「関東学院大学」のニュース記事検索結果 271件
Jリーグ加入内定選手合同記者会見 -- 関東学院大学から、富樫敬真選手(横浜F・マリノス)萱沼優聖選手(カターレ富山)久保海都選手(グルージャ盛岡)の3選手が内定
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)では、サッカー部の3選手がJリーグ各チームに加入内定したことを受けて、下記の通り報道関係者向けに合同記者会見を開催する。
横浜・山手の「外交官の家」(国の重要文化財)で関東学院大学の学生がクリスマス・キャンドルガーデンのデザインに挑戦 -- 12 月 19 日に一般公開
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)人間環境デザイン学科の水沼淑子教授(住居史)のゼミナールに所属する学生たちが、横浜市中区山手の洋館「外交官の家」で、クリスマスを彩るキャンドルガーデンのデザインに挑戦する。学生たちはデザイン...
「速く走るために必要な、練習と食事があるんです!」 -- 関東学院大学が「走り方教室」と「アスリート食堂」を12月13日、横浜・金沢文庫キャンパスでオープン
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)陸上競技部は、「速く走りたい!」という子どもたちの思いを支援するため、「走り方教室」を12月13日(日)に横浜・金沢文庫キャンパスで開催する。
学生たちが横浜・金沢八景キャンパスを彩る -- 関東学院大学で「クリスマス・イルミネーションコンテスト2015」を開催
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)は、12月16日(水)~12月21日(月)の期間、横浜・金沢八景キャンパスで学生たちによる「クリスマス・イルミネーションコンテスト2015」を開催する。
国土交通省実証実験プロジェクトに関東学院大学の学生50名が参加 -- 津波発生時の迅速な避難のために、どのような標識が必要か -- 12月6日、横須賀市久里浜で実証実験を実施
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)の学生50名が、津波発生時の効果的な避難経路設定などのために12月6日に神奈川県横須賀市で国土交通省が中心になって実施する実証実験プロジェクトに参加する。
『楽しいコミュニケーション』を考えよう! -- 関東学院大学の折田明子専任講師が、LINE(株)などとマンガ版教材を共同開発 -- 中高生を対象に、教育現場で活用へ
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)現代コミュニケーション学科の折田明子専任講師(情報社会学、経営情報学)が、東京工業大学大学院の吉川厚連携教授と共同で監修した中高生向けのワークショップ教材「『楽しいコミュニケーション』を考え...
2016年4月、関東学院が「神奈川県立 足柄ふれあいの村」の運営に参加 -- 県の指定管理者として(株)足柄グリーンサービスと共同運営 -- 不登校対策事業や、大学生の学びのフィールドとして企画提案へ
関東学院大学(本部:神奈川県横浜市金沢区/学長:規矩大義)などを運営する学校法人関東学院(理事長:増田日出雄)は、2016年4月より「神奈川県立 足柄ふれあいの村」を神奈川県の指定管理者として、株式会社足柄グリーンサービス(本社:神奈川県南...
第64回関東学院大学シェイクスピア英語劇『恋の骨折り損(Love's Labour's Lost)』 -- 大学生がシェイクスピア劇を原語で上演
12月4日(金)、5日(土)、横浜市中区の神奈川県民共済みらいホールで、シェイクスピアの戯曲『恋の骨折り損』を関東学院大学の学生が英語原文で上演する。関東学院大学シェイクスピア英語劇は、60年以上継続して学生たちによって上演されてきた伝統行...
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)は、空き家を所有し、活用方法を検討している方や再生活用などを計画している方などを対象に、神奈川県の地方創生大学連携事業(横須賀三浦地域版)の一環として、空き家物件や再生活用事例を見学する「三...
