「関東学院大学」のニュース記事検索結果 267件
関東学院大学陸上競技部とランニング専門ブランドKIPRUNがパートナーシップ契約を締結
関東学院大学陸上競技部とデカトロン ディストリビューション ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区代々木)のランニング専門ブランドKIPRUNがパートナーシップ契約を締結しました。
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:小山嚴也)と神奈川県議会は、相互の密接な連携と協力により地域の課題に迅速かつ適切に対応するとともに、活力と魅力にあふれる地域づくりや神奈川県の将来を担う人材の育成に寄与するため、包括協定を締結します。
関東学院大学と三井不動産株式会社ならびに三井不動産商業マネジメント株式会社は、包括連携及び協力に関する三者協定を締結しました。
関東学院大学(本部:神奈川県横浜市金沢区、学長:小山 嚴也)と三井不動産株式会社(代表取締役社長:植田 俊、以下「三井不動産」)ならびに三井不動産商業マネジメント株式会社(代表取締役社長:大林 修、以下「三井不動産商業マネジメント」)は、2...
【学生がつくる喫茶店をオープン】 ~コミュニティ交流拠点「関学珈琲館」~ 3月22日(土)にグランドオープン・セレモニー(お披露目会)を開催【関東学院大学】
関東学院大学(本部:神奈川県横浜市/学長:小山嚴也)と横須賀市(市長:上地克明)は、「横須賀市と関東学院大学との地域交流活動事業に関する協定」に基づき、榎戸町内会が所在する追浜地区における地域交流活動の活性化などを目的に、「学生がつくる喫茶...
公益財団法人 横浜企業経営支援財団 × 関東学院大学 共同シンポジウム開催のお知らせ
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:小山嚴也)は横浜・関内キャンパスにて、3月14日(金)に公益財団法人 横浜企業経営支援財団との共催で、共同シンポジウム「環境課題をビジネスチャンスに ~カーボンニュートラルが拓く新規ビジネスの可能性~...
関東学院大学とみずほ銀行の包括連携協定の締結について ~第一弾として大規模言語モデルを活用した研究シーズ集作成の実証実験を実施~
関東学院大学(本部:神奈川県横浜市、学長:小山 嚴也)と株式会社みずほ銀行(頭取:加藤 勝彦、以下「みずほ銀行」)は、産学連携の推進を目的とした包括連携協定(以下、「本連携協定」)を本日、締結しました。また産学連携推進の第一弾として、関東学...
経済学部75周年 K-micsシンポジウム 「日本の財政・社会保障はどうなる?おとな世代×若者世代」
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:小山嚴也)は、横浜・関内キャンパスにて経済学部主催のK-micsシンポジウムを開催します。異次元の少子化・高齢化が進行するなかで、日本の経済社会の未来を見据え、財政・社会保障の問題について、現在の「お...
関東学院大学×神奈川県民共済生活協同組合 「Cafe オンディーヌ」コラボメニューの提供を開始
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:小山嚴也)と神奈川県民共済生活協同組合(本部:横浜市中区/理事長:手島康博)は、関東学院大学栄養学部の学生らが考案したカフェスイーツメニューを、2月1日(土)より県民共済プラザビル4階「Cafe オン...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:小山嚴也)硬式野球部の監督として、小泉陽三(こいずみ・ようぞう)シニアアドバイザーが2025年1月1日付で就任することが決定しました。
関東学院大学と株式会社YOKOHAMA文体との包括連携協定を締結
関東学院大学(本部:神奈川県横浜市金沢区、学長:小山嚴也)と株式会社YOKOHAMA文体(本部:神奈川県横浜市中区、代表取締役社長:浅原誠治/以下「YOKOHAMA文体」)は、2024年12月13日(金)に、地域社会の発展、人材育成等に寄与...
関東学院大学と(公財)横浜企業経営支援財団が連携協定を締結し、横浜市内経済の活性化と地域社会の発展に向けて取り組みます!
関東学院大学(横浜市金沢区/学長:小山嚴也)と公益財団法人横浜企業経営支援財団(横浜市中区/理事長:菅井忠彦)(以下IDEC横浜)は、2023年に開設した関東学院大学横浜・関内キャンパスとIDEC横浜の本部である横浜情報文化センターが近距離...
[関東学院大学]2024年度Jリーグ加入内定選手合同記者会見のご案内
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:小山嚴也)では、サッカー部の3名の選手がJリーグ各チームに加入内定したことを受けて、下記の通り報道関係者向けに合同記者会見を開催いたします。
関東学院大学法学部×横浜エクセレンス 冠試合「関東学院大学法学部 MATCH DAY」開催
関東学院大学(本部:神奈川県横浜市金沢区/学長:小山嚴也)は、11月30日(土)に横浜武道館(横浜市中区)で行われる横浜エクセレンスvs新潟アルビレックスBB戦にて、冠試合「関東学院大学法学部 MATCH DAY」を開催します。
『生物多様性』について考えて、行動するプロジェクト「トレイマット デザイン コンテスト」結果発表
関東学院大学、日本マクドナルド株式会社(以下「日本マクドナルド」)、横浜市はともに、『生物多様性』について考えて行動するプロジェクト「トレイマット デザイン コンテスト」(以下「本プロジェクト」)を実施しました。オンライン投票(総得票数4,...
まちと学びがまじり合う2日間「関キャンfes.2024×KAN-KAN Park」を開催
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:小山嚴也)は、11月2日(土)と3日(日)に、横浜・関内キャンパスと大通り公園で「関キャンfes.2024×KAN-KAN Park ※1」を開催します。
関東学院大学国際文化学部創立10周年記念シンポジウム「21世紀・SNS時代の国際文化と教育」開催のお知らせ
関東学院大学(本部:横浜市金沢区学長:小山嚴也)国際文化学部は、創立10周年を記念し、シンポジウムを開催します。
関東学院大学陸上競技部と三沢電機株式会社(本社・横浜市西区)は8月1日、スポンサー契約を締結しました。 契約期間は4年間で、陸上競技部の活動へのご支援をいただくとともに、陸上競技部のユニフォームに同社のロゴを掲出し、PR広告を行います。
教育・研究活動として理工学部がレストアを手掛けたオールド・ダットサンの二度目の一般公開決定!
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:小山嚴也)は、市民の方から受贈した1937年製造のダットサン17型ロードスターの動態保存をめざし、理工学部の武田克彦准教授らが学生らとともにレストアを手掛けました。修復にあたっては最適な動態保存方法を...
『生物多様性』について考えて、行動するプロジェクト「トレイマット デザイン コンテスト」開催
関東学院大学、日本マクドナルド株式会社、横浜市がともに2021年より実施している“『生物多様性』について考えて、行動するプロジェクト「トレイマット デザイン コンテスト」”では、関東学院大学人間共生学部の学生がデザインしたアイデアの中から、...
教育・研究活動として理工学部がレストアを手掛けた オールド・ダットサンを一般公開
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:小山嚴也)では、市民の方から受贈した 1937年製造のダットサン17型ロードスターの動態保存をめざし、理工学部の武田克彦准教授らが学生らとともにレストアを手掛けました。修復にあたっては最適な動態保存方...