「神奈川大学」のニュース記事検索結果 491件

神奈川大学陸上競技部駅伝チームの協力のもと、卵白ペプチドの抗疲労効果を実証、特許出願 -- 人間科学部大後栄治教授(陸上競技部駅伝チーム監督)とキユーピー株式会社の共同研究 --

神奈川大学陸上競技部駅伝チームの協力のもと、卵白ペプチドの抗疲労効果を実証、特許出願 -- 人間科学部大後栄治教授(陸上競技部駅伝チーム監督)とキユーピー株式会社の共同研究 --

●2014年からキユーピー株式会社と神奈川大学人間科学部大後栄治教授の共同研究プロジェクトが始動。 ●本学陸上競技部駅伝チームの協力により卵白ぺプチドの抗疲労効果を実証。 ●キユーピー株式会社と神奈川大学において、「血中クレアチンキナーゼ※...

神奈川大学が、先端科学者と未来の科学者との知の交流の場である「第16回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 講演会・授賞式」を開催

神奈川大学が、先端科学者と未来の科学者との知の交流の場である「第16回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 講演会・授賞式」を開催

2018年3月11日(日)、神奈川大学横浜キャンパスにおいて、「第16回 神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞 講演会・授賞式」を開催する。 第一部の講演会では、「分子の機能を観る、知る、そして創る」と題して、自然科学研究機構・分子科学...

神奈川大学が、著名俳人が高校生俳句の魅力を伝える「第20回神奈川大学全国高校生俳句大賞 シンポジウム・授賞式」を開催

神奈川大学が、著名俳人が高校生俳句の魅力を伝える「第20回神奈川大学全国高校生俳句大賞 シンポジウム・授賞式」を開催

2018年3月10日(土)、神奈川大学横浜キャンパスにおいて「第20回 神奈川大学全国高校生俳句大賞 シンポジウム・授賞式」を開催する。 シンポジウムのテーマは、「現代の俳句にとって切れ字・切れは必要か」。切れ字・切れは、芭蕉以来、俳句の...

神奈川大学

神奈川大学・関東学院大学・東海大学「3大学合同地域別(静岡県・長野県・新潟県)業界・企業・職種研究会」開催のお知らせ

【本件のポイント】 ●2月5日(月)・2月6日(火)に、神奈川大学・関東学院大学・東海大学の共同企画により、「地域別(静岡県・長野県・新潟県)業界・企業・職種研究会」を実施する。 ●本社が各県にある優良企業や、そのエリアだけでなく首都圏にも...

【神奈川大学】神奈川大学経済学部の講義において、日本オラクル前社長 アレン・マイナー氏が講演会を開催!

【神奈川大学】神奈川大学経済学部の講義において、日本オラクル前社長 アレン・マイナー氏が講演会を開催!

●本学経済学部講義に、日本オラクル前社長 アレン・マイナー氏をお招きし、講演会を開催。 ●IT企業の第一線で活躍される方との交流や講演を通じ、学生の情報システムに対する理解が深まることを目的とする。

第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)本学駅伝チーム必勝祈願参拝のご案内 [取材のお願い] -- 神奈川大学

第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)本学駅伝チーム必勝祈願参拝のご案内 [取材のお願い] -- 神奈川大学

平素より本学の教育・研究活動に関し、ご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。 2018年1月2日・3日に開催される第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(「箱根駅伝」)へ出場する本学陸上競技部のマネージャーが、必勝を祈願するため地元...

 -- 高校生の独創的な理科・科学論文の大賞が決定! -- 第16回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞結果発表

-- 高校生の独創的な理科・科学論文の大賞が決定! -- 第16回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞結果発表

12月8日(金)、「第16回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」の審査委員会が開催され、以下の通り受賞論文が決定した。 ●本理科・科学論文大賞は、高等学校の理科教育を支援する試みとして2002年に新設し、今年度で16回目となり、全国の高...

第20回 神奈川大学全国高校生俳句大賞 選考結果について

第20回 神奈川大学全国高校生俳句大賞 選考結果について

2017年11月13日(月)に行われた選考会を経て、第20回「神奈川大学全国高校生俳句大賞」の選考結果が決まりました。 ●本大賞は、日本の伝統芸術であり短詩型文学である「俳句」を通して、高校生に独自の感性で表現する機会を提供することで、高校...

第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)出場本学陸上競技部駅伝チーム メディア共同取材および壮行会のご案内 -- 神奈川大学

第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)出場本学陸上競技部駅伝チーム メディア共同取材および壮行会のご案内 -- 神奈川大学

平素より本学の教育・研究活動に関し、ご理解とご協力をたまわり、誠にありがとうございます。 2018年1月2日・3日に開催される、第94回東京箱根間往復大学駅伝競走(「箱根駅伝」)に出場する本学陸上競技部駅伝チームのメディア共同取材および壮行...

【プログラミング教育にも貢献】神奈川大学において「宇宙エレベーターロボット競技会全国大会」が開催されました (開催報告)

【プログラミング教育にも貢献】神奈川大学において「宇宙エレベーターロボット競技会全国大会」が開催されました (開催報告)

●神奈川大学横浜キャンパスにおいて、2020年から小学校で必修化となるプログラミング教育やSTEM教育の先駆的な取り組みとなる「宇宙エレベーターロボット競技会全国大会」を開催。 ●関西大会、東北大会、全国大会の3大会が開催され、合計600名...

