「関西外国語大学」のニュース記事検索結果 81件
関西外国語大学がエルサレム・ヘブライ大学と協定締結 -- 海外協定校は53カ国・地域377大学へ
関西外国語大学(大阪府枚方市)は、イスラエルのエルサレム・ヘブライ大学と新たに単位互換の協定を締結した。同大学は世界のトップ100の大学にランクインするなど、世界の各分野をリードしている。エルサレム・ヘブライ大学との協定締結は関西では初めて...
短大生にもダブルディグリー取得の道――関西外大短期大学部が米国のカレッジと提携し、両国で学位を取れる留学プログラム「Double Degree Program」を新設
関西外国語大学短期大学部は2015年4月の新入生から、同大と米国の短大の2つの学位を2年半かけて取得できる新たな留学プログラム「Double Degree Program」をスタートさせる。修了すれば、関西外大や国内の大学だけでなく、米国の...
関西外国語大学が3年後の2018年開学をめざし、新たに「御殿山キャンパス(仮称)」を開設
関西外国語大学(大阪府枚方市)がメーンキャンパス・中宮キャンパスに近い国有地を購入し、2016年春着工をめざしている。2015年11月に創立70周年を迎えることから、記念事業の一環として新キャンパス建設を決定。英語国際学部を移転し、留学生と...
欧米などからの留学生が日本企業で約1カ月の就業体験――関西外国語大学の「グローバル・インターンシップ・プログラム」が今年6月スタート
海外からの留学生の要望に応え、関西外国語大学(大阪府枚方市)は今年6月から、留学生が関西の大手企業や自治体(教育現場)で就業体験できる「グローバル・インターンシップ・プログラム(GIP)」をスタートさせる。就業期間は受け入れ先によって異なる...
関西外国語大学が、ウォルト・ディズニー・ワールドでのインターンシップを組み込んだ米国への留学プログラムを2015年度からスタート
関西外国語大学(大阪府枚方市)は、米フロリダ州の世界的なリゾート施設、ウォルト・ディズニー・ワールドでのインターンシップ(就業体験)を組み込んだ留学プログラムを新設する。スタートするのは2015年秋。ホスピタリティーとビジネスの理論と実践を...
駐大阪・神戸米国総領事館主催の英語スピーチコンテスト「第3回A O-K Speech Contest」で、関西外国語大学代表の英語キャリア学部2年生 和田侑加さんが1位に
「第3回A O-K Speech Contest(英語スピーチコンテスト)」は12月12日、京都外国語大学を会場に開かれた。西日本の15大学を代表する学生が自慢の英語力を披露する中で、関西外国語大学英語キャリア学部英語キャリア学科2年の和田...
関西外国語大学が「研究論集」100号刊行を記念して「食と文化」をテーマに連続講演会を開催
「食と文化」をテーマに歴史と美術の泰斗が語る――関西外国語大学(大阪府枚方市)は11月8日(土)、「研究論集」100号刊行を記念して連続講演会を開く。川北稔・佛教大教授と宮下規久朗・神戸大大学院教授の2人が、歴史や美術という角度から欧米の食...
関西外国語大学がANA、JALと相次いで連携協定を締結――8月中に2回、CA養成講座を学内で開講する
関西外国語大学(大阪府枚方市)はANAビジネスソリューション(株)と教育連携協定書を取り交わし、8月18日から「ANAキャビンアテンダント講座@関西外大」を開講する。また、日本航空とも包括的産学連携協定書を取り交わし、教育・研究などの分野で...
語学を学びながら国際交流を展開――関西外大ICCの7i-station
2012年夏、新たな国際交流拠点として完成した関西外国語大学中宮キャンパスのICC(インターナショナル・コミュニケーション・センター)では、様々な形の語学学修の機会を提供している。その中心となるのが、1階の7i-station。自由な発想で...
関西外国語大学を拠点に地方都市振興のアイデアを競う、多国籍大学生チームによるコンペを開催 ――日、米、英、香港の学生が知恵を出し合う
グローバル人材養成の実践的な試みとして、関西外国語大学(大阪府枚方市)とウィッテンバーグ大学(米国)、ロンドン・サウスバンク大学(英国)、香港科技大学の学生計30人以上が参加する「インターナショナル・ケース・コンペティション」。6月12日か...
