「広島国際大学」のニュース記事検索結果 92件

発達障害児の子育て学ぶ「ペアトレ」 心理臨床センター 親の悩みに個別対応し療育支援 -- 広島国際大学

発達障害児の子育て学ぶ「ペアトレ」 心理臨床センター 親の悩みに個別対応し療育支援 -- 広島国際大学

広島国際大学(広島県東広島市)心理臨床センター(呉キャンパス内)は、2021年2月から、発達障害児の親に対する療育支援プログラム「ペアレント・トレーニング」(以下、ペアトレ)を実施しています。初回に心理検査を実施後、子どもの発達や行動に合わ...

動く臓器の血管像をより鮮明に AI活用のX線画像処理技術に特許 -- 広島国際大学

動く臓器の血管像をより鮮明に AI活用のX線画像処理技術に特許 -- 広島国際大学

広島国際大学(広島県東広島市)診療放射線学科の山本めぐみ助教と大倉保彦教授が開発した「人工知能(AI)技術を利用した動く臓器の血管像を鮮明にする技術」が特許を取得しました。本技術は、従来の画像処理技術と比較し、臓器の動きにより生じる余計な像...

広島国際大学

小学生向け職業体験動画を制作・配信 心理学科の学生が企業・団体と連携 -- 広島国際大学

広島国際大学(広島県東広島市)心理学科の学生が授業の一環で、東広島市内の企業・団体と協力し、小学生向けに7つの職業種が体験できる「職業体験動画」を制作しました。制作した動画は、一般社団法人みちしるべが主催、本学と一般社団法人東広島青年会議所...

学生考案レシピ集がふるさと納税返礼品に同封 地元呉市豊浜町の特産品「レモンとひじき」を使ったレシピ -- 広島国際大学

学生考案レシピ集がふるさと納税返礼品に同封 地元呉市豊浜町の特産品「レモンとひじき」を使ったレシピ -- 広島国際大学

広島国際大学(広島県東広島市)の学生が考案したレシピ集が、呉市の豊浜町まちづくり協議会として初のふるさと納税返礼品「瀬戸内・豊浜産 レモンとひじきの詰め合わせ」に添えられて送られています。これは、同町地域おこし協力隊が、本学の学生団体「瀬戸...

広島国際大学

大学教員が選手の健康をサポート パフォーマンス向上目指す 広島ドラゴンフライズと連携 -- 広島国際大学

広島国際大学(広島県東広島市)は、男子プロバスケットボールB.LEAGUE B1所属の広島ドラゴンフライズ(広島県広島市)との連携事業をスタートします。9月15日、連携事業の第1弾として、健康科学部の教員が選手の睡眠習慣や食事における栄養バ...

広島国際大学

広島国際大学心理臨床センターが呉市移転で記念オンライン特別講演 子どもを伸ばす「ペアトレ入門」

広島国際大学(広島県東広島市)心理臨床センターは、2020年4月から、呉キャンパス(呉市)に移転しました。このたび、移転記念イベントとして、小学生以下の子どもの療育・支援にかかわるすべての方を対象とし、「ペアレント・トレーニング(以下、ペア...

広島市安佐動物公園で起立不能のキリンの子供に装具治療開始 -- 広島国際大学

広島市安佐動物公園で起立不能のキリンの子供に装具治療開始 -- 広島国際大学

広島国際大学(広島県東広島市)総合リハビリテーション学部義肢装具学専攻の山田哲生講師は、広島市安佐動物公園から依頼を受け、生まれつき起立することができないキリンの子供に、装具装着による治療を試みています。装具の効果により、キリンの子供は順調...

広島国際大学

コロナ対応でWebオープンキャンパス実施 6月1日から大学紹介や入試情報の動画配信 -- 広島国際大学

広島国際大学(広島県東広島市)は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、多くの受験生が来学する6月オープンキャンパスの開催中止を決定しました。その代替えとして6月1日から特設サイト「ヒロコクWebオープンキャンパス」を公開し、入試制...

広島国際大学

学生とオールカフェ 野菜豊富で高たんぱく「高齢者のフレイル予防」メニューを共同開発 -- 広島国際大学

広島国際大学(広島県東広島市)医療栄養学科の学生とマイライフ株式会社(広島県呉市)が運営するオールカフェは、「高齢者のフレイル(虚弱)予防」をテーマとしたメニュー「クレポソレ」を共同開発し、来月からオールカフェ×タニタカフェ(呉市)店内で提...

広島国際大学の学生が、瀬戸内海の観光情報誌で大崎上島の魅力を紹介!

広島国際大学の学生が、瀬戸内海の観光情報誌で大崎上島の魅力を紹介!

広島国際大学(広島県東広島市)で、瀬戸内海の大崎上島などの島民に健康に関する知識を提供する『瀬戸内イキイキ』プロジェクトのメンバーとして活動する宮崎真央さん(看護学科2年)と脇円佳さん(同)の記事企画が、観光情報誌「WONDERFUL SE...

