「共立女子大学」のニュース記事検索結果 111件
共立女子大学が株式会社八社会と共同開発した「揚げないカツのオムカツ丼」が、「惣菜・弁当グランプリ2020」で優秀賞を受賞!
共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)と株式会社八社会との共同開発によるお弁当商品「揚げないカツのオムカツ丼」が、「ファベックス 惣菜・べんとうグランプリ2020」の「健康・ヘルシー部門」で優秀賞を受賞しました。 東京ビッグサイト...
共立女子大学×熊本県立第二高等学校「高大連携リーダーシップ研修会」を開催!
共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、2020年1月20日(月)、熊本県立第二高等学校1年生のみなさん84名を神田一ツ橋キャンパスに招き、「高大連携リーダーシップ研修会」を実施しました。
共立女子大学 家政学部 食物栄養学科 管理栄養士専攻の学生と福井市とのコラボレーションで新しい学校給食献立が誕生! -- 学生と児童との食育交流も実現 --
共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保清)では、福井市との間で締結した包括協定(2017年11月13日付)に基づく連携事業として、家政学部 食物栄養学科・木下伊規子ゼミの学生が、福井の特産品である“六条大麦”と“麩”を活用した新しい学校...
2020年4月にビジネス学部を開設する共立女子大学が、株式会社サイバーエージェント代表取締役社長の藤田晋氏を迎え「朝日教育会議2019」のフォーラムを開催!
共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、2020年4月に「ビジネス学部」を開設することを記念して、14大学・法人×朝日新聞による社会課題解決をめざす連続フォーラム「朝日教育会議2019」に参画。 2019年10月13日(日)...
共立女子大学博物館が2020年1月7日~2月14日の期間で「企画展 裂が語る物語 -- 形・素材・技法・模様からわかること --」を開催
共立女子大学博物館(東京都千代田区/館長:長崎 巌)は、2020年1月7日(火)~2月14日(金)の期間で「企画展 裂が語る物語 ― 形・素材・技法・模様からわかること ―」を開催。裂の形や用いられている生地の種類、技法、模様からわかること...
共立女子大学が株式会社八社会ともち麦入り「お弁当」新商品(第4弾&第5弾)を共同開発 -- 2020年1月16日より首都圏私鉄系スーパーマーケットで販売開始 --
共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)と株式会社八社会(東京都渋谷区/代表取締役社長:塩路茂)は、商品開発・学術推進・人材交流及び育成等を目的として2019年5月1日付で連携協力協定を締結。この度、本協定に基づき本学の学生がお弁当...
共立女子大学がSDGsに向けた地域連携ファッションショーを開催 -- 地域連携・大学間連携で一大プロジェクトに --
共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、2019年11月12日(火)、同大学 神田一ツ橋キャンパスの本館ロビーにおいて、サステナブルでありながらモダンなデザインのドレスによるファッションショーを開催した。このショーは同大学の20...
共立女子大学・共立女子短期大学でスポーツフォーラム2019「ゴールボール体験」を実施! -- スポーツを通して文化や競技に興味と関心を --
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、スポーツを通して文化や競技に興味を持つきっかけとすることを目的として、「スポーツフォーラム」を開催しています。...
共立女子大学と株式会社八社会がお弁当コラボ第2弾として「もち麦丼」を共同開発! -- 11月1日(金)より首都圏私鉄系スーパー(約330店舗)で販売開始 --
共立女子大学・共立女子短期大学と株式会社八社会は、連携協力協定に基づき共同開発した お弁当(もち麦入り) 2商品 (1)「きのこソースたっぷり 秋のグリルチキン弁当」 (2)「ちょこっと×満足 もち麦おにぎり弁当」を2019年9月1日(日)...
共立女子大学博物館(東京都千代田区/館長:長崎 巌)は、2019年10月7日~11月29日の期間で「和と洋が出会う博物館 共立女子大学コレクション・6」を開催。これまで未公開だった作品を中心に、本学所蔵の美術工芸品を公開していく展覧会となっ...
共立女子大学・共立女子短期大学と共立女子第二中学校高等学校が、公開講座の一環として「高大連携」講座を開催! -- 「キャンパス内での多国間国際交渉の再現」 --
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は1981年から毎年公開講座を開催しており、毎回さまざまなテーマと切り口で本学の教育・研究成果を広く社会へ向けて発信している。 今回の講座は、多国間国際交渉の様子を高校生と大...
共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、2020年4月に新しい学部として「ビジネス学部」を開設することを記念して、14大学・法人×朝日新聞による社会課題解決をめざす連続フォーラム「朝日教育会議2019」に参画します。
共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)では、2019年3月より「ビジネス学部ビジネス学科」の設置認可申請を行っており、このたび正式に設置が認可されました。 ビジネス学部ビジネス学科は、幅広い分野での女性の社会的な活躍が強く求められ...
共立女子大学が株式会社八社会と「お弁当商品(もち麦弁当)」を共同開発 -- 2019年9月1日(日)より首都圏私鉄系スーパーマーケット7社で販売開始 --
共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)と株式会社八社会(東京都渋谷区/代表取締役社長:塩路茂)は、商品開発・学術推進・人材交流および育成等を目的として2019年5月1日付で連携協力協定を締結。このたび、本協定に基づき本学の学生がお...
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、2019年7月26日付で東洋経済ONLINEにて発表された「本当に就職に強い大学」ランキングトップ150において、全国で52位、女子大学で7位、東京都内の女子大学の中で第...
共立女子大学博物館が2019年6月17日~7月30日の期間で企画展「小さきものへの思い --子どもの着物 -- 」を開催
共立女子大学博物館(東京都千代田区/館長:長崎 巌)は、2019年6月17日~7月30日の期間で企画展「小さきものへの思い ―子どもの着物― 」を開催。江戸時代から昭和時代初期までの子どもの着物と子どもに関する工芸品などを展示する。また、会...
共立女子大学が、2019年7月2日(火)に「2019夏着物スタイリングショー」を開催 -- 2019年度 地域連携プロジェクトとしてショーと調査発表をアレンジ --
共立女子大学・共立女子短期大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、2019年7月2日(火)に「2019夏着物スタイリングショー」を神田一ツ橋キャンパス2号館にて開催する。本イベントでは、学生たちが神田明神をテーマとしてオリジナルデザイン...
共立女子大学、北陸先端科学技術大学院大学、山梨県立大学、加賀友禅作家、北陸地域企業等が連携して国際シンポジウムを開催 -- 日本オーストリア国交150周年記念事業の一環として --
共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)は、北陸先端科学技術大学院大学、山梨県立大学、ウイーンアートワーカー協会らとともに国際シンポジウム「Cross ArtTech Conference 2019」を共催する。この国際シンポジ...
共立女子大学 家政学部 食物栄養学科とJA全農さいたまとの共同開発による「低糖質パン」が、2019年5月1日よりJAタウンで取扱い販売開始
共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)と全国農業協同組合連合会埼玉県本部(JA全農さいたま)は2017年7月1日より締結した連携協力協定に基づき、家政学部 食物栄養学科において、低糖質パン「ブラン ブレッド」と「ブラン カンパーニ...
共立女子大学 家政学部 児童学科による「千代田区子ども検定WEB版」が完成! -- 地域教育体験としてチームで挑む「検定チャレンジ大会」も開催 --
共立女子大学(東京都千代田区/学長:川久保 清)の家政学部 児童学科 本澤淳子教授および本澤ゼミの学生が、千代田区より事業助成を受け「千代田区子ども検定」WEB版作成に取り組み、今春、完成を迎えた。その完成を記念し、地域教育体験として、20...