昭和女子大学

昭和女子大学が“輝け☆健康「美」プロジェクト”を展開

大学ニュース  /  イベント  /  教育カリキュラム  /  施設設備  /  学生の活動  /  スポーツ

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

昭和女子大学では、生活科学部健康デザイン学科・管理栄養学科の学生が中心となり、全学生の体力向上を目指して“輝け☆健康「美」プロジェクト”を展開する。女性が生涯を通じて健やかに過ごすためには、10代から正しい食事と楽しい運動の習慣を身につけ、内面から輝く美しさを作り上げることが大切であり、そのための情報を発信しようと企画した。

●学生食堂で「Healthy&Beauty ランチ」提供
 女子学生が1日に摂らなくてはならない栄養素量の1/3を昼食で摂ることができるよう考えられたメニューを「Healthy&Beauty ランチ」と命名し、学生食堂「ソフィア」=(株)TRC=とのコラボレーションで提供している。魚を中心とした主菜と野菜たっぷりの副菜を彩りよく組み合わせているのが特色で、学生にはもちろん、教職員のメタボ対策にも喜ばれている。
 12月第1~2週は「ご飯、めかじきのトマト煮、かぼちゃとさつまいものチーズ焼き、グリーンサラダ、コンソメスープ(650kcal)」(写真を掲載)を400円で提供した。
 注文した人たちからは「ヘルシーなのに食べ応えがあっておなかいっぱい」「薄味で食材の味が感じられ美味」「一人暮らしの身に魚料理はありがたい」「これからもH&Bランチに期待している」といった感想が寄せられている。

●「今週のexercise」配信
 基礎代謝の低下を防ぎ、隠れ肥満予備軍から脱却するために、主として筋力を鍛えるエクササイズのメニューを週替わりで配信している。継続こそが大切だと、飽きないで楽しく取り組めるよう、週単位でメニューを改めることにした。ケータイからも画像を見ることができ、夜中にこっそり見て鍛えることがはやりそう? 
 12月第2週のテーマは、“体幹を鍛えて「美☆姿勢」”

●ランニングイベントの開催
 平成24年2月7日13時から、昭和女子大学グラウンドにおいて、日本を代表する女子長距離走者の弘山晴美客員准教授によるランニング講座を開催する。「いずれは東京マラソンに挑戦しよう!!」を合言葉?に、初心者でも怪我や事故がなく、安全に、元気に走れるようになるための基礎講座である。
 昭和女子大学には、ボストン校滞在中にボストンマラソンに挑戦して完走した学生もいる。彼女たちの力も借りて、多くの学生に走る楽しさを味わってもらい、世田谷の街に美ジョガーがあふれるようになったら、という願いを込めて準備に当たっている。
 
 学生らはたくさんのアイディアを持っており、それを実現させていこうと、今後もさまざまな企画が展開していく予定である。

▼本件に関する問い合わせ先
 昭和女子大学 健康デザイン学科・管理栄養学科
 〒154-8533 東京都世田谷区太子堂1-7
 TEL/FAX: 03-3411-5199

2819