「近畿大学」のニュース記事検索結果 1090件

近畿大学

世界遺産・熊野古道を保全するボランティア活動 道普請(みちぶしん)に学生40人が参加

近畿大学(大阪府東大阪市)は和歌山県からの依頼により、令和元年(2019年)9月3日(火)・9月4日(水)の2日間、有志の在学生40人が「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界遺産登録された熊野古道で、台風や大雨による土砂の流出などを防ぐ整備・...

近畿大学アカデミックシアターで第2回「えほんのひろば」開催 近畿大学×大阪府教育委員会

近畿大学アカデミックシアターで第2回「えほんのひろば」開催 近畿大学×大阪府教育委員会

近畿大学(大阪府東大阪市)は令和元年(2019年)9月14日(土)、アカデミックシアター5号館1階で「えほんのひろば」を開催します。

「近畿大学研究シーズ発表会」を開催 関西における産学連携活動のさらなる発展に向けて

「近畿大学研究シーズ発表会」を開催 関西における産学連携活動のさらなる発展に向けて

近畿大学リエゾンセンター(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)9月4日(水)、近畿大学東大阪キャンパスにて、「近畿大学研究シーズ発表会」を開催します。本学の農学部、経営学部、理工学部から最新の研究を紹介し、新たな産学連携のきっかけづく...

近大生が「第17回川俣シャモまつりin 川俣」に出店 「川俣シャモ料理No.1決定戦」で優勝を目指す

近大生が「第17回川俣シャモまつりin 川俣」に出店 「川俣シャモ料理No.1決定戦」で優勝を目指す

近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、令和元年(2019年)8月31日(土)、9月1日(日)に福島県川俣町で行われる「第17回川俣シャモまつり in 川俣」にて「近大食堂 in かわまた」を出店します。当日は7月13日(土)に農学部内で行われた...

近畿大学×八尾市 連携プロジェクト 「八尾×近大 若者ワールドカフェ」を開催

近畿大学×八尾市 連携プロジェクト 「八尾×近大 若者ワールドカフェ」を開催

近畿大学(大阪府東大阪市)と八尾市は平成30年(2018年)6月に締結した包括連携協定に基づき、令和元年(2019年)8月31日(土)、9月28日(土)、八尾市在住・在学の高校生と近畿大学の学生・交換留学生が「魅力あるまちづくり」と「若者×...

英語村で「夏の一般公開」を開催 ~英会話+αで楽しい時間を過ごしませんか~

英語村で「夏の一般公開」を開催 ~英会話+αで楽しい時間を過ごしませんか~

近畿大学英語村(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)9月5日(木)~11日(水)、施設の一般公開を実施します。通常は近畿大学生のみ入村可能ですが、一般公開期間中は高校生以上の方ならどなたでも入村いただけます。また外国人スタッフとのフリ...

近大生の東京での就職活動をバックアップ 3つのキャリア支援イベントを開催

近大生の東京での就職活動をバックアップ 3つのキャリア支援イベントを開催

近畿大学東京センター(東京都中央区)は、令和元年(2019年)8月~9月にかけて、近大生の東京での就職活動のバックアップを目的とした3つのイベント「関東鉄道業界フェア」「キャリア・アドベンチャー・プログラム」「クリエイティブ業界フェア」を開...

川俣町で自転車を活用した観光事業を検証するフィールドワークサイクルツーリズムで観光活性化を目指す

川俣町で自転車を活用した観光事業を検証するフィールドワークサイクルツーリズムで観光活性化を目指す

近畿大学(大阪府東大阪市)の経済、文芸、総合社会、国際学部の学生10人は、令和元年(2019年)8月19日(月)~8月25日(日)に福島県川俣町において、廃校になった小学校を活用した宿泊施設「おじまふるさと交流館」を拠点として、自転車を活用...

西日本最大!近畿大学オープンキャンパス開催「ゾンビだらけの謎解きイベント」を8月も開催

西日本最大!近畿大学オープンキャンパス開催「ゾンビだらけの謎解きイベント」を8月も開催

近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)8月24日(土)、8月25日(日)東大阪キャンパスにて、オープンキャンパスを開催します。

曽爾村と近畿大学が包括連携協定を締結 近畿大学の農学を中心とした総合力で曽爾村を活性化

曽爾村と近畿大学が包括連携協定を締結 近畿大学の農学を中心とした総合力で曽爾村を活性化

曽爾村(奈良県宇陀郡)と近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)8月1日(木)に曽爾村振興センターにて、包括連携協定を締結しました。

