「清泉女子大学」のニュース記事検索結果 250件
清泉女子大学が11月19日~12月24日までアドベントイベントを開催 -- 11月19日にはイルミネーション点灯式も開催
清泉女子大学(東京都品川区)では11月19日(木)~12月24日(木)まで、「Seisen Familia ~創造と神秘の清泉ファミリア~」と題したアドベントイベントを行う。これは、図書館前のスペースに祈りの仮設教会堂を建設し、クリスマスま...
清泉女子大学が11月19日にキリスト教文化研究所研究会「セルバンテスと同時代の作家たち」を開催
清泉女子大学キリスト教文化研究所(東京都品川区)は11月19日(木)に研究会「セルバンテスと同時代の作家たち」を開催。スペイン語スペイン文学科の吉田彩子教授が登壇し、近代スペインの作家セルバンデスの作品を、同時代の作家の作品を比較しつつ検証...
清泉女子大学人文科学研究所が2015年度 第6回・第7回研究懇話会を開催
清泉女子大学人文科学研究所(東京都品川区)はこのたび2015年度 第6回・第7回研究懇話会を開催する。11月13日(金)の第6回では、同大地球市民学科非常勤講師の近山和広氏が「SPT(被験者実演課題)と体制化による分詞の学習効果」について話...
清泉女子大学が11月6日に講演会「人はどのようにして自分の人生に一つのかたちを与えることができるのか?」を開催
清泉女子大学(東京都品川区)文化史学会と文化史学科は11月6日(金)に、講演会「人はどのようにして自分の人生に一つのかたちを与えることができるのか?」を開催する。講師には、言語哲学や社会哲学などが専門のベルリン自由大学のGunter Geb...
清泉女子大学大学院が11月7日に公開国際シンポジウム「近隣アジア市民の目に映る<ニッポン>」を開催 -- 地球市民学専攻創設10周年記念
清泉女子大学大学院は11月7日(土)に公開国際シンポジウム「近隣アジア市民の目に映る<ニッポン>」を開催する。これは、地球市民学専攻(修士課程)創設10周年を記念して行うもの。同大の助成金と、科学研究費補助金(基盤研究C)「アジアの中のステ...
清泉女子大学(東京都品川区)は10月20日に避難訓練を実施した。これは、地元の品川消防署の協力のもとで行われたもので、災害発生時にどのように動かなくてはならないのか確認することを目的として毎年秋に行っている。訓練後には、東京消防庁品川消防署...
清泉女子大学が10月31日・11月1日に「第56回清泉祭」を開催 -- テーマは「彩~色を重ねた美しさ~」
清泉女子大学(東京都品川区)は10月31日(土)・11月1日(日)に「第56回清泉祭」を開催する。今年のテーマは「彩~色を重ねた美しさ~」。当日はステージイベントやミス清泉コンテスト、チャリティーバザーなどを実施。そのほか、声優の木村良平さ...
清泉女子大学が2015年度前期「優秀授業実践賞(ティーチングアワード)」を決定
清泉女子大学(東京都品川区)では、今年度より優れた授業を「優秀授業実践賞(ティーチングアワード)」として表彰。これは、「授業改善のためのアンケート」の結果に基づいて、授業計画や成績評価基準の適切な履行、授業の教授方法などについて高い評価を得...
清泉女子大学が11月13日まで「第十回いずみ文芸賞」の作品を募集中 -- 優秀作は『清泉文苑』に掲載
清泉女子大学人文科学研究所(東京都品川区)は、「第十回いずみ文芸賞」の作品を募集している。これは、学生の自由活発な創作活動を促し、さまざまな可能性を伸ばす目的で平成18年度に創設されたもの。小説をはじめ、童話や俳句、漫画などさまざまな文芸作...
清泉女子大学の「旧島津公爵邸竣工100年 記念フォトコンテスト」入賞作品が決定 -- 7月18~31日に入賞作品の展示会を開催
清泉女子大学(東京都品川区)が、本館として利用する「旧島津公爵家袖ヶ崎本邸洋館」の竣工100周年を記念して実施していた「旧島津公爵邸竣工100年記念フォトコンテスト」の入賞作品がこのたび決定し、ホームページで公開された。応募総数は一般の部1...
