「京都橘大学」のニュース記事検索結果 192件

京都橘大学のコミュニケーションコンセプト『!?予想外にいこう。』 ''自分軸を信じて未来に挑戦する学生''にスポットを当てた新WEBCMも公開

京都橘大学のコミュニケーションコンセプト『!?予想外にいこう。』 ''自分軸を信じて未来に挑戦する学生''にスポットを当てた新WEBCMも公開

京都橘大学は『!?予想外にいこう。』をコンセプトに、“自分軸を信じて未来に挑戦する学生”をテーマに、新しいグラフィックを制作し、2023年4月1日(土)より、さまざまなコミュニケーションを展開しています。 また、特設サイトをオープンし、新W...

京都橘大学

ウズベキスタンの持続可能な開発を担う人材の育成に向けて、2023年度より京都橘大学でJDU学生の受け入れを開始 -- Japan Digital University(JDU)との連携に係る協定を締結 --

京都橘大学は、Japan Digital University(以下、JDU)との連携に係る協定を締結し、2023年度より、本学の総合心理学部総合心理学科通信教育課程において、JDU学生の受け入れを開始します。初年度は39名の入学を予定して...

京都橘学園の学生・生徒総勢152名が参加!学園応援ソング『STORIES 2022~』ミュージックビデオが完成

京都橘学園の学生・生徒総勢152名が参加!学園応援ソング『STORIES 2022~』ミュージックビデオが完成

学校法人京都橘学園では、シンガーソングライター・河口恭吾さんとコラボレーションし、本学園の学生・生徒・園児・教職員、そして地域の方と共に創る「応援ソング・プロジェクト」を2022年3月より進めてきました。このたび楽曲『STORIES 202...

【京都橘大学】たちばな教養学校 Ukon 第一期生(2023年度前期受講生)募集中!~「生きる」をもっと深く味わう、社会人・学生向けの公開講座~

【京都橘大学】たちばな教養学校 Ukon 第一期生(2023年度前期受講生)募集中!~「生きる」をもっと深く味わう、社会人・学生向けの公開講座~

京都橘大学は、生きる手応えをもっと実感したい人たちのために新しい学びのプロジェクト「たちばな教養学校 Ukon」を2023年5月より開講します。 学頭には、河野通和氏(編集者・読書案内人・本学客員教授)をお迎えします。 このプロジェクトでは...

【京都橘大学】2022年度卒業証書授与式・大学院学位授与式を挙行!今年のテーマは『ふつうに感謝、みんなに感謝』~教職員・在学生・地域の方からの''ことばのプレゼント''がキャンパスにあふれます~

【京都橘大学】2022年度卒業証書授与式・大学院学位授与式を挙行!今年のテーマは『ふつうに感謝、みんなに感謝』~教職員・在学生・地域の方からの''ことばのプレゼント''がキャンパスにあふれます~

京都橘大学では、2023年3月10日(金)に、第53回卒業証書授与式・第28回大学院学位授与式を対面にて挙行します。 今年のテーマは『ふつうに感謝、みんなに感謝』。目まぐるしく変化する時代にあっても、変わらなくていいものもある。大学生活最後...

京都橘学園 第3次マスタープランについて【構想概要】-- 誰もが学び、活躍できる環境づくりにより、AI時代の新しい社会価値創造をめざします --

京都橘学園 第3次マスタープランについて【構想概要】-- 誰もが学び、活躍できる環境づくりにより、AI時代の新しい社会価値創造をめざします --

京都橘学園(京都市山科区、理事長・梅本裕)では、2023年度より開始する第3次マスタープラン(中期事業計画)を策定し、新たな社会価値創造をめざして、更なる改革を進めることとなりました。 今回の改革では、大学を中軸におき、情報・工学系研究科を...

~ 京都の伝統工芸品 京焼・清水焼の灯りと学生が制作したプロジェクションマッピングで幻想的なクリスマス空間を演出 ~ ライトアップイベント『冬灯夜(とうとうや)』を開催

~ 京都の伝統工芸品 京焼・清水焼の灯りと学生が制作したプロジェクションマッピングで幻想的なクリスマス空間を演出 ~ ライトアップイベント『冬灯夜(とうとうや)』を開催

京都橘大学は12月21日(水)に、こどもから大人までどなたでも楽しめるクリスマスのライトアップイベント『冬灯夜』を開催します。 このイベントでは、京都の伝統工芸品である京焼・清水焼にあかりを灯す「陶灯路」と、学生がオリジナルで制作したプロジ...

