「京都橘大学」のニュース記事検索結果 207件

京都橘大学

京都橘大学が協定を締結する醍醐中山団地にて「出張‼ たちばな健康相談 in 醍醐中山団地」を開催 -- 継続的な実施で地域の健康増進に貢献 --

京都橘大学(学長・細川涼一)では、7月14日(土)に醍醐中山団地(京都市伏見区)にて「たちばな健康相談」を実施します。「たちばな健康相談」は、地域の方の健康支援を目的として、本学看護学部の教員と学生ボランティアが協力して行っています。

京都橘大学

京都橘大学の七夕の風物詩「七夕陶灯路2018」を開催 -- 10周年を迎えた灯りのイベントで伝統産業『清水焼』振興と地域交流 --

京都橘大学(学長・細川涼一)では、7月6日(金)に「七夕陶灯路2018」を実施します。陶灯路は、京都の伝統産業である清水焼にロウソクを浮かべて灯りをともし、それらを並べて幻想的な空間を演出する灯りのイベントです。主催は、現代ビジネス学部の学...

京都橘大学

卒業生落語家から学ぶ、「桂二葉ちゃんの落語ワークショップ」を開催 -- 日本の伝統芸能がつなぐ、学生と地域社会 -- 京都橘大学

京都橘大学(学長・細川涼一)では、本学卒業生で落語家の桂二葉氏を講師に招き、「落語ワークショップ」を開催します。

京都橘大学

醍醐中山団地で『看護学部お助け隊』が活動 -- 看護学部の学生約100人が団地高齢者の困りごとを解決 -- 京都橘大学

京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一) では、看護学部の学生たちが、6月2日(土)に京都市営醍醐中山団地で『看護学部お助け隊』として活動します。

京都橘大学

観光を学ぶ学生が、学生目線で京都の「こだわり」を持った店を紹介した冊子『こだわり市場 2018.春』を発刊~京都で増加する外国人観光客も意識した観光ガイド~京都橘大学

京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一)現代ビジネス学部都市環境デザイン学科の谷口知司教授のゼミで観光学を学ぶ学生2・3回生の34人が、冊子『こだわり市場 2018.春』を発刊。

京都橘大学

滋賀県内初の公私連携協定による認定こども園「たちばな大路こども園」2018年4月、草津市に開園。4月4日(水)に入園式を開催! -- 京都橘学園

京都橘学園(京都市山科区、理事長・梅本裕)では本年4月、JR草津駅東口から徒歩約5分の草津市大路に学園初となる認定こども園「たちばな大路こども園」を開園し、4月4日(水)に初めての入園式を執り行います。

京都橘大学

3月28日(水)新棟「啓成館」の竣工式を開催!4月開設の作業療法学科・臨床検査学科の学びの拠点が完成‼ -- 京都橘大学

京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一)では、今年4月に開設する健康科学部の作業療法学科と臨床検査学科の学びの拠点となる新棟「啓成館」が完成し、3月28日(水)に竣工式を開催する運びとなりました。

京都橘大学

滋賀県内初の公私連携協定による「たちばな大路こども園」2018年4月、草津市に開園。3月24日(土)に竣工式を開催! -- 京都橘大学

京都橘学園(京都市、理事長・梅本裕)では、2018年4月に草津市で幼保連携型認定こども園「たちばな大路こども園」を開園いたします。今回の設置は、草津市による「草津市幼保一体化推進計画」の推進にあたり公募された整備事業に、本学園が採択されたこ...

