「城西大学」のニュース記事検索結果 108件
城西大学理学部化学科の環境生命化学研究室が地元自然保護グループによるホトケドジョウの生育調査に協力
城西大学(埼玉県坂戸市)理学部化学科の環境生命化学研究室(石黒直哉教授)が、地元の自然保護活動を行う住民グループ「ホトケドジョウ調査会」に協力。近隣の越辺川や高麗川流域で絶滅が危惧されるホトケドジョウの生育状況を調査しました。川の水からDN...
城西大学(埼玉県坂戸市)の理学部客員教授で東京工業大学名誉教授の横田治夫氏の近著『電子カルテデータ解析―医療支援のためのエビデンス・ベースド・アプローチ―』(共立出版刊)が第32回(2023年度)大川出版賞に輝きました。
【城西大学】埼玉坂戸キャンパスの新しい顔となる新複合棟「JOSAI HUB」(23号館)がグランドオープン -- 記念イベントとしてキッチンカー11台が出た「200円マルシェ」が賑やかに開かれました
城西大学(藤野陽三学長)の埼玉坂戸キャンパスの新しい顔として整備が進められてきた新複合棟「JOSAI HUB」(23号館)の2期工事が終了し、9月20日、竣工式が盛大に執り行われました。秋季授業開始日の翌21日には、グランドオープンを記念し...
城西大学の学生がリチウムイオン電池などのゴミ分別の啓発動画を作成
城西大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)経営学部の学生が、スマートフォンや電気シェーバーなどに使用されるリチウムイオン電池などのゴミ分別の啓発動画を作成しました。地元の坂戸市からの依頼を受けたもので、「大人向け」と「子ども向け」の最優秀の2本...
城西大学経営学部と経済学部の3ゼミが初の「合同ゼミ」実施 -- 「協創力」育成ねらいに
城西大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)の経営学部と経済学部は、学部の枠を超えた初めての「合同ゼミ」を3回にわたって実施しました。普段は交流する機会のない他学部・ゼミの人たちとともに目的を達成する経験を通じて、知識的な学びだけでなく多様な人と...
城西大学の学生がデータ活用でドラッグストアの食品売り場づくりにチャレンジ 産学連携で取り組むビッグデータマーケティング教育を実施
現代社会が求める人材の育成に取り組む学校法人城西大学(埼玉県坂戸市)と、埼玉県を中心に約300店舗展開し地域に密着したドラッグストア・調剤薬局を展開している株式会社セキ薬品(埼玉県南埼玉郡宮代町)、ビッグデータプラットフォームを運営する株式...
城西大学の薬学部薬科学科と経営学部の学生がハンドクリーム開発でコラボレーション -- バラの香りを活かしたハンドクリーム「ディパーチャーローズ」が誕生
城西大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)の薬学部薬科学科と経営学部の学生が、ハンドクリーム開発を巡って1年間にわたりコラボレーション授業を展開しました。薬科学科の学生がバラの香り豊かなハンドクリームを製品化、経営学部の学生がネーミングとパッケ...
城西大学薬学部医療栄養学科と経営学部の学生による協働プロジェクトで地元の特産品を活かした「黄金かぼすようかん」を商品化 学部横断型の産官学連携教育プログラムの成果
城西大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)の薬学部医療栄養学科の伊東順太助教が顧問を務めるスポーツ栄養サークルに所属する学生と、経営学部の田部渓哉准教授の現代広告研究ゼミに所属する学生が協力し合い、埼玉県小鹿野町の特産品である「秩父黄金かぼす...
城西大学薬学部医療栄養学科の学生と大学院生が考案した「スタミナメニュー」をAmazon物流拠点の食堂で販売 「夏の元気メニュー」に続く第2弾
地域貢献を目的に城西大学(埼玉県坂戸市けやき台、藤野陽三学長)の薬学部医療栄養学科の学生と大学院生が考案した「スタミナメニュー」4品を、大学近くのAmazon物流拠点「坂戸フルフィルメントセンター(FC)」(坂戸市西インター)で12月21...
城西大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)が富士山女子駅伝と箱根駅伝の報告会を開催 男子駅伝部の「山の妖精」・山本唯翔選手(3年)が100回大会の抱負
昨年12月30日に静岡県で開催された2022全日本大学女子選抜駅伝競走(富士山女子駅伝)で7位と4年連続の入賞を果たした女子駅伝部と、1月2、3日に開かれた第99回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)で9位となり5年ぶりにシード権を獲得し...