「近大マンゴー」を8/4から阪神梅田本店で販売

「近大マンゴー」を8/4から阪神梅田本店で販売

近畿大学(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)8月4日(日)から阪神百貨店阪神梅田本店にて、近畿大学附属湯浅農場(和歌山県有田郡湯浅町)で栽培した「近大マンゴー」(品種:アーウィン)を販売します。

配合飼料のみで養成した近大マグロを8月から出荷 持続可能な水産業の確立に向けた第一歩

配合飼料のみで養成した近大マグロを8月から出荷 持続可能な水産業の確立に向けた第一歩

近畿大学水産研究所(本部:和歌山県白浜町)は、日清丸紅飼料株式会社(東京都中央区)の協力のもと、完全養殖クロマグロ「近大マグロ」の餌をサバなどの生餌から配合飼料に切り替えました。令和元年(2019年)8月から、配合飼料のみで養成した近大マグ...

「近大キャビア」を30個限定販売

「近大キャビア」を30個限定販売

近畿大学(大阪府東大阪市)は、水産研究所新宮実験場でチョウザメの養殖研究を行っており、その一環として、平成20年(2008年)から「近大キャビア」を販売しています。今年は令和元年(2019年)7月23日(火)から、30個限定で販売します。

絶滅危惧種タマカイの3歳未成魚のオス化に世界で初めて成功

絶滅危惧種タマカイの3歳未成魚のオス化に世界で初めて成功

近畿大学水産研究所奄美実験場(鹿児島県大島郡瀬戸内町)は、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストで絶滅危惧種とされているタマカイの親魚養成の研究を平成27年(2015年)から行っています。このたび、奄美海域の海上網生簀で養成していたタマ...

産学連携で「笑い」の測定方法を開発 「笑い」が身体・心理的に与える影響を医学的に検証

産学連携で「笑い」の測定方法を開発 「笑い」が身体・心理的に与える影響を医学的に検証

近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)内科学教室(心療内科部門)教授の小山敦子らの研究グループは、吉本興業株式会社(大阪府大阪市)、オムロン株式会社(京都府京都市)、西日本電信電話株式会社(大阪府大阪市、以下NTT西日本)と「笑い」を医学的に検...

「近大マグロメンチカツカレー」新発売 紀ノ川サービスエリア(上り線)で7月12日から販売

「近大マグロメンチカツカレー」新発売 紀ノ川サービスエリア(上り線)で7月12日から販売

近畿大学(大阪府東大阪市)が世界で初めて完全養殖に成功した近大マグロの身を贅沢に使用した近大マグロメンチカツを使った「近大マグロメンチカツカレー」が、明日、令和元年(2019年)7月12日(金)から、阪和自動車道の紀ノ川サービスエリア(上り...

ICT農法で栽培した「バンビーナ」メロンジェラートの試食会を実施

ICT農法で栽培した「バンビーナ」メロンジェラートの試食会を実施

近畿大学農学部(奈良県奈良市)農業生産科学科 兼 アグリ技術革新研究所 教授 野々村照雄が株式会社松井農園(奈良県磯城郡田原本町)と共同開発したメロン「バンビーナ」を、add:PAINDUCE(アド・パンデュース)(大阪府中央区)の協力のも...

日本英語模擬国連(JEMUN)2019を開催 22ヶ国 42大学から289人、10高校から152人が参加

日本英語模擬国連(JEMUN)2019を開催 22ヶ国 42大学から289人、10高校から152人が参加

近畿大学国際学部(大阪府東大阪市)は、令和元年(2019年)7月13日(土)~15日(月・祝)、近畿大学東大阪キャンパスにて、「JEMUN2019(Japan English Model United Nations・日本英語模擬国連)」を...

腸内フローラの変化による自己免疫性膵炎の発症メカニズムを解明 新たな治療法の開発へ期待

腸内フローラの変化による自己免疫性膵炎の発症メカニズムを解明 新たな治療法の開発へ期待

近畿大学医学部(大阪府大阪狭山市)内科学教室(消化器内科部門)准教授 渡邉智裕らの研究グループは、膵臓の慢性疾患の一つである自己免疫性膵炎の発症について、腸内で一定のバランスを保ちながら共存する細菌の集まりである腸内細菌叢(腸内フローラ)の...

「川俣シャモ」レシピコンテストを奈良キャンパスで開催 優勝者は「第17回川俣シャモまつり in 川俣」に出店

「川俣シャモ」レシピコンテストを奈良キャンパスで開催 優勝者は「第17回川俣シャモまつり in 川俣」に出店

近畿大学農学部(奈良県奈良市)は、令和元年(2019年)7月13日(土)、学生有志による「川俣シャモ」レシピの学内コンテストを開催します。近畿大学では、「大学等の復興知を活用した福島イノベーション・コースト構想促進事業(事業名:“オール近大...