「城西大学」のニュース記事検索結果 105件
城西国際大学福祉総合学部が第3回「空とぶクジラ大賞 全国高等学校『絵本コンテスト』」の結果を発表
城西国際大学(千葉県東金市)福祉総合学部はこのたび、高校生対象の「空とぶクジラ大賞 全国高等学校『絵本コンテスト』」の結果を発表した。これは、同大の創立20周年を記念して2011年度から開催しているもの。3回目となる今回は54点の応募があり...
城西大学水田美術館が4月19日まで「イスラエルテーブルウエア展―ディナーテーブルを囲んで」を開催中――プレートやボウル、グラス、燭台など20点を紹介
城西大学坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市)にある水田美術館は、4月19日(土)まで「イスラエルテーブルウエア展―ディナーテーブルを囲んで」を開催している。これは、イスラエルの若手デザイナーやデザイン事務所などによる作品を集めたデザイン専門美術館...
学校法人城西大学が3~5月、働く女性のための研修プログラム「JEWEL」を中国・大連にて実施――3月2日まで参加者を募集
学校法人城西大学(東京都千代田)は3~5月まで、「働く女性」を対象とした海外研修プログラム「JOSAIグローバル女性人材育成プログラム中国大連研修2014-JEWEL-」を実施する。これは、社会で活躍できる女性人材の育成および女性同士のネッ...
城西大学の大石化石ギャラリーが、「学芸員ツアー」など3つの体験プログラムを開催中――予約制で随時参加が可能
城西大学東京紀尾井町キャンパス(東京都千代田区)の水田記念博物館内にある「大石化石ギャラリー」は、主に小中学生を対象とした体験プログラムを随時開催している。これは、同ギャラリーが今年8月に開催した「夏休みワークショップ」の一部を、好評に応え...
城西国際大学が1月11日に国際講座「堂々たる日本人 ~明治日本を創った岩倉使節団」を開催――講師はノンフィクション作家の泉三郎氏
城西国際大学(本部:千葉県東金市)は1月11日(土)、東京紀尾井町キャンパスにて国際講座「堂々たる日本人 ~明治日本を創った岩倉使節団」を開催する。これは、同大国際教育センターなどが主催する「国際講座2014」の「著者は語る」シリーズの一環...
城西大学水田美術館が10月5日、「水田家寄贈新収蔵品展」を開催――江戸時代の浮世絵師、宮川長春の貴重な肉筆画2巻などを初公開
城西大学は10月5日(土)、坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市)にある水田美術館で宮川長春の肉筆画など23点を展示する。城西短期大学創立30周年、薬学部開設40周年を記念した特別公開。特に「江戸風俗図巻」は保存状態が良く、江戸の風俗を伝える貴重な...
城西大学の大石化石ギャラリーが8月26日~31日まで、小中学生を対象にした「夏休みワークショップ」を開催
城西大学東京紀尾井町キャンパス(東京都千代田区)の水田記念博物館「大石化石ギャラリー」は夏休み最後の週に「夏休みワークショップ」を開催する。小中学生が対象で各日定員15名。事前申し込みが必要。スタンプラリーや学芸員ツアー、化石発掘、アンモナ...
城西国際大学が「吉増剛造賞 第5回高校生小論文コンテスト」を開催――今年のテーマは「10年後の世界と私」
城西国際大学は詩人で客員教授の吉増剛造氏の名を冠した小論文コンテストを今年も開催する。対象は高校生。グローバル社会の中で10年後、世界や社会がどう変化し、その中で自分はどう生きているかを描いてもらう。
城西国際大学国際教育センターが、6月22日に東京紀尾井町キャンパスにて「国際講座」を開催――講師はジャーナリストの嶌信彦氏
城西国際大学国際教育センターは6月22日(土)、東芝国際交流財団と「国際講座2013」を共催する。第1回目はジャーナリストの嶌信彦氏が「日本人の覚悟―大動乱を超える!」と題して講義。参加無料。大きく変化する世界にあって、日本、日本人はいかに...
城西短期大学が6月15日~7月20日まで、女性学講座「ジェンダーで読む韓流時代劇」を開設――創立30周年を記念
城西短期大学は今年4月、創立30周年を迎えた。これを記念し、6月15日(土)~7月20日(土)まで女性学講座「ジェンダーで読む韓流時代劇」を開設する(計5回)。文化交流としての韓流はますます盛んになり、日本社会に着実に定着している。今回の女...