清泉女子大学が6月20日の「世界難民の日」に公開シンポジウムを開催 -- ボランティアセンター設立10周年記念行事
清泉女子大学(東京都品川区)は6月20日(土)に、世界難民の日に合わせて、公開シンポジウム「『地球市民』としてできること~私たちの『多文化共生』」を開催する。これは、同大ボランティアセンター設立10周年を記念したもの。大野俊・文学部教授が基...
清泉女子大学が「自由英語会話ラウンジ」を開設 -- ランチをとりながら英会話を楽しむ
清泉女子大学(東京都品川区)では5月19日から、「自由英語会話ラウンジ」(通称「English Lunch Lounge」)が始動している。これは、アクティブ・ラーニングの一形態として英語英文学科が主催しているもので、学生たちが講師を交え、...
清泉女子大学が6月3日に「第11回演劇ワークショップ」を開催 -- ゲストに俳優の横田栄司氏
清泉女子大学(東京都品川区)は6月3日(水)に「第11回演劇ワークショップ」を一般公開する。ゲストは俳優の横田栄司氏。日本随一のシェイクスピア俳優である横田氏が、シェイクスピア作品への取り組み方について話し、実際に台詞を読む練習を参加者と共...
清泉女子大学が5月23日に、若手社員の先輩と新入生が語らうイベント「オトナカフェ」を開催
清泉女子大学は5月23日(土)に、認定NPO法人カタリバと「オトナカフェ」を開催する。これは、学生が若手社会人たちとの交流を通して、自分の将来や大学生活について考えるイベント。2012年から実施している人気のイベントで、大学生活の新しい魅力...
清泉女子大学人文科学研究所が5月16日に公開シンポジウム「文学における〈死と救済〉--東アジアの怪異の視点から--」を開催
清泉女子大学人文科学研究所は5月16日(土)に公開シンポジウム「文学における〈死と救済〉--東アジアの怪異の視点から--」を開催する。これは、韓国の高麗大学校民族文化研究院と共同で実施するもの。「死」と「救済」という人類にとって普遍的な問題...
清泉女子大学が毎年恒例のガーデンパーティーを開催 -- 新入生を歓迎する学生主催の行事
清泉女子大学(品川区東五反田)は4月19日、キャンパス内の旧島津公爵邸においてガーデンパーティーを開催した。これは新入生歓迎のために毎年行われる学生主催の行事。当日は、クラブ団体による展示・発表・販売が行われたほか、新入生の中から魅力のある...
清泉女子大学が品川区と包括的な連携・協力に関する協定を締結――地域社会の課題解決や教育、研究機能の向上を目指す
清泉女子大学(東京都品川区)は3月18日(水)に、品川区と教育・文化、健康福祉、環境、まちづくりなどの施策における包括的な連携・協力に関する協定を締結した。双方が連携・支援および協力しながら事業を展開していくこで、地域社会の課題解決や、教育...
清泉女子大学が「旧島津公爵邸竣工100年記念フォトコンテスト」を開催――4月5日にはオープニングイベントも
清泉女子大学(東京都品川区)は、本館として利用する「旧島津公爵家袖ヶ崎本邸洋館」の竣工100周年を記念して、「旧島津公爵邸竣工100年記念フォトコンテスト」を開催。「コンドルの建てた西洋館」をテーマに、旧島津公爵邸の歴史と美を表現した作品を...
清泉女子大学が12月6日に「第10回 Seisen Fringe Festival」を開催――ミュージカルやスキットなどを英語で披露
清泉女子大学英語英文学科(東京都品川区)は、12月6日(土)に「Seisen Fringe Festival : A Celebration of Speech and Drama in English」を開催する。これは、英語でプレゼンテ...
清泉女子大学言語教育研究所が11月22日にフォーラム2014「辞書の意外な面白さ」を開催
清泉女子大学言語教育研究所は11月22日(土)にフォーラム2014「辞書の意外な面白さ」を開催。「こんな風に使える」「こんな言葉も載っている」など、知って得する辞書の秘密から最先端のアプリ&オンライン辞書の情報まで、これまで知らなかった辞書...