「城西大学」のニュース記事検索結果 108件

城西大学が7月2日に「VRテコンドー」の体験会を開催 ― 未来のオリンピック競技を体験、情報数理×協創力×地域社会 すべてが交差する

城西大学が7月2日に「VRテコンドー」の体験会を開催 ― 未来のオリンピック競技を体験、情報数理×協創力×地域社会 すべてが交差する"はじめの一歩"

城西大学は7月2日(水)に坂戸キャンパス(埼玉県坂戸市)で「VR(ヴァーチャル)テコンドー」の体験会を開催する。2027年に初開催されるeスポーツのオリンピック種目にも選ばれたVRテコンドーは、現実の動きをセンサーで読み取り、仮想空間内で競...

城西大学が2025年度「現場で話して、感じて、学び取る!リアル薬剤師」(全4回)を開催 ― 薬学および薬剤師の仕事に対する理解を深める

城西大学はこのたび、2025年度「現場で話して、感じて、学び取る!リアル薬剤師」を埼玉県と共同で開催する。これは、埼玉県在住もしくは県内の高校に通う高校生を対象としたイベントで、今年度は全4回実施。実際に医療の現場で働く薬剤師が業務や施設を...

城西大学の学生による「3学部連携プロジェクト」が、狭山茶の成分を配合したジェル状美容液「Green j one」を開発 ― 構内およびオンラインの「JOSAIサポート」で販売

城西大学の学生による「3学部連携プロジェクト」が、狭山茶の成分を配合したジェル状美容液「Green j one」を開発 ― 構内およびオンラインの「JOSAIサポート」で販売

城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)はこのたび、薬学部薬科学科・経営学部・総合政策学部*のPBL型授業「3学部連携プロジェクト」において、大学オリジナルのオールインワンジェル「Green j one(グリーン ジェイ ワン)」を開発。プ...

城西大学に2026年4月、「総合政策学部(仮称)」が誕生(届出中) ― 現代政策学部から名称変更 ― 地域・グローバル社会で活躍する人材を育成

城西大学に2026年4月、「総合政策学部(仮称)」が誕生(届出中) ― 現代政策学部から名称変更 ― 地域・グローバル社会で活躍する人材を育成

城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)は2026(令和8)年4月1日、現行の「現代政策学部社会経済システム学科」から「総合政策学部総合政策学科(仮称)」へ改称します(改称の内容は予定であり、変更となる可能性があります)。このたび、文部科学...

城西大学は創立60周年記念式典を4月20日に開催します

城西大学は創立60周年記念式典を4月20日に開催します

城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)は創立記念日の4月20日、埼玉坂戸キャンパスで創立60周年記念式典を開催します。箱根駅伝などで活躍する男子駅伝部をフィーチャーしたスペシャルトークもあります。式典はYouTubeでライブ配信します。

城西大学の現代政策学部 社会経済システム学科は総合政策学部 総合政策学科への名称変更を予定しています

城西大学の現代政策学部 社会経済システム学科は総合政策学部 総合政策学科への名称変更を予定しています

城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)は、2026(令和8)年4月1日に、現在の「現代政策学部社会経済システム学科」を「総合政策学部総合政策学科(仮称)」へ名称変更を予定しています。今後、文部科学省へ学部名称および学科名称の変更を届出いた...

【城西大学】富士山女子駅伝に出場する女子駅伝部と箱根駅伝に出場する男子駅伝部の壮行会を開催-男女の全日本大学駅伝と箱根駅伝でシード権を保持する唯一の大学

【城西大学】富士山女子駅伝に出場する女子駅伝部と箱根駅伝に出場する男子駅伝部の壮行会を開催-男女の全日本大学駅伝と箱根駅伝でシード権を保持する唯一の大学

城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)は12月13日、静岡県で12月30日に開かれる2024全日本大学女子選抜駅伝競走(富士山女子駅伝)に出場する女子駅伝部と、来年1月2、3日に開かれる第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)に出...

城西大学は埼玉県秩父地域振興センターと包括連携協定を締結しました―秩父地域の地域振興などを目的に

城西大学は埼玉県秩父地域振興センターと包括連携協定を締結しました―秩父地域の地域振興などを目的に

城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)は11月15日、埼玉県秩父地域振興センター(埼玉県秩父市)と包括連携協定を締結しました。協定は秩父地域の地域振興と城西大学の教育・研究の充実において相互に協力・連携し、秩父地域の発展と城西大学の教育・...

城西大学で全国最年少町長の小川知也鳩山町長の講演会が開かれました

城西大学で全国最年少町長の小川知也鳩山町長の講演会が開かれました

城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)で10月11日、28歳と全国最年少の町長である埼玉県比企郡鳩山町の小川知也町長の講演会と学生との意見交換が開かれました。昨年9月に「JOSAI HUB」としてグランドオープンした23号館の3教室を使っ...

城西大学の薬学部と理学部は共同で高校生を対象とした「研究室インターンシップ」(研究者・技術者をめざしたくなる3日間)を今夏、2回開催します

城西大学の薬学部と理学部は共同で高校生を対象とした「研究室インターンシップ」(研究者・技術者をめざしたくなる3日間)を今夏、2回開催します

城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)の薬学部薬科学科と理学部化学・生命科学科は、高校生を対象に研究・実験を通して大学の研究に興味を持ってもらおうと「研究室インターンシップ」(研究者・技術者をめざしたくなる3日間)を2回開催します。定員は...

