「拓殖大学」のニュース記事検索結果 285件
拓殖大学 商学部学生が韓国で開催された「学生アイデアコンテスト2019」で韓国保険新聞社長賞を受賞
拓殖大学商学部の3名が、ソウルの大韓商工会議所で開催された「学生アイデアコンテスト2019」で奨励賞(韓国保険新聞社長賞)を受賞。
第21回 全国高校生・留学生作文コンクール2019 受賞者が決定
拓殖大学では毎年、全国の高校生、外国人留学生を対象に「作文コンクール」を実施している。これは、明治から大正にかけて日本が国際社会に登場していく上で重要な足跡を残した第三代学長・後藤新平、第二代学監・新渡戸稲造の精神を受け継ぎ、「国際協力」「...
拓殖大学政経学部70周年特別記念講演会 高橋博史元アフガニスタン大使が登壇
拓殖大学政経学部創立70周年特別記念講演会に拓殖大学OBで元アフガニスタン大使の高橋博史氏が登壇。10月19日(土)15:00~16:45。大学祭「紅陵祭」と同時開催。
拓殖大学 デザイン学科3年生が授業成果展「高尾山ボードゲーム展」を開催
拓殖大学工学部デザイン学科3年生有志が、「高尾山ボードゲーム展」を開催。2019年9月28日(土)・29日(日)10~16時。参加無料
拓殖大学が「朝日教育会議2019」に参画。開催日時は10月12日(土)14:00~17:20。「日本の魅力を世界へ」をテーマとして、基調講演に雅楽師の東儀秀樹氏が登壇。またテーマに関連した学生プレゼンテーション(第2部)、パネルディスカッシ...
拓殖大学外国語学部に2020年4月、新学科「国際日本語学科」が誕生。外国語学部英米語学科、国際学部国際学科は定員増を予定。
【本件のポイント】 1.拓殖大学(学長:川名明夫)外国語学部に新学科「国際日本語学科」が誕生 2.国際学部国際学科および外国語学部英米語学科の2学科で定員増を予定
最優秀奨学金20万円。拓殖大学が「第21回 全国高校生・留学生作文コンクール2019」を実施
拓殖大学は「第21回 全国高校生・留学生作文コンクール」を実施する。最優秀奨学金は20万円。後援は外務省・読売新聞東京本社、JICAほか。「私の考えるSDGs」をテーマとして作文を受け付ける。作品の募集期間は7月1日(月)~9月10日(火)...
拓殖大学 日本文化体験講座「拓殖インターナショナル盆踊り大会」を開催
拓殖大学が、日本の夏の風物詩である盆踊りを改めて学び直し、学生達に文化の担い手としての自覚を促すことを目的に、日本文化体験講座「拓殖インターナショナル盆踊り大会」を開催。
拓殖大学工学部が高校生を対象に、アイデアのタネを競うコンテスト「ORANGE CUP 2019」を開催
拓殖大学工学部は高校生を対象に「ORANGE CUP 2019―アイデアのタネコンテスト」を開催する。これは、テーマに沿って自分が考えた自由なアイデアを、文章とイラストで表現するというもので、今年で9回目。今回のテーマは『新しい時代「令和」...
拓殖大学が6月30日に「TAKUSHOKU NEW ORANGEスポーツオープンキャンパス」を開催 -- 「国際フェスティバル」も同時開催
拓殖大学は「スポーツオープンキャンパス」を八王子国際キャンパスにて開催する。これは東京オリンピック・パラリンピックにちなみ、スポーツの振興およびスポーツの魅力を広めることを目的に子どもから大人までスポーツを体験して楽しめるイベント。同大体育...
拓殖大学が高大連携講座「第15回 高校生のためのアジアの言語と文化」を開催 -- 文京キャンパスで学ぶ4日間のサマープログラム
拓殖大学は8月1日(木)~3日(土)・5日(月)まで、高大連携講座「高校生のためのアジアの言語と文化」を開催する。今年で15回目を迎えるこの講座は、アジアに高い関心を持つ高校生に向けて開設されたもので、1日1言語、4日間にわたって4つの言語...
拓殖大学(東京都/学長:川名明夫)では、日本フランチャイズチェーン協会(東京都/会長:渡辺裕明、以下JFA)からの寄付講座を「流通マーケティング特殊講義A(フランチャイズビジネス研究)」として、2016年度から開講してまいりましたが、このた...
拓殖大学 創立120周年を目前に英語版ホームページがリニューアル
拓殖大学は創立120周年となる2020年を目前に控え、英語版サイトを大幅にリニューアル。動画「TAKUSHOKU LIFE MOVIE」で留学生達の日常を紹介。
TGGが4月にスタートさせる「大学生プログラム」に拓殖大学の学生が参加します
拓殖大学商学部国際ビジネス学科では今春入学する新入生を対象としたオリエンテーションの一環として2018年9月にオープンしたTOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)が提供する大学生プログラムに参加します。
拓殖大学の留学生がエチオピア陸上競技連盟会長の通訳として活躍しました
エチオピア陸連のデラルツ・ツル会長が鈴木大地スポーツ庁長官と櫻田義孝オリンピック・パラリンピック担当国務大臣を表敬訪問。拓殖大学のワークナー・デレセ選手(4年)が通訳として出席。
拓殖大学 「2019台湾ランタンフェスティバル(台湾燈會)in屏東」に学生作品が出展
2019台湾ランタンフェスティバル(台湾燈會)に拓殖大学工学部デザイン学科学生作品8点展示。台湾屏東県で2月19日から3月3日まで開催。
拓殖大学 第4回スポーツフォーラム「2020に向けて -- パラスポーツを知ろう --」を開催
拓殖大学文京キャンパスで、第4回スポーツフォーラム「2020に向けて―パラスポーツを知ろう―」を開催。ゲストに京谷(きょうや)和幸氏、タレントの篠田麻里子氏。約300名(入場無料/事前申込制/先着順)。
拓殖大学北海道短期大学が2月16・17日に第35回拓大ミュージカルを開催
拓殖大学北海道短期大学(北海道深川市)は2月16日(土)、17日(日)に「第35回拓大ミュージカル」を開催する。これは、同短大の学生が制作に取り組んできたもので、地元・深川市の恒例イベントとなっている。今回の上演作品は「メッセージ」。前売り...
拓殖大学 工学部 デザイン学科/大学院工学研究科 情報・デザイン工学専攻 第29回「卒業・修了展」
2019年2月15日(金)から17日(日)の3日間、拓殖大学文京キャンパスにて、工学部 デザイン学科/大学院工学研究科 情報・デザイン工学専攻の第29回「卒業・修了展」が開催されます。