「拓殖大学」のニュース記事検索結果 285件
拓殖大学「工学部デザイン学科/大学院工学研究科 情報・デザイン工学専攻 卒業・修了展」のご案内 -- 学生たちの集大成を一般公開
拓殖大学は2月9日(金曜日)から11日(日)までの3日間、同大文京キャンパスにて「第28回 工学部デザイン学科/大学院工学研究科 情報・デザイン工学専攻 卒業・修了展」を開催する。 期間中の2月10日(土曜日)には、建築家の竹山広志氏による...
拓殖大学が大塚製薬株式会社と「健康増進及びスポーツ振興に関する協定」を締結
拓殖大学(東京都文京区・八王子市)と大塚製薬株式会社は、2018年1月25日に「健康増進及びスポーツ振興に関する協定」を締結した。
拓殖大学が初めてのホームカミングデーを開催 -- 秋晴れの下、袴姿の親子連れも参加
拓殖大学は11月4日、初めてのホームカミングデーを開催し、約300名の参加者でにぎわった。 これは、文京キャンパスの整備事業中に在学していた約10年間の卒業生2万4千人を対象に、都市型キャンパスとして生まれ変わった同キャンパスに川名明夫学長...
拓殖大学が箱根駅伝「壮行会」を開催 --岡田監督・西主将が決意表明
第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の予選会を5位で通過し、5年連続・39回目の本戦出場が決定した拓殖大学陸上競技部。予選会通過の熱気がまだ残る10月21日、紅陵祭(大学祭)の開催に合わせて同大文京キャンパスにて壮行会を行った。
拓殖大学が山梨県富士川町と包括連携協定を締結 -- まちづくりや地域活性化などで協力
拓殖大学と山梨県富士川町は9月24日、包括連携協定を締結した。これは、同町の地域活性化や地域課題の解決等と、同大の教育・研究の充実を目的としたもの。締結式終了後には、同大の学生らが中心となって考案した、町の郷土料理「みみ」を使った新作料理の...
拓殖大学が八王子市と包括連携協定を締結 -- 地域活性化や課題解決の推進で連携
拓殖大学は、八王子国際キャンパスの所在地である八王子市の地域活性化や地域課題の解決と、同大の教育・研究の充実を目的として、八王子市との包括連携協定を締結することになり、下記の通り締結式を実施する。
拓殖大学の女子学生が企画する恒例「七夕イベント」を今年も開催
拓殖大学では女子学生が企画する恒例「七夕イベント」を昨年に引き続き開催する。女子学生が浴衣姿で“おもてなし”し、短冊に願いを書いたり、お茶をしながらワークショップやゲームを行うほか、女子学生考案の七夕限定メニューの提供も行う。
拓殖大学が「第19回 後藤新平・新渡戸稲造記念 拓殖大学 高校生・留学生作文コンクール」を実施
拓殖大学は「第19回 後藤新平・新渡戸稲造記念 拓殖大学 高校生・留学生作文コンクール」を実施する。後援は外務省・読売新聞東京本社ほか。全国の高校生や留学生に「国際協力」「国際理解」「社会貢献」の重要性を広く伝え、グローバルに活躍できる人材...
拓殖大学が8月1日~5日まで、高大連携講座「第13回 高校生のためのアジアの言語と文化」を開催 -- 文京キャンパスで学ぶ5日間のサマープログラム
拓殖大学は8月1日~5日まで、高大連携講座「高校生のためのアジアの言語と文化」を開催する。今年で13回目を迎えるこの講座は、アジアに高い関心を持つ高校生に向けて開設されたもので、1日1言語、5日間にわたって5つの言語と文化について学ぶ。今回...
