ヤマザキ動物看護大学

愛玩動物看護師国家試験受験予定の学生を対象に学園がインフルエンザ集団予防接種を支援

大学ニュース  /  イベント  /  学生の活動  /  キャリア就職  /  その他

  • ★Twitter
  • ★Google+
  • ★Hatena::Bookmark

インフルエンザの流行が本格化する前に学校法人ヤマザキ学園(東京都渋谷区松濤2-3-10 山﨑薫理事長)では来年2月の「愛玩動物看護師国家試験」受験予定の学生を対象に希望者を募り、学内接種会場にて集団予防接種を実施しました。この取り組みは、国家試験という学びの集大成に向けて、学生が万全な体調で試験に臨めることを目的としたものです。学園が費用を支援したことで学生の負担を軽減し、安心して試験準備に集中できる環境づくりを目指しました。また、この施策は、予防意識の向上にもつながる重要な取り組みとして位置づけられています。

冬の到来とともにインフルエンザの感染拡大が懸念される中、受験を控えた学生にとって体調管理は合格への第一歩です。学業に専念する学生が医療機関へ足を運ぶ時間を確保するのが難しい現状を踏まえ、接種の機会を逃さないよう、本学園が運営する大学、専門職短期大学、専門学校の3校の対象学生向けに、渋谷キャンパス(10月22日)と南大沢キャンパス(10月31日)の2ヵ所に接種会場を設置し、授業の合間を利用してスムーズに接種できる環境を整えました。
さらに、日頃より学生を支える教職員に対しても、福利厚生の一環として学園が一部費用を支援したことで、両キャンパス合わせて250名を超える学生および教職員が接種を完了しました。
ヤマザキ学園では、引き続き学生と教職員の健康管理を重要視し、安心して学業・業務に取り組める環境づくりを継続してまいります。

■ヤマザキ学園 国家試験 愛玩動物看護師についてのページ
 https://univ.yamazaki.ac.jp/tabid253.html

■学校法人ヤマザキ学園(https://www.yamazaki.ac.jp/)
1967年12月10日に世界初のイヌの適正飼養(健康管理・栄養管理・グルーミング・トレーニング等)を学ぶための養成機関「シブヤ・スクール・オブ・ドッグ・グルーミング」を開校以来、動物看護教育の枠組みを専門学校、専門職短期大学、4年制大学、大学院とより高度化し、専門性を備えた教育機関として発展。今日までの卒業生は1万7千人を超える。「生命への畏敬」と「職業人としての自立」を建学の精神に掲げ、ヒトと動物の平和で豊かな共生社会を目指し、動物関連産業界と共に動物看護教育・研究の発展と国家資格「愛玩動物看護師」の人材の育成に取り組み、2027年12月10日に創立60周年を迎える。
【所在地】東京都渋谷区松濤2-3-10
【代表者】理事長 山﨑 薫



▼本件に関する問い合わせ先

学校法人ヤマザキ学園 法人本部学園広報部

住所

: 〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-3-10

TEL

: 03-3468-1103

FAX

: 03-3466-5885

E-mail

gakuen_koho@yamazaki.ac.jp

インフルエンザ予防接種 南大沢キャンパスでの集団接種の様子