【京都橘大学】-- 世代を超えた地域コミュニティ創造の場へ --『たちばなこども食堂』開設 ~クリスマス企画と同時開催で、地域のこどもたちが集い楽しむ1日に~

【京都橘大学】-- 世代を超えた地域コミュニティ創造の場へ --『たちばなこども食堂』開設 ~クリスマス企画と同時開催で、地域のこどもたちが集い楽しむ1日に~

京都橘大学は、世代や立場を超えた地域の交流拠点をめざして、キャンパスで「たちばなこども食堂」を12月18日(日)に実施します。 当日は、本学の発達教育学部児童教育学科の学生団体『げんKids☆応援隊』が、地域のこどもたちに向けて実施する「ク...

京都橘大学

京薬大・京都橘大 4つの医療系学科による合同多職種連携教育(IPE)を開催 -- 各専門職の能力を生かしチーム医療に貢献する人材を育成 --

京都薬科大学(京都市山科区、学長:赤路健一)と京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)は2022年12月15日(木)、多様化する患者対応のためにチーム医療を推進できる人材育成の一環として、多職種連携教育(IPE:Interprofess...

京都橘大学 「第55回橘祭(大学祭)」開催!テーマは『Re START』~3年ぶりの完全来場型の橘祭を五感でお楽しみください~

京都橘大学 「第55回橘祭(大学祭)」開催!テーマは『Re START』~3年ぶりの完全来場型の橘祭を五感でお楽しみください~

京都橘大学は、2022年11月26日(土)・27日(日)の2日間、「第55回橘祭(大学祭)」を開催します。 2020年度はオンライン、2021年度は制限付きでの対面とオンラインのハイブリッド形式でしたが、今年度は3年ぶりに、一般の方にもご参...

京都の伝統産業を見直し、SDGsに貢献!学生が提案するアップサイクル体験イベント開催

京都の伝統産業を見直し、SDGsに貢献!学生が提案するアップサイクル体験イベント開催

京都橘大学経営学部・木下達文教授のゼミに所属する4回生の学生14名が、共同研究事業「エターナリープロジェクト」を立ち上げ、そのプロジェクトの集大成として、10月23日(日)にゼスト御池の河原町広場にて、アップサイクル体験イベントを開催します...

「たちばな教養学校 Ukon」開講記念連続トークイベント開催

「たちばな教養学校 Ukon」開講記念連続トークイベント開催

―小説家・小川洋子さん、独立研究者・森田真生さん、社会活動家・湯浅誠さんと共に“生きる”をもっと深く味わう、自由でなごやかなトークイベントを開きます―

【京都橘学園 創立120周年記念事業】~コロナ禍で入学式ができなかった学生へ 先輩学生・後輩学生・教職員からエールを送る~2020年度入学生応援企画『3年目の入学式』を開催

【京都橘学園 創立120周年記念事業】~コロナ禍で入学式ができなかった学生へ 先輩学生・後輩学生・教職員からエールを送る~2020年度入学生応援企画『3年目の入学式』を開催

京都橘大学は、2022年10月30日(日)に、新型コロナウイルス感染症の影響で入学式が実施できなかった2020年度入学生(現3回生)に向けて、応援企画『3年目の入学式』を開催します。 この応援企画は、後輩学生が先輩学生を、先輩学生が後輩学生...

<京都橘学園 創立120周年記念イベント>キャンパスに全員集合!音楽・スポーツ・食でつながる!『TACHIBANA THANKS-DAY』を開催~120年分の感謝の想いを込めて ~

<京都橘学園 創立120周年記念イベント>キャンパスに全員集合!音楽・スポーツ・食でつながる!『TACHIBANA THANKS-DAY』を開催~120年分の感謝の想いを込めて ~

学校法人京都橘学園は、学園創立120周年記念イベント『TACHIBANA THANKS-DAY』を2022年10月30日(日)に、京都橘大学にて開催します。 このイベントは、学生・卒業生・教職員・地域の方々どなたでも参加できるさまざまな企...

