国際高等専門学校

小学校におけるプログラミング必須化に向けてシールとスキャナーを使って簡単にプログラミングができる教材の実証実験を実施

中高ニュース  /  IT情報化

  • ★Facebook
  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

金沢工業大学チャレンジラボのカルチャー&サイエンス・コミュニケーションプロジェクトは、株式会社ウイル・コーポレーション(本社 石川県白山市)と株式会社PFU(本社 石川県かほく市)との共同で、このたび魔法のシール「プログラミングシール」と非接触スキャナー「ScanSnap SV600」を使い、現在の小学校内のICT環境にマッチした独自の新しい小学生向けプログラミング教材を開発した。ついては、9月30日(日)小学校での新プログラミング教材活用の実証実験をかほく会場と金沢会場で行い、参加する小学生とその保護者、教職関係者からの意見および評価をいただき、教材の有効性について検証する。

金沢工業大学チャレンジラボのカルチャー&サイエンス・コミュニケーションプロジェクトは、株式会社ウイル・コーポレーション(社長 若林 圭太郎、本社 石川県白山市)と株式会社PFU(社長 半田 清、本社 石川県かほく市)との共同で、このたび株式会社ウイル・コーポレーション製魔法のシール(注1)「プログラミングシール」と株式会社PFU製非接触スキャナー「ScanSnap SV600」(注2)を使い、現在の小学校内のICT環境にマッチした独自の新しい小学生向けプログラミング教材を開発した。ついては、9月30日(日)小学校での新プログラミング教材活用の実証実験をかほく会場と金沢会場で行い、参加する小学生とその保護者、教職関係者からの意見および評価をいただき、教材の有効性について検証する。
(注1)魔法のシールは株式会社ウイル・コーポレーションの登録商標
(注2)ScanSnapは株式会社PFUの日本における登録商標

かほく会場は午前9時30分から11時30分まで、かほく市立宇ノ気小学校で、金沢会場は午後1時30分から3時30分まで金沢市立金石町小学校で、それぞれ小学1年~3年生親子50組を対象として実証実験をする。

カルチャー&サイエンス・コミュニケーションプロジェクトでは、国際高等専門学校の竹俣一也教授と南出章幸教授が中心となり、金沢工業大学と国際高専の学生が一緒に地域の方々と科学を通してさまざまな交流を行っている。当日は、金沢工業大学4名の学生が講師を務め、実証実験を行う。

2020年から、小学校ではプログラミングの授業が必須になりますが、そもそも小学校の教員全ての方々にプログラミングの専門知識があるわけではなく、また全ての児童にPCなどの機材を準備する事になれば莫大な費用がかかる。さらに小学校低学年用の教材がないのが現状である。

このたび開発されたプログラミング教材は、専門的な知識を持っていない小学生の誰もが、基本的な人間の感覚に基づき、コース上に示された課題を解決するため、スタートからゴールを目指して、「まえにすすむ」「みぎにすすむ」等の「プログラミングシール」を貼り合わせ、ロボットを動かすものだ。

シールは繰り返し使用することが可能。また、課題の内容は学年や科目に合わせ自由にアレンジもできる。スキャナーはクラスで共有すれば、最小限の設備投資でプログラミングの授業を実施することができる。スキャン→ コード化 → ロボット(バギー)への転送 をワンプッシュで実現しているので、特に専門の知識がなくても授業を担当することができる。

今後も連携可能な県内の小学校をひろげ、より多くの実証実験を行い、プログラミング教育におけるシールプログラミングの有効性を検証していく。




▼本件に関する問い合わせ先

国際高等専門学校

南出章幸教授

住所

: 石川県金沢市久安2-270

TEL

: 076-248-1080

FAX

: 076-248-5548

E-mail

admissions@ict-kanazawa.ac.jp

1.jpg