「城西大学」のニュース記事検索結果 105件
城西大学が6月15日に前文化庁長官・青柳正規氏の講演会「自然・人間そして科学技術」を開催 -- 創立50周年記念「グローバル・レクチャー」シリーズ
城西大学は6月15日(水)に坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市)清光ホールにて、青柳正規氏による講演会「自然・人間そして科学技術」を開催する。これは、学校法人創立50周年を記念して昨年から実施している「グローバル・レクチャー」シリーズの一環。定員...
学校法人城西大学が3月11日に詩の朗読会「荒ぶるゆりかご -- 3.11の惨事への詩的な応答 --」を開催
学校法人城西大学(東京都千代田区、理事長:水田宗子)国際現代詩センターは東日本大震災から5年目の3月11日に、「荒ぶるゆりかご――3.11の惨事への詩的な応答――」を開催する。これは、東日本大震災の惨事を詠った詩人たちによる詩の朗読会。詩人...
学校法人城西大学が現代詩の座談会と朗読会「Modern Poetry Event III」を開催 --日中韓の著名な詩人10人が参加
学校法人城西大学(水田宗子理事長)は11月6日、東京紀尾井町キャンパスで「Modern Poetry Event III」を開催した。これは、「屋根に残った破れ靴~日中韓詩人たちの集い~」と題した座談会と詩・連詩朗読会で、同法人の創立50周...
学校法人城西大学が国際浮世絵学会会長の小林忠氏の講演会を開催 -- 創立50周年記念「グローバル・レクチャー」シリーズ
学校法人城西大学(水田宗子理事長)は11月21日、国際浮世絵学会会長の小林忠氏の講演会「水田コレクションと浮世絵の魅力」を坂戸キャンパスで開催した。これは、同法人の創立50周年を記念して開催している水田三喜男記念「グローバル・レクチャー」シ...
学校法人城西大学が城西大学坂戸キャンパスに「水田三喜男記念館展示室」を開設 -- 創立50周年記念事業の一環
学校法人城西大学(水田宗子理事長)は7月1日、城西大学坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市)に「水田三喜男記念館展示室」を開設した。これは、創立50周年を記念した事業の一つで、約160点のパネルやゆかりの品などを展示。水田三喜男の業績を顕彰するとと...
学校法人城西大学が7月17日に創立50周年記念特別講演会「フランスで賞賛された明治の諷刺画家 河鍋暁斎」を開催
学校法人城西大学(理事長:水田宗子)は7月17日(金)に特別講演会「フランスで賞賛された明治の諷刺画家 河鍋暁斎」を東京紀尾井町キャンパスで開催する。これは、同法人の創立50周年を記念した特別講演会の一環として行われるもの。日仏会館・日本研...
城西大学が7月11日に東京紀尾井町キャンパスで講座「海外で身を守る=健康と安全」を開講
城西大学は7月11日(土)、東京紀尾井町キャンパスで講座「海外で身を守る=健康と安全」を開講する。これは、社会人らを対象にした生涯学習の場である「城西エクステンション・プログラム」の一つ。ゲスト講師に濱田篤郎・東京医科大学教授を招請。海外滞...
学校法人城西大学が6月13日に米ハーバード大学名誉教授のエズラ・F・ヴォーゲル氏の講演会を開催 -- 創立50周年記念「グローバル・レクチャー」シリーズ
学校法人城西大学(水田宗子理事長)は6月13日、埼玉県坂戸市の坂戸キャンパスで米ハーバード大学名誉教授のエズラ・F・ヴォーゲル氏による講演会「東アジア:これからの50年」を開催した。これは、同法人の創立50周年を記念した、水田三喜男記念「グ...
城西大学が6月6日、東京紀尾井町キャンパスで講座「歴史考古学への招待~モノから迫る近世列島史~」を開講
城西大学は6月6日(土)、東京紀尾井町キャンパスで講座「歴史考古学への招待~モノから迫る近世列島史~」を開講する。これは、社会人らを対象とした生涯学習の場である「城西エクステンション・プログラム」の一つ。今回は、同大経営学部助教の石井龍太氏...
学校法人城西大学が4月20日、「学校法人城西大学創立50周年記念コンサート」を開催
学校法人城西大学(水田宗子理事長)は創立記念日の4月20日、坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市)の清光ホールで、「学校法人城西大学創立50周年記念コンサート」を開催した。同大はハンガリーのブダペスト商科大学との学術交流協定締結以来、多くの学生が行...
