「摂南大学」のニュース記事検索結果 182件

寝屋川市のビジネスコンテストで摂南大学が2年連続のグランプリ受賞

寝屋川市のビジネスコンテストで摂南大学が2年連続のグランプリ受賞

寝屋川市が募集する「ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2019」で、摂南大学(大阪府寝屋川市)経営情報学科の学生ら4人が考案したビジネスプランがグランプリを受賞した。同大は2年連続、3回目のグランプリとなった。

摂南大学

「ようこそ摂南大学へ!」新入生歓迎メッセージ動画を配信

 摂南大学(大阪府寝屋川市)の若手職員が企画・運営している「新入生歓迎プロジェクト」が新入生へ向けて3月24日から同大Webサイトと同大公式フェイスブックでメッセージ動画を配信している。4月7日に大阪城ホールで挙行予定であった入学宣誓式が、...

光バイオ燃料電池と融合の「光合成建築」を提案~摂南大学理工学部の2教授

光バイオ燃料電池と融合の「光合成建築」を提案~摂南大学理工学部の2教授

摂南大学(大阪府寝屋川市)理工学部住環境デザイン学科の川上比奈子教授と生命科学科の松尾康光教授が、 植物の葉緑体を利用した光バイオ燃料電池を建築の素材とした「光合成建築」を提案している。国内外の技術展で注目を集めたのをはじめ、このほど英国雑...

AIが雇用を創り出す!「大学SDGs ACTION! AWARDS 2020」で摂南大学がファイナリスト賞

AIが雇用を創り出す!「大学SDGs ACTION! AWARDS 2020」で摂南大学がファイナリスト賞

 摂南大学(大阪府寝屋川市)経営学科の関勇輝さん(1年)と吉村怜さん(同)が2月15日に東京・渋谷QWSで開催された「大学SDGs ACTION! AWARDS 2020」の最終選考に出場し、ファイナリスト賞を受賞した。 このイベントは国連...

摂南大学枚方キャンパスに農学部棟が完成

摂南大学枚方キャンパスに農学部棟が完成

摂南大学(大阪府寝屋川市)枚方キャンパスに農学部棟となる8号館などが完成し、1月31日、竣工式を行った。8号館は地上3階建て・塔屋1階建てで、延べ床面積約18,000平方メートル(テニスコート70面分)の規模。2018年8月から工事を開始し...

摂南大学に令和初の 「ふるさとづくり大賞」(団体)

摂南大学に令和初の 「ふるさとづくり大賞」(団体)

摂南大学(大阪府寝屋川市)は、総務省の令和元年度「ふるさとづくり大賞」団体表彰(総務大臣表彰)を受賞した。和歌山県2町での地域貢献活動が評価された。

寝屋川市農業まつりで学生が協働開発したお酒「初瀬姫」が完売

寝屋川市農業まつりで学生が協働開発したお酒「初瀬姫」が完売

摂南大学(大阪府寝屋川市)は11月17日、寝屋川市の打上川治水緑地で開催された「第38回寝屋川市農業まつり」に出店。PBLプロジェクトの学生らが酒造会社の八木酒造と協働開発し、「ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2018」でグラン...

地域からイノベーション創発を 「SDGs Festa@北河内」を開催

地域からイノベーション創発を 「SDGs Festa@北河内」を開催

 摂南大学(大阪府寝屋川市)教育イノベーションセンターは11月9日、寝屋川キャンパスで摂南大学第2回教育イノベーションフォーラム「SDGs Festa@北河内」を開催した。本フォーラムは、市民が日常生活において意識できるSDGs、企業がビジ...

摂南大学

「大地震だ!」どうする?病院の機能低下 病院対象災害研修プログラム「DT-H」に建築学科学生らが協力

摂南大学(大阪府寝屋川市)理工学部建築防災工学研究室(指導教員:池内淳子教授)は11月10日、国立循環器病研究センター(大阪府吹田市)と共催で病院対象災害研修プログラム「DT-H」を実施する。

摂南大学農学部開設記念シンポジウム「食と農の未来を考える~次世代農業の視点から~」を開催

摂南大学農学部開設記念シンポジウム「食と農の未来を考える~次世代農業の視点から~」を開催

摂南大学(大阪府寝屋川市)は10月19日、大阪工業大学梅田キャンパスで、摂南大学農学部開設記念シンポジウム「食と農の未来を考える~次世代農業の視点から~」を開催した。当日は約500人が参加した。

流れの可視化に革命!!紫外線によって光る蛍光マーカー「Lumisis Marker(R)」を共同開発 ハレーションなく精密計測可能に

流れの可視化に革命!!紫外線によって光る蛍光マーカー「Lumisis Marker(R)」を共同開発 ハレーションなく精密計測可能に

摂南大学(大阪府寝屋川市)理工学部機械工学科流体システム工学研究室(堀江昌朗教授)とセントラルテクノ株式会社(大阪市中央区)は紫外線によって蛍光し、流体に混ぜて流れを可視化する紫外線励起蛍光マーカー「Lumisis Marker(R)(ルミ...