関西外国語大学2年の山本壮秀(まさひで)さん(19)が5月17日、大阪・国立文楽劇場で「浪曲錬声会」に出演――浪曲師としてプロデビューを果たす
山本さんは関西外大外国語学部英米語学科の2年生。昨年9月、二代目京山幸枝若に弟子入りし、芸名は京山幸太。一門の活動で半年余り経験を積み、5月17日(土)に国立文楽劇場(大阪市浪速区)の開場30周年記念として開かれる第25回「浪曲錬声会」で、...
関西外国語大学女子駅伝部が創部2年目の2014年度、大学女子駅伝の大会に本格参入 ――部員は新2年生4人と新入生5人の計9人。新年度の目標として、山本泰明監督は「全日本大学女子駅伝出場」を掲げた
大学女子アスリートの晴れ舞台として注目を集める駅伝に、創部2年目の関西外国語大学女子駅伝部が本格参戦することになった。2013年度は部員が1年生4人で単独ではチームが組めなかった。4月に新1年生5人が加わり、総勢9人の態勢に。競技場やキャン...
満85歳の竹林克巳さんが3月8日、孫のような級友たちとともに関西外国語大学短期大学部を卒業
関西外国語大学が2012年度入試で新設した、短期大学部特別入試「50歳からの留学コース」で竹林克巳さん(当時83歳)が合格した。その後2年間、幾多の困難を乗り越え、2年間の学びを無事終えて3月8日(土)、若者たちとともに短期大学士の学位を...
関西外国語大学が米国の単位互換提携校から教員を呼び寄せ、英語力を強化する「早期留学直結プログラム(KGU×UNT PROGRAM)」を2014年度からスタート
グローバル人材育成が叫ばれる中で、関西外国語大学は米ノーステキサス大学(UNT)とタイアップし、2014年度春学期から外国語学部英米語学科で「早期留学直結プログラム」(2年次1年間)をスタートさせる。このプログラムは学生の英語力強化をめざし...
関西外国語大学インターナショナル・コミュニケーション・センター(ICC)が第33回大阪都市景観建築賞(大阪まちなみ賞)の府知事賞を受賞
昨年7月に完成した関西外国語大学中宮キャンパスのインターナショナル・コミュニケーション・センター(ICC)が、第33回大阪都市景観建築賞の府知事賞に選ばれた。同賞は大阪府、市、大阪府建築士会などの主催で1981年に創設。周辺環境の向上に寄与...
「これからの英語教育」をテーマに12月21日、第5回ERP教育フォーラムが関西外国語大学にて開催――ERP教育研究会主催、同大共催
小学校から高校までの英語教育に注目が集まる中、「これからの英語教育」をテーマに12月21日(土)、第5回ERP教育フォーラムが関西外国語大学中宮キャンパスで開かれる。ERP教育研究所主催で関西外大共催、大阪府教委などが後援。英語教員や教職志...
関西外国語大学中宮キャンパスのキャリアセンターが新装オープン――カウンターを撤去して学生とスタッフの距離感をなくし、学生にも好評
関西外国語大学中宮キャンパス(大阪府枚方市)のキャリアセンターが、本館2階から今年8月に完成した教室棟・7号館に移転した。7号館は地上4階、地下1階(延べ1万2579平方メートル)で、そのうち1階と地下1階がキャリアセンター。職員らが常駐す...
関西外国語大学がスペインの文化に関する公開シンポジウムと公開講座を開催――テーマは11月23日のシンポが演劇、12月3日の講演会が美術
日本スペイン交流400周年記念事業として、関西外国語大学イベロアメリカ研究センターは、公開シンポジウム「スペイン演劇のいま―新しいきざしとこころみ―」(11月23日)と公開講座「スペインのロマネスク美術――魅惑と幻惑のはじまり」(12月3日...
11月2日のホームカミングデーでフォトコンサートを開催――関西外国語大学
関西外国語大学は11月2日(土)、ホームカミングデーのイベントとして、世界各地の海や水辺の撮影とコンサートを組み合わせたユニークな活動を続けている水中・水辺のフォトジャーナリスト、高野弘さんのフォトコンサートを開く。世界を舞台に活躍する高野...
9月2日に関西外国語大学が留学生別科の入学式を挙行――琴の演奏や打ち水で留学生を歓迎
関西外国語大学で、9月2日(月)に2013~14年度留学生別科の入学式が行われる。例年、欧米を中心に30~40カ国から400人前後の留学生を受け入れ。会場ではセレモニーの後、同大学の学生による琴の演奏やビデオメッセージなどの放映を予定してい...