「生きる」をもっと深く味わうための新しい学びのプロジェクト「たちばな教養学校(まだ名前のない学校)」 学頭:河野通和 2023年4月開講 -- ケアに生かされた寛容な社会をめざして --

「生きる」をもっと深く味わうための新しい学びのプロジェクト「たちばな教養学校(まだ名前のない学校)」 学頭:河野通和 2023年4月開講 -- ケアに生かされた寛容な社会をめざして --

京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)は、生きる手応えをもっと実感したい人たちのために、新しい学びのプロジェクト「たちばな教養学校(まだ名前のない学校)」を2023年4月に開講します。 学頭には、河野通和氏(編集者・読書案内人・本学客...

シンガーソングライター・河口恭吾さんと創る応援ソング 楽曲『STORIES 2022~』が完成!! -- 新しい時代を切り拓くすべての人にエールを込めて -- 京都橘大学HP特設サイトにて、8月4日(木)より公開中!

シンガーソングライター・河口恭吾さんと創る応援ソング 楽曲『STORIES 2022~』が完成!! -- 新しい時代を切り拓くすべての人にエールを込めて -- 京都橘大学HP特設サイトにて、8月4日(木)より公開中!

京都橘大学(京都市山科区、学長:日比野英子)は、シンガーソングライター・河口恭吾さんとコラボレーションし、本学の学生・生徒・園児・教職員、そして地域の方と共に創る「応援ソング・プロジェクト」を2022年3月よりスタートしており、このたび楽曲...

オープンキャンパスにて『予想外カフェ』開催~シンガーソングライター・河口恭吾さんによる応援ソング初披露ライブ、落語家・桂二葉さんによる落語、卒業生と現役学生によるトークショーなど、盛りだくさんのメニューを提供します~

オープンキャンパスにて『予想外カフェ』開催~シンガーソングライター・河口恭吾さんによる応援ソング初披露ライブ、落語家・桂二葉さんによる落語、卒業生と現役学生によるトークショーなど、盛りだくさんのメニューを提供します~

京都橘大学(所在地:京都市山科区、学長:日比野英子)は、2022年8月6日(土)、7日(日)のオープンキャンパスにおいて、多彩なゲストをお迎えし、京都橘の今を体感する『予想外カフェ』を開催します。8月6日(土)は、シンガーソングライター・河...

地域一体となって医療職者を育てる環境づくり『医療人養成プラットフォーム』を構築 -- 地域の高齢者の方が模擬患者となり、救急救命学科の実習に参加します --

地域一体となって医療職者を育てる環境づくり『医療人養成プラットフォーム』を構築 -- 地域の高齢者の方が模擬患者となり、救急救命学科の実習に参加します --

京都橘大学は、医療教育の充実を目指して、地域の高齢者の方々が所属している団体である「NPO法人シーズネット京都」や「大宅地域女性会」と連携し、『医療人養成プラットフォーム』を構築しました。また、このプラットフォームを活用した取り組みとして、...

今年の大学案内はどら焼き?!京都橘大学の「大学餡内」をオープンキャンパスで限定配布~食べてよし。読んでなおよし。おいしい情報ぎっしりです!~

今年の大学案内はどら焼き?!京都橘大学の「大学餡内」をオープンキャンパスで限定配布~食べてよし。読んでなおよし。おいしい情報ぎっしりです!~

京都橘大学(所在地:京都市山科区、学長:日比野 英子)は2022年6月12日(日)のオープンキャンパスで、どら焼き型の大学パンフレット『食べられる“大学餡内”』を高校生に数量限定でプレゼントします。京都の老舗和菓子店である幸福堂(所在地:京...

コクヨのIoT文具「しゅくだいやる気ペン」を用いた共同研究を開始 -- 発達に特性のある、生活や学習に工夫が必要な子どもたちへの学習支援 --

コクヨのIoT文具「しゅくだいやる気ペン」を用いた共同研究を開始 -- 発達に特性のある、生活や学習に工夫が必要な子どもたちへの学習支援 --

京都橘大学は、コクヨ株式会社(本社:大阪市/代表取締役社長:黒田 英邦)、大阪公立大学(研究当時 大阪府立大学 大阪府/学長:辰巳砂 昌弘)ほか3大学1施設の研究チーム(*1)と共同で、「しゅくだいやる気ペン」を用いた、発達に特性がある、生...