「摂南大学」のニュース記事検索結果 168件
バイオ燃料がアフリカの食糧価格押し上げ 経済学部・郭教授ら 最新計量経済モデルのデータ分析で解明 -- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)経済学部経済学科郭進教授と田中鉄二准教授は、バイオ燃料の生産などの外的要因がアフリカの食料価格へ伝播するメカニズムを、最新の計量経済モデルを用いて初めて解明しました。その共著論文が、2022年12月にエネルギー経済...
イワナゲノムの違いで地形進化を解明 日本海型・太平洋型・琵琶湖型に3分類 「河川争奪」で分布に変化 -- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)農学部の増田太郎准教授、北海道大学大学院地球環境科学研究院の小泉逸郎准教授、京都大学大学院農学研究科の下野嘉子准教授、岐阜県水産研究所の岸大弼専門研究員の共同研究グループは、ゲノム網羅的(ゲノムワイド)な多型解析に...
世界初 炭疽病菌の感染の仕組みを解明 分泌性酸化酵素のペアが病原性遺伝子発現を誘導 植物病の新たな防除薬剤開発に期待 -- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)農学部農業生産学科の久保康之教授と小玉紗代助教らは、フランスのマルセイユ大学、国立農業・食糧・環境研究所(INRAE)のJean-Guy Berrin博士、Bastien Bissaro博士、金沢大学疾患モデル総合...
陸上競技部ヘッドコーチに竹澤健介氏 元北京五輪代表 女子陸上競技部発足を見据え、長距離種目を強化へ -- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)は、将来の「女子陸上競技部」発足(2023年4月を予定)と「女子駅伝大会」出場を目指し、本格的な「女性アスリートの育成」に着手します。 2008年北京オリンピック(陸上男子5000m、10000m)代表で箱根駅伝で...
学生が「トンガ募金プロジェクト」をスタート 火山噴火・津波被害 留学生の故郷を復興支援 -- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)の課外活動団体の学生らは、1月15日に発生した海底火山の噴火と津波により甚大な被害を受けた南太平洋の島国トンガの支援のため、2月25日から3月25日の1カ月間、学内外への募金活動を実施しています。
「マンガン過剰で収量低下」のメカニズム解明 イネの生育 オーキシン濃度低下を招き光合成を抑制 -- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)農学部農業生産学科の高木大輔助教らの研究グループは、東北大学大学院農学研究科、東京薬科大学との共同研究により、マンガン(Mn)の過剰施肥によって作物の収量を低下させる分子機構を明らかにしました。
抗がん剤の原料植物 奄美・沖縄で独自進化 他人の空似をDNAで解明 生物多様性の証に -- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)薬学部の伊藤優講師と岡山理科大学自然フィールドワークセンターの東馬哲雄准教授、インド・シバシ大学植物学科のシュリラング・S・ヤダフ教授らの国際共同研究グループは、抗がん剤イリノテカンの製造原料の一つであり、インド...
腸内環境検査で10疾病との関連性が明らかに 国内屈指の日本人データ蓄積 本学初のベンチャー -- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)農学部応用生物科学科井上亮教授と予防医療の検査サービスを展開しているプリメディカ(東京都港区)、京都府立医科大学(京都府京都市)は共同研究である「腸内細菌叢研究データベースの統合解析による腸内環境評価システムの開発...
再生!枚方特産「すももサイダー」開発 11月29日完成披露会 農学部×枚方市のコラボ商品
摂南大学(大阪府寝屋川市)農学部は枚方市、山口農園(枚方市杉北町)と連携し、かつては枚方市の特産品であったすももを使用したサイダーを開発しました。11月29日に完成披露会を枚方キャンパスで行います。
水を浄化するシャンプーを共同開発 モリンガの成分添加 使用量の60倍の泥水の水質を改善 -- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)理工学部生命科学科尾山廣教授、毛髪クリニックリーブ21(大阪市中央区、以下「リーブ21」)、関西SDGsプラットフォーム公認分科会「共育分科会」(兵庫県尼崎市)の3者は、シャンプーの汚れを沈殿させ水質汚濁を防止する...