2006年の提携後初 -- 関東学院大学サッカー部の富樫敬真選手が2016年横浜F・マリノス加入内定
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)サッカー部に所属する富樫敬真(とがし・けいまん)選手(人間環境学部4年)が、2016年シーズンよりJリーグの横浜F・マリノスに加入することが内定した。
「教科書には載っていないキャリア教育」講演会「ブラック企業とブラックバイト」を雇用問題総合誌『POSSE』の坂倉昇平編集長を招いて開催 -- 関東学院大学
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)経済学部は「若者の『働くこと』」をテーマに、講演会「ブラック企業とブラックバイト」を10月29日(木)に横浜・金沢八景キャンパスで開催する。
関東学院大学が社会学部開設記念シンポジウム「若い力と地域の力で未来を拓く-復興大学 in 関東学院大学-」を11月1日、横浜・金沢八景キャンパスで開催
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)は、2015年度より社会学部を開設したことを記念して「若い力と地域の力で未来を拓く-復興大学 in 関東学院大学-」を、11月1日(日)に横浜・金沢八景キャンパスで開催する。
「2040年、全国で896の市町村が消滅する可能性があります」 -- シンポジウム「人口減少社会と自治体」を関東学院大学が開催 -- 10月28日、ワークピア横浜
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)は10月28日(水)に、「人口減少社会と自治体」と題したシンポジウムを横浜市中区のワークピア横浜で開催する。
「地元・金沢八景の文化遺産を、より多くの人に知ってもらいたい」野島公園・旧伊藤博文金沢別邸(横浜市指定有形文化財) -- 関東学院大学の学生が企画する「ライトアップ&寄席興行」を10月10日に開催
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)人間環境デザイン学科水沼淑子教授のゼミナールに所属する学生たちが、キャンパス近隣の文化遺産をより多くの人に知ってもらおうと、野島公園にある旧伊藤博文金沢別邸で「ライトアップ&寄席興行」を10...
関東学院大学と神奈川県葉山町が包括協定を締結~9月30日に葉山町役場で調印式を開催
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)と神奈川県葉山町(町長:山梨崇仁)は、密接な連携・協力関係を築くことで、教育研究力の向上や、地域の持続的発展や課題解決に寄与することを目指して、包括協定を締結する。これに伴い、9月30日(水...
沈没続出!?コンクリートでつくったカヌーで、全長600mのレース -- 関東学院大学
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、9月25日(金)に横浜・金沢八景キャンパス前を流れる侍従川で「第39回エコ・コンクリートカヌーコンペ」を開催する。
2030年 未来の住宅を提案「エネマネハウス2015」 -- 省エネルギーと快適さが共存する住宅を、関東学院大学が提案 -- 横浜・みなとみらい21地区で9月24日から施工開始
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)は、大学と企業が連携して将来の「ネットゼロエネルギー」を目指した住宅を提案するプログラム「エネマネハウス2015」に挑戦する。9月24日(木)から、学生も参加する施工工事が横浜市西区のみなと...
横浜市磯子区のカフェ「Cafe Smile」のリニューアルに、関東学院大学の学生たちが挑戦 -- 三浦野菜を販売するマルシェも企画
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)の学生たちが、横浜市磯子区に所在するカフェ「Cafe Smile」のリニューアルに挑戦する。リニューアル作業は、9月19日(土)、20日(日)に実施し、10月1日(木)からのリニューアルオー...
パラリンピアンらによる子ども向けスポーツキャンプ -- 関東学院大学 横浜・金沢文庫キャンパスで開催(8月29日、30日)
関東学院大学(本部:横浜市金沢区/学長:規矩大義)は、横浜・金沢文庫キャンパスで、障がい者スポーツの支援などを行うNPO法人バラエティクラブジャパンと共同で、車いすを利用する子どもたちを対象にしたスポーツキャンプを8月29日(土)と30日(...
少年軟式野球大会「関東学院大学カップ2015」を湘南信用金庫と共同で開催
関東学院大学(本部:横浜市金沢区 学長:規矩大義)は、湘南信用金庫と共同で8月22日(土)、23日(日)に横浜市金沢区、磯子区の少年野球チームが参加する「関東学院大学カップ2015」を横浜・金沢文庫キャンパスの野球場で開催する。