城西大学が全学科同時開講・文理融合アクティブラーニング型授業「協創力体験演習」を開講

城西大学が全学科同時開講・文理融合アクティブラーニング型授業「協創力体験演習」を開講

城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)は経済学部・経営学部・現代政策学部の文系3学科と薬学部・理学部の理系5学科の新入生(1475人)が必修となる文理融合アクティブラーニング型授業「協創力体験演習」を今年度から開講しました。

寝ている間に"脂肪を燃やす"マフィンを開発

城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)の薬学部薬科学科 栄養生理学研究室の矢島克彦助教は、一般的なマフィンと比較して食べることで脂肪燃焼量が上昇する「太りにくいマフィン」の研究・開発を進めています。このたび睡眠時のエネルギー代謝状態に着目...

城西大学の環境ボランティアグループ「高麗川かわガール」が活動10年

城西大学の環境ボランティアグループ「高麗川かわガール」が活動10年

城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)薬学部の環境ボランティアグループ「高麗川かわガール」の活動が10年の節目を迎えました。大学横を流れる高麗川で河原のごみ拾いや川の近くに生息する魚や鳥の生態系調査などで環境保全に貢献。埼玉県の「川の国応...

城西大学が埼玉県や東京都、茨城県と能登半島地震で被災した石川県の高校サッカーチームを招いて初のサッカーフェスティバルを開催

城西大学が埼玉県や東京都、茨城県と能登半島地震で被災した石川県の高校サッカーチームを招いて初のサッカーフェスティバルを開催

城西大学(埼玉県坂戸市/学長:藤野陽三)が3月26日から28日にかけて、サッカー専用グラウンド「JOSAI SPORTS FIELD」で、埼玉県や東京都、茨城県と能登半島地震で被災した石川県の高校サッカーチームを招いてサッカーフェスティバル...

城西大学サッカー部が大学スポーツ協会の「UNIVAS AWARDS 2023-24」の「大会・プロモーションに関する優秀取組賞」に入賞-地元の子どもたちを招いてサッカー・フェスティバルを開催

城西大学サッカー部が大学スポーツ協会の「UNIVAS AWARDS 2023-24」の「大会・プロモーションに関する優秀取組賞」に入賞-地元の子どもたちを招いてサッカー・フェスティバルを開催

城西大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)のサッカー部は一昨年から地域貢献を目的にサッカー場2面を完備した「JOSAI SPORTS FIELD」で、地元の小学生を対象にした「Josai Univ Football Festibal」を開催して...

城西大学経営学部の志田ゼミの活動が令和5年度「彩の国埼玉環境大賞」の奨励賞を受賞-地元自治体と連動したごみ分別動画作成などが評価されました

城西大学経営学部の志田ゼミの活動が令和5年度「彩の国埼玉環境大賞」の奨励賞を受賞-地元自治体と連動したごみ分別動画作成などが評価されました

城西大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)の経営学部・志田崇准教授のゼミ活動が令和5年度「彩の国埼玉環境大賞」の奨励賞を受賞。2月8日、表彰式が埼玉県さいたま市であり、大野元裕埼玉県知事より表彰を受けました。

城西大学が東秩父村と相互連携に関する基本協定を締結-特産品の開発や人材育成などで協力

城西大学が東秩父村と相互連携に関する基本協定を締結-特産品の開発や人材育成などで協力

城西大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)は1月31日、埼玉県秩父郡東秩父村と相互連携に関する基本協定を締結しました。包括的な連携のもと、産業、文化、学術等の分野で相互に協力し、地域の発展と人材に育成に寄与することが目的です。坂戸市や鶴ヶ島市な...

城西大学が男子駅伝部の箱根駅伝3位入賞の報告会を開催 

城西大学が男子駅伝部の箱根駅伝3位入賞の報告会を開催 "山の妖精"山本唯翔選手は「オリンピックのマラソンで表彰台を目指したい」

城西大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)が1月11日、第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)で過去最高の総合3位に輝いた男子駅伝部の報告会を埼玉坂戸キャンパスの清光ホールで開催しました。2大会連続の5区区間新を達成し、大会MVPにあ...

【城西大学】富士山女子駅伝に出場する女子駅伝部と箱根駅伝に出場する男子駅伝部の壮行会を開催-全日本大学女子駅伝と箱根駅伝でともにシード権を保持する唯一の大学

【城西大学】富士山女子駅伝に出場する女子駅伝部と箱根駅伝に出場する男子駅伝部の壮行会を開催-全日本大学女子駅伝と箱根駅伝でともにシード権を保持する唯一の大学

12月30日に静岡県で開かれる2023全日本大学女子選抜駅伝競走(富士山女子駅伝)に出場する女子駅伝部と、来年1月2、3日に開かれる第100回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)に出場する男子駅伝部の壮行会が12月15日、埼玉坂戸キャンパ...

城西大学男子駅伝部は「プーマ ジャパン株式会社」とパートナーシップ契約を締結 チームウェアやシューズ提供などのサポートを受けることになりました

城西大学男子駅伝部は「プーマ ジャパン株式会社」とパートナーシップ契約を締結 チームウェアやシューズ提供などのサポートを受けることになりました

城西大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)の男子駅伝部(櫛部静二監督)はこのほど、グローバルスポーツブランド「プーマ」の日本法人である「プーマ ジャパン株式会社」(東京都品川区)とパートナーシップ契約を結びました。