広島国際大学と岐阜医療科学大学、奈良県立医科大学の共同研究チームが、病原菌の遺伝子検査時間を劇的に短縮する新技術を開発

広島国際大学と岐阜医療科学大学、奈良県立医科大学の共同研究チームが、病原菌の遺伝子検査時間を劇的に短縮する新技術を開発

広島国際大学(広島県東広島市)で遺伝子診断技術の開発などに取り組む長嶺憲太郎教授(医療栄養学部)が、岐阜医療科学大学の中山章文教授、奈良県立医科大学の古川彰博士研究員との共同研究チームで、細胞の遺伝情報を担う核酸の分離・増幅を短時間に行える...

広島国際大学の田中秀樹教授とバスクリンが睡眠時の理想的な体温リズムについて共同研究し、バスクリンが睡眠を促す入浴剤を開発

広島国際大学の田中秀樹教授とバスクリンが睡眠時の理想的な体温リズムについて共同研究し、バスクリンが睡眠を促す入浴剤を開発

広島国際大学(広島県東広島市)心理学部長で睡眠改善学専門の田中秀樹教授とバスクリン(東京都)の共同研究チームは、睡眠時の理想的な体温リズムに着目し、上がった深部体温を下げようとする生体反応を利用し質の良い睡眠を促す入浴剤「きき湯ファインヒー...

広島国際大学の学生が認知症支援サービス紹介のリーフレットを作成

広島国際大学の学生が認知症支援サービス紹介のリーフレットを作成

広島国際大学(広島県東広島市)義肢装具学専攻の学生11人が、認知症カフェの開催や啓発チラシの配布などに取り組む地域の有志団体「黒瀬オレンジ会」からの依頼を受け、東広島市で受けられる認知症に対する支援サービスを分かりやすく紹介するリーフレット...

広島国際大学の学生が施設の車椅子などをメンテナンスする団体「ROW」を設立

広島国際大学の学生が施設の車椅子などをメンテナンスする団体「ROW」を設立

広島国際大学(広島県東広島市)義肢装具学専攻の学生6人が9月、東広島市内の病院や福祉施設、公共施設にある整備不良な車椅子などの福祉用具をメンテナンスする団体「ROW(Repair Of Wheelchair)」を設立した。同市の「学生チャレ...

広島県内では初 広島国際大学が骨髄ドナーの学生に公欠制度 -- 学生団体「しずく」の活動を受けて --

広島県内では初 広島国際大学が骨髄ドナーの学生に公欠制度 -- 学生団体「しずく」の活動を受けて --

広島国際大学(広島県東広島市)は、ドナー登録した学生が骨髄や末梢血幹細胞を提供する際、欠席を認める公欠制度を導入した。学生による骨髄ドナーバンク登録推進団体「しずく」の活動実績を受けて、日本骨髄バンクの提案から実現。

広島国際大学呉キャンパスに地域住民の憩いの場~「呉ローズガーデン」植栽会を実施~

広島国際大学呉キャンパスに地域住民の憩いの場~「呉ローズガーデン」植栽会を実施~

広島国際大学(広島県東広島市)は開学20周年記念事業の一環で、呉キャンパスに、誰もが集い、憩い、交流できる新スポット「呉ローズガーデン」を開園した。10月26日の植栽会には100人以上の地域住民や学生・教職員が参加し、25種類のバラを中心に...

広島国際大学と東広島市が「健康なまちづくりに関する連携協定」を締結

広島国際大学と東広島市が「健康なまちづくりに関する連携協定」を締結

広島国際大学(広島県東広島市)と東広島市は5月28日、同市役所で「健康なまちづくりに関する連携協定」を締結した。同市が掲げる健康なまちづくりに、本学の健康・医療・福祉分野に関する知見を活用して、市民の健康増進や健康寿命の延伸を図る。

広島国際大学

広島国際大学と社会福祉法人が入学前に就職、福祉施設で働きながら学べる「まな・はたプロジェクト」を実施

広島国際大学(広島県東広島市)と社会福祉法人広島常光福祉会(広島県広島市)は2020年度から、福祉施設に大学入学前に就職し、正規職員として働きながら大学で学ぶことができる新たな制度「まな・はたプロジェクト」を実施する。

障害者スポーツ大会に2年連続で義肢装具学専攻の学生が車椅子や義足のリペアブースを出展 -- 広島国際大学

障害者スポーツ大会に2年連続で義肢装具学専攻の学生が車椅子や義足のリペアブースを出展 -- 広島国際大学

広島国際大学(広島県東広島市)の課外活動団体ASC(アダプテッドスポーツクラブ)に所属するリハビリテーション支援学科義肢装具学専攻の学生が、5月19日に開催される「第13回広島県障害者陸上競技大会」で、車椅子や義足の不調などに対応するリペア...

「笑顔になるための睡眠講座」、広島国際大学の教員・学生が講演と4つの体験コーナーで協力

「笑顔になるための睡眠講座」、広島国際大学の教員・学生が講演と4つの体験コーナーで協力

広島国際大学(広島県東広島市)は3月23日、広まちづくりセンター(呉市)主催「笑顔になるための睡眠講座」に協力し、専門家の田中秀樹教授(心理学部)が講演「眠る門には福来る~生活リズム健康法と笑いの効用~」を行うほか、教員・学生が健康に関する...