学生アスリートの深刻な腸内環境が判明 コハク酸値が大腸炎患者レベル 食物繊維摂取で劇的な改善も期待 -- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)農学部応用生物科学科井上亮教授とスポーツ振興センター瀬川智広准教授、農学部食品栄養学科藤林真美教授、京都府立医科大学のチームは本学ラグビー部員の腸内環境調査を行い、学生アスリートの腸内環境が深刻な状況であることを明...
AI開発で障がい者の雇用を創出!学生が受賞したSDGsビジネスアイデアを実用化へ -- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)経営学部経営学科の塚田義典准教授、社会福祉法人太陽の家(大分県別府市)、株式会社エー・ディー・イー(大分県別府市)の3者は、AI開発で障がい者の就労支援を目指す共同研究を開始します。
細胞への遺伝子導入効率が100倍に!新しい培養方法でゲノム研究を大きく進める手法開発 -- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)農学部応用生物科学科ゲノム生物学研究室の小保方潤一教授と京都府立大学生命環境科学研究科植物ゲノム情報学研究室は、植物細胞への遺伝子の導入効率を従来法に比べ100倍以上向上させる実験手法を開発しました。
遺伝子誕生の謎 世界初の解明 ゲノム生物学研究室 転写能獲得に新旧遺伝子で綱引き -- 摂南大学
摂南大学(学長:荻田喜代一)農学部応用生物科学科ゲノム生物学研究室の小保方潤一教授と京都府立大学大学院生命環境科学研究科の畑貴之学術研究員らの研究チームは、真核ゲノムで新しい遺伝子が誕生するとき、最初の転写がどのように生じるのかを、世界で初...
農業生産学科 石川幸男教授が今年度の「日本農学賞・読売農学賞」を受賞 -- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)農業生産学科 石川幸男教授がこれまで長年にわたって行った3つの研究成果をまとめた「害虫防除に向けたガ類の性フェロモンにおける分子基盤研究と新規生殖操作・配偶行動の発見」が2021年度日本農学賞・読売農学賞を受賞しま...
入学宣誓式と新入生歓迎行事を大阪城ホールで対面実施 保護者・昨年度入学生向けにライブ配信も -- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)は4月7日、大阪城ホール(大阪市中央区)で入学宣誓式と新入生歓迎行事を実施します。新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、約2,300人の新入生を迎えます。
卒業生らがオンライン上で母校に集う バーチャルキャンパスでホームカミングディを初開催 -- 摂南大学
摂南大学(大阪府寝屋川市)は、本学卒業生を対象に1日限りのオンラインバーチャルキャンパスを設置し、母校の恩師と交流する2020年度ホームカミングディを初開催します。
卵巣がん転移を抑える新しいメカニズムの解明 セラミド合成酵素2の活性化で卵巣がん細胞の運動能低下 -- 摂南大学薬学部・北谷和之講師ら
摂南大学(大阪府寝屋川市)薬学部の北谷和之講師と東北大学大学院医学系研究科の八重樫伸生教授、金沢医科大学総合医学研究所生命科学研究領域の谷口真講師らの国際共同研究グループは、卵巣がんにおける転移の新たなメカニズムとして、脂質の1種であるセラ...
学生が制作したフィッシング被害防止動画に大阪府警察が感謝状 -- 摂南大学
12月22日、摂南大学(大阪府寝屋川市)寝屋川キャンパスで大阪府警察本部サイバー犯罪対策課主催の「学生達が考えるネットリテラシー向上啓発作品 オンライン表彰授与及び感謝状贈呈式」が開催され、同大経営情報学科の学生ら4人が制作したフィッシング...
摂南大学(大阪府寝屋川市)は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、生活が厳しくなっている本学の学生に向けて無料の「学生応援ランチ」の提供を始めています。