- ★Google+
- ★Hatena::Bookmark
昭和大学の大きな特色であるチーム医療教育。その仕上げにあたる、医学部・歯学部・薬学部・保健医療学部の学生が1つのチームとなって病棟で実際に1人の入院患者さんを担当する「学部連携病棟実習」が、9月15日(土)14時からNHK Eテレで放映される。
昭和大学は、医学部・歯学部・薬学部・保健医療学部を擁する医系総合大学の特色を活かし、1年次から最終年次まで、4学部が連携したチーム医療教育を継続的に行っている。
今回、そのひとつである「学部連携病棟実習」が、9月15日(土)14時からNHK Eテレ(教育テレビジョン)で紹介される。
この番組は、8月5日(日)にイイノホール(東京都千代田区)で、今年、薬学部が6年制になって初の卒業生が誕生したことを機に開催された「6年制薬剤師誕生キャンペーン市民シンポジウム 命と暮らしを支える~医療と地域をつなぐこれからの薬剤師像~」の模様を放送するもの。
社会の期待に応えられる薬剤師像について語り合う内容で、そのなかで、6年制薬学教育の事例として同大の「学部連携病棟実習」が放映される。
この他にも、医療現場における薬剤師の活動や、薬剤師の社会的ニーズ、今後期待される医療現場での役割などについて、パネルディスカッションも含め紹介される予定。
※「学部連携病棟実習」とは
医学部・歯学部・薬学部・保健医療学部の4学部の学生が1つのチームとなって、病棟で実際に1人の入院患者さんを1週間担当する実習。
患者さんとの面談、検査データの解析、血圧測定や配膳・食事介助、口腔ケア、投薬計画、入浴、リハビリなど、各自が学んだ専門知識を活かして、患者さんに一番望ましい治療とケアを検討する。
◆放送日程
【番組名】「命と暮らしを支える~医療と地域をつなぐこれからの薬剤師」
【放送日】平成24年9月15日(土)
【放送時間】14時~15時
◆参考 「6年制薬剤師誕生キャンペーン 市民シンポジウム」
http://www.forum-nep.com/yakuzaishi/
▼本件に関する問い合わせ先
学校法人昭和大学 総務部 総務課
広報・WEB係(担当:吉岡)
TEL: 03-3784-8059
FAX: 03-3784-8012
大学・学校情報 |
---|
大学・学校名 昭和医科大学 |
![]() |
URL https://www.showa-u.ac.jp/ |
住所 品川区旗の台1-5-8 |
昭和医科大学は医学部、歯学部、薬学部、保健医療学部の4学部が揃う「医系総合大学」です。創立以来、“常に相手の立場に立ってまごころを尽くす”という意味の「至誠一貫」を建学の精神に掲げ、思いやりのある人間性豊かな医療人の育成を最大の使命として、教育と研究に取り組んでいます。患者さんに誠意を持って接し、患者さん本位の医療を提供すること。そして忘れてはならないのは医療人同士の思いやりです。昭和医科大学には、この医療人同士が心を通じ合わせて治療にあたる「チーム医療」の学びがあります。 1年次の富士吉田キャンパスでの全寮制では4学部の学生が一緒に生活し、医療人として大切なコミュニケーション能力と相手を思いやる心を育みます。そして2年次より専門科目を学びながら、継続的に最終学年まで体系的なチーム医療教育を実践しているのが大きな特色です。 |
学長(学校長) 久光 正(ひさみつ ただし) |