城西国際大学が5月18日、日韓シンポジウム「グローバル化の中の『韓流』『日流』」を開催
城西国際大学ジェンダー・女性学研究所と韓国文化研究センターは5月18日(土)、シンポジウム「グローバル化の中の『韓流』『日流』 ~映像・文学は21世紀東アジアに何をもたらしたのか」を開催。「冬ソナ」韓流ブームから10年。日本と韓国の研究者が...
城西大学が4月27日に中田秀夫監督作品上映とワークショップを開催
城西大学は4月27日(土)、東京紀尾井町キャンパス3号棟竣工記念として、日本/アジア映像研究センターと城西国際大学メディア学部の共催により、ホラー映画の監督として著名な中田秀夫監督の作品上映会とワークショップ「アジア映像における自然性と超自...
城西国際大学大学院人文科学研究科女性学専攻およびジェンダー・女性学研究所が、2013年1月~2月まで「女性学連続講座」を開催
城西国際大学大学院人文科学研究科女性学専攻およびジェンダー・女性学研究所は、2013年1月~2月まで、東京紀尾井町キャンパスにて「女性学連続講座」を開催する。これは、現代社会や文化などにおけるジェンダー(社会的・文化的な性別)のあり方や、そ...
城西国際大学が創立20周年を記念し、12月1日に「メディア学部映像講座 日活百周年記念シンポジウム」を開催
城西国際大学では、12月1日(土)に「メディア学部映像講座 日活百周年記念シンポジウム」を開催する。これは同大の創立20周年および、産学連携協定を連結している日活株式会社の創立100周年を記念して行うもの。映画上映や講演、シンポジウムを通し...
城西大学が周辺3市町と連携協定を締結――ネットワークを拡大し、地域発展に寄与
城西大学(埼玉県坂戸市)はこのたび、埼玉県越生町と相互連携に関する基本協定を締結した。地元地域との協定締結は、大学が立地する埼玉県坂戸市、同市と隣接する毛呂山町に続いて3件めとなる。こうした地域連携ネットワークの拡大・強化により、教育や産業...
学校法人城西大学が二つの浮世絵展を開催――城西大学で10月30日~11月10日、城西国際大学で11月3日~12月1日
学校法人城西大学水田美術館では、城西大学で10月30日(火)~11月10日(土)まで「浮世絵の版元と出版」展を、城西国際大学で11月3日(土)~12月1日(土)まで「江戸のスター参上!」展を開催する。
城西国際大学が「空とぶクジラ大賞 全国高等学校『絵本コンテスト』」を開催――11月15日まで作品を募集
城西国際大学(千葉県東金市)福祉総合学部はこのたび、第2回「空とぶクジラ大賞 全国高等学校『絵本コンテスト』」を開催する。これは高校生を対象に、絵本の新たな可能性を拓く作品を募集するもの。「芽」をテーマとするテーマ部門をはじめ、フリー部門、...
城西国際大学が写真展「コーシャ・フェレンツの世界 多元時空」を開催
城西国際大学水田美術館(千葉県東金市)では、9月25日から10月13日まで、ハンガリーの代表的な映画監督コーシャ・フェレンツの写真展「コーシャ・フェレンツの世界 多元時空」を開催する。
城西国際大学が10月13日に「第2回 アロマチャレンジカップ」を開催――あなたの感性と才能にチャレンジ! 新しい香りの世界を
城西国際大学環境社会学部では10月13日(土)に、「第2回 アロマチャレンジカップ」を開催する。これは、自分だけの新しい香りを創出し、アロマ作品の完成度を競うというもの。高校生から社会人まで、初心者も気軽に参加できるコンテストとなっている。...
城西大学が9月19日~10月20日に高円宮妃久子殿下特別展「空翔ける鳥、旅する根付」を開催
城西大学(埼玉県坂戸市)水田美術館では9月19日(水)~10月20日(土)に、高円宮妃久子殿下が撮影された写真を紹介する特別展「空翔ける鳥、旅する根付」を開催する。この展覧会では多種多様な野鳥をはじめ、妃殿下が収集された根付の写真や実物の現...