拓殖大学が6月20日に学生向け講演会(英語)を開催 -- 広島被爆体験を持つカナダ在住の「語り部」が来日
拓殖大学は6月20日(火)に「英語で語る『被爆体験談』~カナダでの平和教育~」をテーマに、学生向けの講演会を開催する。講師はカナダ在住で広島県での被爆体験を持つランメル幸さんで、講演は英語で行われる。
拓殖大学が7月2日に「TAKUSHOKU NEW ORANGEスポーツオープンキャンパス」を開催 -- 「国際フェスティバル」も同時開催
拓殖大学は「第2回スポーツオープンキャンパス」を八王子国際キャンパスで開催する。これは、2020年開催の東京オリンピック・パラリンピックを控え、スポーツの振興およびスポーツの魅力を広めることを目的としたイベント。同大体育局の18競技団体の学...
拓殖大学工学部が高校生を対象に、アイデアのタネを競うコンテスト「ORANGE CUP 2017」を開催
拓殖大学工学部は高校生を対象に「ORANGE CUP 2017―アイデアのタネコンテスト」を開催する。これは、テーマに沿って自分が考えた自由なアイデアを文章とイラストで表現するというもので、今年で7回目。今回のテーマは「あなたのために『何か...
拓殖大学が産学官連携による総務省委託事業「IoTサービス創出支援事業」に参画 -- 5月16日に共同記者会見を実施
拓殖大学は産学官連携による総務省委託事業「IoTサービス創出支援事業」に参画することになり、下記の通り共同記者会見を実施する。
拓殖大学が日本フランチャイズチェーン協会との産学連携寄付講座「フランチャイズ・ビジネス」を開講 -- 4月12日に共同記者会見を開催
拓殖大学では平成28年度から、商学部の講義科目「流通マーケティング特殊講義A」で「フランチャイズ・ビジネス」を開講している。これは、日本フランチャイズチェーン協会による寄付講座。人材育成の推進およびフランチャイズ・ビジネスの普及・浸透と健全...
拓殖大学が3月19日に「TAKUSHOKU NEW ORANGE スポーツフォーラム」を開催 -- プロボクサー 内山高志さんらOBのアスリートが『夢の叶え方』を語る
拓殖大学は昨年好評を博した「TAKUSHOKU NEW ORANGE スポーツフォーラム」を3月19日(日)に文京キャンパスにて開催する。第2回となる今回は“アスリートが語る『夢の叶え方』”と題し、拓殖大学OBで第39代WBA世界スーパーフ...
拓殖大学オープンカレッジが平成29年度公開講座(通年講座)の募集を開始 -- 4つの公開講座が4月からスタート
拓殖大学オープンカレッジでは、毎年「外国語講座」をはじめ「ファシリテーター養成コース」「アジア塾」、そして今年から「1年間420時間」で修了可能となった「日本語教師養成講座」などの多彩な講座を開講している。このたび、平成29年度公開講座(通...
拓殖大学が2月11日・12日に「工学部デザイン学科卒業展/大学院情報・デザイン工学専攻 修了展」を開催 -- 学生たちの4年間の集大成を一般公開
拓殖大学は2月11日(土)・12日(日)に文京キャンパスで、「工学部デザイン学科卒業展/大学院情報・デザイン工学専攻 修了展」を開催。2月11日(土)には、同大工学部OBで日野自動車株式会社チーフデザイナーの早田 俊明氏を迎えた特別講演会も...
拓殖大学北海道短期大学が2月18・19日に「第33回拓大ミュージカル」を開催
拓殖大学北海道短期大学(北海道深川市)は2月18日(土)、19日(日)に「第33回拓大ミュージカル」を開催する。これは、保育学科と農学ビジネス学科の1・2年生100名が9月末の旗揚げから制作に取り組んできたもので、地元・深川市の恒例イベント...
拓殖大学が12月~2月に公開講座を開講 -- オープンカレッジ「知的好奇心への誘い」と「国際講座」
拓殖大学は12月~2月に、文京キャンパス(東京都文京区)でオープンカレッジ「知的好奇心への誘い」と「国際講座」を開講する。これは、同大の教学の理念に基づき、学術全般を広く社会に還元することを目的としたもの。「知的好奇心への誘い」では同大の外...