京都橘大学

京都橘大学が協定を締結する醍醐中山団地にて「出張!! たちばな健康相談 in 醍醐中山団地」を開催

京都橘大学(学長・細川涼一)では、1月20日(土)に醍醐中山団地(京都市伏見区)にて「たちばな健康相談」を実施します。

京都橘大学

醍醐中山団地で『看護学部お助け隊』が活動 -- 看護学部の学生約100人が団地高齢者の困りごとを解決 -- 京都橘大学

京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一) では、看護学部の学生たちが、12月2日(土)に京都市営醍醐中山団地で『看護学部お助け隊』として活動します。

京都橘大学

京都橘大学が協定を締結する醍醐中山団地にて、清水焼に灯を燈し幻想的な空間をつくる「陶灯路」を開催

京都橘大学(学長・細川涼一)では、10月28日に醍醐中山団地(京都市伏見区)にて「醍醐中山団地陶灯路」を実施します。陶灯路は、京都の伝統産業である清水焼にロウソクを入れ、それらを並べて幻想的な空間を演出する灯りのイベントです。本学教員・学生...

京都橘大学

「第50回 橘祭(大学祭)」にあわせて、地域貢献企画として、開学50周年企画キャンドルナイト&たちばなちびっこランド&たちばな健康相談を開催

京都橘大学(学長・細川涼一)では、10月20日、21日、22日に「第50回 橘祭(大学祭)」を開催します。大学開学50周年を記念して、「FIFTIVAL~最高の盛り上がりをあなたに~」をテーマにさまざまな企画を予定しています。今回の橘祭では...

京都橘大学

大学開学50周年を記念して国際フォーラム&協定自治体を招いての植樹式を開催

学校法人京都橘大学(学長・細川涼一)では、大学開学50周年を記念して、本学と協定を結ぶ自治体を招いての記念植樹式ならびに、海外提携校を招いての国際フォーラムを実施します。

京都橘大学

2018年4月、健康科学部に作業療法学科と臨床検査学科を設置 総入学定員も186人増の1221人に -- 京都橘大学

京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一)は、健康科学部作業療法学科および臨床検査学科の新設を含む収容定員増が文部科学省から認可された。これにより2018年度の入学定員は、現在の1035人から1221人となり、186人増加。変更後の収容定員...

京都橘大学

京都橘大学と野洲市との連携事業 -- 理学療法学科の学生が高齢者の健康調査を実施

京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一)は、滋賀県野洲市と連携し、野洲市在住の高齢者の健康づくりに関する調査研究を行う。この研究は、同大学健康科学部理学療法学科の学生と教員が野洲市高齢者の体力測定や認知・心理検査などを行い、健康の維持・向...

京都橘大学

醍醐中山団地で「看護学部お助け隊」が活動 -- 看護学部の学生約100人が団地高齢者の困りごとを解決 -- 京都橘大学

京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一)では、看護学部の学生たちが、6月3日(土)に京都市醍醐中山市営団地で「看護学部お助け隊」として活動する。

京都橘大学

「山科ウォーキングMAP」が完成 -- 京都橘大学

京都橘大学(京都市山科区、学長:細川涼一)の学生と教員による山科ウォーキングMAPプロジェクト(以下、MAPプロジェクト)は、京都市民の健康増進と観光客のウォーキングによる観光への関心を高めることを目的とし、山科区内でスポーツ施設の指定管理...

京都橘大学

女性歴史文化研究所開設25周年記念シンポジウム「食の歴史とジェンダー -- 日本とアジア -- 」開催 -- 京都橘大学

京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一)では、女性歴史文化研究所開設25周年記念シンポジウム「食の歴史とジェンダー―日本とアジア―」を開催する。

京都橘大学

京都橘大学開学50周年記念企画公開講座 発達教育学部開設記念 発達教育フォーラムを開催

京都橘大学(京都市山科区、学長・細川涼一)は、京都橘大学開学50周年記念企画公開講座 発達教育学部開設記念 発達教育フォーラム「若い先生を育てることと若い先生が育つこと ~こんなふうに育てたい、こんなふうに育ちたい~」を開催する。

京都橘大学

【山科区での地域貢献・魅力発信の拠点をめざす】山科駅周辺に京都橘大学サテライト・ラボラトリー「たちラボ山科」開設

京都橘大学(京都市山科区、学長:細川涼一)は、京都橘大学サテライト・ラボラトリー「たちラボ山科」を開設する運びとなった。3月30日に開所式を行う。