城西大学の藤野陽三学長が2022年度の国際構造工学会の国際功績賞を受賞
城西大学・城西短期大学の藤野陽三学長が2022年度の国際構造工学会(IABSE=International Association for Bridge and Structural Engineering)の国際功績賞(Internati...
城西大学・城西短期大学がイオンモールの健康・スポーツイベントに出展協力
城西大学・城西短期大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)の学生や教官が、10月7日から16日までイオンモール浦和美園(埼玉県さいたま市)で開かれた健康・スポーツイベント「うららか広場」に出展協力しました。経営学部による「ロコモを知ろう」や薬学部...
城西大学(埼玉県坂戸市けやき台、藤野陽三学長)の薬学部医療栄養学科の学生と大学院生が考案した「夏の元気メニュー」をAmazon物流拠点の食堂で販売
地元食材を使用したメニューを城西大学薬学部医療栄養学科の学生と大学院生が考案。地域貢献を目的に大学近くのAmazon物流拠点「坂戸フルフィルメントセンター(FC)」(坂戸市西インター)で7月15~17日に限定販売しました。
城西大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)の薬学部医療栄養学科と経営学部の学部横断型産学連携教育プログラムがスタート。黄金かぼすを使った「ようかん」を通じて
薬学部医療栄養学科の学生と経営学部の学生による、地域食材を利用した食品の開発と商品パッケージの作成を通じて連携する教育プログラムです。医療栄養学科の学生が埼玉県秩父郡小鹿野町で採れる黄金かぼすを利用した「ようかん」を開発。経営学部の学生がパ...
城西大学が学生と企業が取り組むビッグデータマーケティング教育を実施 -- 大学生がデータ活用でドラッグストアの売り場づくりにチャレンジ
現代社会が求める人材の育成に取り組む城西大学(所在地:埼玉県坂戸市、学長:藤野陽三)と、埼玉県を中心に多店舗展開をしながら地域に密着したドラッグストアを展開している株式会社セキ薬品(本社:埼玉県南埼玉郡宮代町、代表取締役会長:関伸治、代表取...
学校法人城西大学の東京紀尾井町キャンパスの新2号棟が竣工 学びと交流の新たな拠点に
学校法人城西大学(上原明理事長)の東京紀尾井町キャンパスの新2号棟が完成し、2月24日に竣工式を行いました。新たな拠点を加えることで教育インフラの強化を図り、来年度からの都心での学びをさらに充実させます。
城西大学の「JOSAI コラーゲンようかん」に「べに梅」味が追加されました 「ゆず味」「塩味」に続いて3味に
城西大学(埼玉県坂戸市・藤野陽三学長)は7月に「JOSAI コラーゲンようかん」のゆず味と塩味を開発・発売したのに続き、10月8日の「ようかんの日」に新たに地元の特産の梅を使用した「べに梅」味の発売を始めました。高大農産連携によるスポーツ和...
城西大学が9月18日に数理・データサイエンスセンターのキックオフシンポジウム「拡がっていくデータサイエンス・AI」をオンライン形式で開催
城西大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)が9月18日に数理・データサイエンスセンターのキックオフシンポジウム「拡がっていくデータサイエンス・AI」をオンライン形式で開催します。事前登録制で参加費無料。学内はじめ学外の方で関心をお持ちの方の参加...
身体運動が体内の活性型コラーゲンオリゴペプチド代謝に及ぼす影響を解明
城西大学薬学部医療栄養学科の真野博教授の研究グループは、活性型コラーゲンオリゴペプチド(ACOP)の健康機能に着目。城西大学薬学部・男子駅伝部、東京農業大学、順天堂大学、新田ゼラチン株式会社との産学協同研究を進め、活性型コラーゲンオリゴペプ...
学校法人城西大学が今年度も「緊急コロナ特別奨学金」を募集 1人当たり原則10万円を支給
学校法人城西大学(東京都千代田区紀尾井町、上原明理事長)が今年度も「緊急コロナ特別奨学金」の募集を継続します。昨年度は計約1億2000万円の寄付金があり、学生たち約810人に奨学金を授与しました。