学校法人城西大学が3月30日、スウェーデン・ウプサラ大学と合同シンポジウム「スウェーデンと日本における女性学および文学」を開催
学校法人城西大学(水田宗子理事長)は3月30日、東京都千代田区の東京紀尾井町キャンパス1号棟ホールで、スウェーデンのウプサラ大学との合同によるシンポジウム「スウェーデンと日本における女性学および文学」を開催した。これは大学創設50周年を記念...
学校法人城西大学が2月24日に特別公開講座「伊藤若冲の諸作品と仏教の『本覚思想』の主張」を開催
学校法人城西大学は2月24日(火)に、特別公開講座「伊藤若冲の諸作品と仏教の『本覚思想』の主張」を東京紀尾井町キャンパスで開催する。講師はプリンストン大名誉教授の清水義明氏。江戸時代中期に活躍した絵師である伊藤若冲の作品について、仏教の「本...
城西大学が12月2日にルーマニアの「テオトコス少年少女合唱団」を招き、クリスマスコンサートを開催
学校法人城西大学(水田宗子理事長)は12月2日、東京紀尾井町キャンパス(東京都千代田区)のホールで、「テオトコス(主の母マリア)少年少女合唱団」によるクリスマスコンサートを開催した。これは、城西大学エクステンション・プログラム受講者の懇親イ...
城西大学水田美術館が11月11日~12月6日まで企画展「浮世絵にみる江戸の食」を開催
城西大学坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市)にある城西大学水田美術館では、11月11日(火)~12月6日(土)まで企画展「浮世絵にみる江戸の食」を開催する。これは、「江戸の食」をテーマに、浮世絵17点や料理本、江戸の料理を再現した料理標本など合わ...
城西大学水田美術館アートギャラリーが11月22日まで企画展「河上恭一郎ガラスの世界」を開催――現代を代表するガラス作家、河上恭一郎氏の作品を展示
学校法人城西大学の水田美術館アートギャラリー(東京都千代田区)は11月22日(土)まで、企画展「河上恭一郎ガラスの世界」を開催している。これは、今年7月から8月にかけて坂戸キャンパスの城西大学水田美術館で開催した企画展の第2弾。50年にわた...
学校法人城西大学が11月7日に講座「『清順美学』考察~鈴木清順が国内外の映画監督に与えた影響~」を開催
学校法人城西大学は11月7日(金)、東京都千代田区の東京紀尾井町キャンパスで、講座「『清順美学』考察~鈴木清順が国内外の映画監督に与えた影響~」を開催する。これは、社会人を対象にした「城西エクステンション・プログラム」の一環として行われるも...
学校法人城西大学が11月7日「Modern Poetry Event II」(大地の中に染みる音)を開催――「女性と詩の世紀を振り返る」をテーマに鼎談
学校法人城西大学(水田宗子理事長)は11月7日(金)、「Modern Poetry Event II」(大地の中に染みる音)を開催する。これは、「女性と詩の世紀を振り返る」をテーマにした鼎談。チカダ賞受賞者の文貞姫氏(韓国)と水田宗子理事長...
城西大学水田美術館アートギャラリーが10月31日まで化石特別展示を開催――「大石コレクション」を展示
学校法人城西大学では、東京紀尾井町キャンパス(東京都千代田区)にある水田美術館アートギャラリーにて、10月31日(金)まで化石の特別展示を開催している。大石道夫・東京大学名誉教授が約35年をかけて収集した「大石コレクション」を展示。植物の化...
城西大学水田美術館が7月9日から8月9日まで企画展「河上恭一郎ガラスの世界」を開催――現代を代表するガラス作家のひとり、河上恭一郎氏の作品を展示
城西大学(埼玉県坂戸市)水田美術館は7月9日(水)から8月9日(土)まで、企画展「河上恭一郎ガラスの世界」を開催。50年にわたってガラスと向き合い、「用の美」から「オブジェの美」へと幅広い展開を示す河上氏の作品約220点を紹介する。7月19...
城西大学が6月7日に国際シンポジウム「生命の尊厳を表現するということ」を開催――水田宗子理事長の「チカダ賞」受賞を記念
城西大学は6月7日(土)、東京紀尾井町キャンパスにて国際シンポジウム「生命の尊厳を表現するということ」(共催:スウェーデン大使館、日本スウェーデン協会など)を開催する。これは、詩人でもある理事長の水田宗子氏が昨年12月にスウェーデンの「チカ...