神奈川大学

神奈川大学 新技術説明会開催のお知らせ

●神奈川大学発のユニークな技術シーズの一端を紹介します。 ●既に100件以上の製品化実績を誇る技術シーズも含まれています。 ●多様な産業へ応用可能な汎用性の高い技術を取り上げました。この機会に企業の皆様方とのコラボにより応用拡大を図っていき...

神奈川大学×地元老舗店 平塚市内の老舗花かつお製造元と神奈川大学飯塚ゼミのコラボ商品販売開始

神奈川大学×地元老舗店 平塚市内の老舗花かつお製造元と神奈川大学飯塚ゼミのコラボ商品販売開始

●本学経営学部飯塚ゼミ生が、平塚市の明治34年創業の老舗花かつお製造元「長谷金本店」とのコラボにより「鍋だしパック」を開発。 ●若者向けを意識して、パッケージ(シール)デザイン、ネーミングも学生の発案によるもの。 ●さらに本品を使った各種料...

神奈川大学が地元老舗店とのコラボ商品を開発。11/17(金)~19(日)の3日間ラスカ平塚で限定販売されます!

神奈川大学が地元老舗店とのコラボ商品を開発。11/17(金)~19(日)の3日間ラスカ平塚で限定販売されます!

●本学経営学部飯塚ゼミナールがラスカ平塚の協力を得て、老舗店や他大学などとのコラボ商品を開発。 商品1:相模秦野の芳甘菓豆芳(ほうかんかまめよし)×文教大学笠岡ゼミ×神奈川大学飯塚ゼミ コラボ商品 華やかなチョコレートバー「Grand・P・...

神奈川大学

神奈川大学が鹿児島県と就職支援に関する協定を締結しました

●神奈川大学が鹿児島県と「就職支援に関する協定」を締結しました。 ●相互に学生の就職活動を支援し、鹿児島県内企業の人材育成・確保、産業の活性化を図ることを目的としています。 ●今後、UIターン就職に向けた取り組みを鹿児島県と連携して行います...

神奈川大学経済学部 国際交流事業 「ポーランド週間」開催のご案内

神奈川大学経済学部 国際交流事業 「ポーランド週間」開催のご案内

●11/13(月)・14(火)・16(木)、本学横浜キャンパスにて、「ポーランド週間」を開催します。 ●駐日ポーランド共和国特命全権大使をはじめ、さまざまな講演者を招聘し、講演、トークセッションを行います。 ●入場無料。どなたでもご参加いた...

神奈川大学

【神奈川大学男女共同参画推進室×就職課主催】 神奈川大学学生が共働き家庭での子育てを経験するインターンシップ「ワーク&ライフ・インターンプログラム」を実施

【本件のポイント】 ●神奈川大学の学生を対象に、神奈川大学男女共同参画推進室・就職課主催で、共働き家庭での子育てを経験する体験型インターンシップ「ワーク&ライフ・インターンプログラム」を実施する。 ●スリール株式会社との共同企画・運営により...

神奈川大学が国際シンポジウム「キューバの新時代 Cuba en la Nueva Era」を開催

神奈川大学が国際シンポジウム「キューバの新時代 Cuba en la Nueva Era」を開催

【本件のポイント】 ●11/15(水)、本学横浜キャンパスにて、国際交流シンポジウム「キューバの新時代 Cuba en la Nueva Era」を開催。 ●講演テーマは「キューバ革命外交の系譜」「キューバとアジア」。 ●「キューバと世界」...

神奈川大学

「神奈川大学 U・Iターン就職&冬のインターンシップ相談会」を開催します

●11/7(火)12:00より、神奈川大学において 「U・Iターン就職&冬のインターンシップ相談会」 を実施します。 「U・Iターン就職促進に関する協定」の締結県をはじめ、全国35道県・市が参加! ●本学は16県1市とU・Iターン就職協定(...

「神大テクノフェスタ2017  -- 暮らしと環境の未来 -- 」開催のご案内

「神大テクノフェスタ2017 -- 暮らしと環境の未来 -- 」開催のご案内

●11/10(金) 神奈川大学横浜キャンパスで「神大テクノフェスタ2017」が開催! ●講演会、ポスター発表、宇宙エレベーターの実演展示、学生フォーミュラ大会出場マシンの展示等を実施 ●内田 青蔵 (本学 工学部建築学科 教授)の講演も行わ...

「3Dプリンタによる複雑形状燃料搭載・カーボン繊維強化軽量ハイブリッド ロケット飛翔実験」昨年記録2倍以上の4,779mへ記録を更新しました。

「3Dプリンタによる複雑形状燃料搭載・カーボン繊維強化軽量ハイブリッド ロケット飛翔実験」昨年記録2倍以上の4,779mへ記録を更新しました。

●工学部航空宇宙構造研究室(高野准教授主宰)では、ハイブリッドロケットの開発・製作に取り組んでいます。 ●9/3(日)、東京都大島町差木地近隣広場(伊豆大島)において実施しました。 ●新規開発の「3Dプリンタによる複雑形状燃料搭載・カーボン...