学生のアイデアを生かした「地域子育て支援センター」がオープン 摂南大学理工学部が門真市に協力

学生のアイデアを生かした「地域子育て支援センター」がオープン 摂南大学理工学部が門真市に協力

摂南大学(大阪府寝屋川市)理工学部住環境デザイン学科建築・デザイン研究室(指導教員:稲地秀介准教授)と建築学科建築・都市デザイン研究室(指導教員:小林健治准教授)が設計・企画を提案した「門真市地域子育て支援センター『ひよこる~む』」が4月1...

摂南大学

「Team摂大」の手づくり企画で歓迎パフォーマンス 摂南大学入学宣誓式

摂南大学(大阪府寝屋川市)は4月3日、大阪城ホール(大阪市中央区)で入学宣誓式を挙行する。若手職員の企画・運営のもと実施している「入学宣誓式プロジェクト」は3年目となり、在学生や教職員約300人とともに手づくりの歓迎イベントで約2,000人...

東大阪市と大阪府警の「サイバーセキュリティ協定」に協力 摂南大学の学生が対策相談窓口で対応

東大阪市と大阪府警の「サイバーセキュリティ協定」に協力 摂南大学の学生が対策相談窓口で対応

摂南大学(大阪府寝屋川市)経営学部経営情報学科の久保貞也准教授のゼミ生が、2月22日に東大阪市と大阪府警察本部が締結する「サイバーセキュリティ対策に関する協定」の具体的な施策のひとつとして、同市の中小企業および市民を対象としたサイバーセキュ...

摂南大学生命科学科の学生ら考案のビジネスプランが「ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2018」でグランプリを受賞

摂南大学生命科学科の学生ら考案のビジネスプランが「ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2018」でグランプリを受賞

摂南大学(大阪府寝屋川市)生命科学科の学生ら8人が考案した協働部門のビジネスプラン「サツマイモとみかんピールのお酒」が、1月25日に寝屋川市のアルカスホールで開催された「ワガヤネヤガワ・ベンチャービジネスコンテスト2018グランプリ発表会」...

摂南大学

神戸南京町で気仙沼の魅力を発信、被災地連携を図る「食べる!遊ぶ!復興支援する!!気仙沼出張屋台村@南京町広場」を開催

 摂南大学(大阪府寝屋川市)は阪神・淡路大震災記念日の来年1月17日と翌日の18日、復興庁などの後援のもと、神戸市南京町広場で東日本大震災復興支援のためのイベント「食べる!遊ぶ!復興支援する!!気仙沼出張屋台村@南京町広場」を開催する。

地域で被災地の健康危機管理意識を醸成 大阪府南部3保健所管内12市町の合同健康危機管理研修を実施

地域で被災地の健康危機管理意識を醸成 大阪府南部3保健所管内12市町の合同健康危機管理研修を実施

摂南大学(大阪府寝屋川市)理工学部建築防災研究室と大阪府和泉保健所、岸和田保健所、泉佐野保健所管内12市町は、「大災害時の医療・福祉・保健体制の構築」を目的に80人規模の合同健康危機管理研修を実施する。

「台風21号被害マッピングプロジェクト」が被災地の状況を詳しく可視化

「台風21号被害マッピングプロジェクト」が被災地の状況を詳しく可視化

摂南大学(大阪府寝屋川市)理工学部の池内淳子教授、熊谷樹一郎教授、榊愛准教授の研究室に所属の学生らで構成する「台風21号被害マッピングプロジェクト」が、被災地の状況を地図で可視化する「被害マッピングサイト」をWEB上に公開した。

小学生が大学生と経済波及効果を学ぶ 「こどもけいざいセミナー」を実施 -- 摂南大学

小学生が大学生と経済波及効果を学ぶ 「こどもけいざいセミナー」を実施 -- 摂南大学

摂南大学(大阪府寝屋川市)は8月9日、第1回「こどもけいざいセミナー『お金とけいざい』ワクワク探検隊」を実施する。

摂南大学

摂南大学の学生が寝屋川市「子育てリフレッシュ館」のイベントの企画・運営に協力

摂南大学(大阪府寝屋川市)の学生10人が、7月21日にオープンする寝屋川市の「子育てリフレッシュ館「RELATTO(リラット)」のオープニングイベントに協力する。