「青山学院大学」のニュース記事検索結果 338件

青山学院大学 総合プロジェクト研究所 超小型宇宙機研究所の速報実証衛星 ARICA-2が JAXA 輸送/超小型衛星ミッション拡充プログラムに選定

青山学院大学 総合プロジェクト研究所 超小型宇宙機研究所の速報実証衛星 ARICA-2が JAXA 輸送/超小型衛星ミッション拡充プログラムに選定

青山学院大学 総合プロジェクト研究所 超小型宇宙機研究所(所長:理工学部 物理科学科 坂本 貴紀教授)にて、今年度から開発を開始した超小型衛星 ARICA-2(AGU Remote Innovative Cubesat Alert syst...

青山学院大学「第99回 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)」出場壮行会を開催

青山学院大学「第99回 東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)」出場壮行会を開催

2022年12月15日(木)、青山キャンパス ガウチャー記念礼拝堂前において、「陸上競技部(長距離ブロック)第99回東京箱根間往復大学駅伝競走出場壮行会」が行われた。

青山学院大学が「東京都女性活躍推進大賞」優秀賞を受賞

青山学院大学が「東京都女性活躍推進大賞」優秀賞を受賞

2022年12月12日(月)青山学院大学(所在地:東京都渋谷区、学長:阪本 浩)は、東京都が実施する「令和4年度東京都女性活躍推進大賞」の教育分野において優秀賞を受賞した。同大の社会情報学部が令和3年度に社会人を対象にして開講した「女性のた...

青山学院大学が東京都主催のプロジェクト「TOKYOエシカル」にパートナーとして参画

青山学院大学が東京都主催のプロジェクト「TOKYOエシカル」にパートナーとして参画

2022年12月2日(金)青山学院大学(所在地:東京都渋谷区、学長:阪本 浩)は、「人や社会、環境に配慮した消費行動」である「エシカル(倫理的)消費」の取り組みを推進するため、東京都が主催するプロジェクト「TOKYOエシカル」のパートナーと...

青山学院大学

青山学院大学陸上競技部(長距離ブロック)箱根駅伝メディア共同取材のご案内

青山学院大学陸上競技部(長距離ブロック)は、第99回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)に向け、日々練習を重ねています。監督、エントリーされる選手たちによる「メディア共同取材」を青山キャンパスで2022年12月15日(木)に開催いたします...

青山学院大学

青山学院大学×東京外国語大学 タイ語・スペイン語・ベトナム語の司法通訳を養成~2023年4月開講~

2017年に「連携・協力の推進に関する基本協定」を締結した青山学院大学(所在地:東京都渋谷区、学長:阪本 浩)と東京外国語大学(所在地:東京都府中市、学長:林 佳世子)は、2大学連携により、タイ語・スペイン語・ベトナム語の司法通訳養成講座を...

青山学院大学×ヤマザキ「ランチパック」コラボ企画で、人気の学食メニューを参考に学生が考案した商品が、12月1日(木)発売開始。

青山学院大学×ヤマザキ「ランチパック」コラボ企画で、人気の学食メニューを参考に学生が考案した商品が、12月1日(木)発売開始。

青山学院大学が山崎製パンと共同企画した商品「ランチパック(青学カレー風&油淋鶏風)」が2022年12月1日(木)から関東のスーパー・コンビニ・ドラッグストア等で発売開始。

青山学院大学 知財と社会問題研究所(SSP-IP) シンポジウム「文化のDX:新しいテクノロジーはゲーム/eスポーツをどう変えるのか」を開催

青山学院大学 知財と社会問題研究所(SSP-IP) シンポジウム「文化のDX:新しいテクノロジーはゲーム/eスポーツをどう変えるのか」を開催

青山学院大学「知財と社会問題研究所(SSP-IP)」(東京都渋谷区、所長:竹内孝宏)は、青山学院大学eスポーツ研究会(R3K)の企画として、シンポジウム「文化のDX:新しいテクノロジーはゲーム/eスポーツをどう変えるのか」を開催する。

青山学院大学が、長編ドキュメンタリー映画「ヒロシマへの誓い~サーロー節子とともに」上映会を開催

青山学院大学が、長編ドキュメンタリー映画「ヒロシマへの誓い~サーロー節子とともに」上映会を開催

青山学院大学法学部附置法学教育センター(センター長 法学部申惠丰教授)が長編ドキュメンタリー映画「ヒロシマへの誓い~サーロー節子とともに」上映会を、青山キャンパスで開催した。本映画は、核兵器の開発・製造・実験・使用のみならず核兵器を使用する...

青山学院がAoyama Gakuin Global Week<9月23日(金・祝)~10月1日(土)>を開催

青山学院がAoyama Gakuin Global Week<9月23日(金・祝)~10月1日(土)>を開催

青山学院では、昨年に引き続き、学院全体で「一人ひとりが国際的な理解を高め、愛と奉仕の精神をもってすべての人と社会のために、より公正、より平和、より持続可能な未来を目指すウィーク」として、2022年9月23日(金・祝)から10月1日(土)の期...

青山学院大学ら8大学の共同研究グループが「大型レーザー装置で実験室に宇宙プラズマ衝撃波を生成 -- 宇宙線の生成メカニズム解明に向け新たな研究手段を確立 -- 」

青山学院大学ら8大学の共同研究グループが「大型レーザー装置で実験室に宇宙プラズマ衝撃波を生成 -- 宇宙線の生成メカニズム解明に向け新たな研究手段を確立 -- 」

青山学院大学、九州大学、大阪大学、富山大学、北海道大学、名古屋大学、東京大学、東北大学の共同研究グループが、大型レーザーを用いて実験室に宇宙プラズマ衝撃波を生成し、宇宙線の生成メカニズム解明に向け新たな研究手段を確立した。

青山学院大学陸上競技部(長距離ブロック)は2022年度も妙高市のロゴとともに駆け抜ける

青山学院大学陸上競技部(長距離ブロック)は2022年度も妙高市のロゴとともに駆け抜ける

2020年度青山学院大学と締結した連携協力事業の一環として、青山学院大学陸上競技部(長距離ブロック)は、2022年度開催される学生3大駅伝をはじめとする主要大会で着用するユニフォームに表示するロゴマークのスポンサーとして、2022年8月1日...

青山学院大学

青山学院大学と株式会社横浜銀行が包括連携協定を締結

青山学院大学(所在地:東京都渋谷区、学長:阪本浩)と株式会社横浜銀行(所在地:神奈川県横浜市西区、代表取締役頭取:片岡達也)は、2022年7月26日(火)、地域経済の持続的な成長・活性化に貢献するため、「包括連携協定」を締結した。

青山学院大学シビックエンゲージメントセンターがイメージロゴを制作

青山学院大学シビックエンゲージメントセンターがイメージロゴを制作

青山学院大学シビックエンゲージメントセンターは、ブランディング力や社会価値を高め、センターのシンボルマークとなるイメージロゴを制作した。

青山学院大学

青山学院大学「革新技術と社会共創研究所」が ワークショップ「新聞とデジタルのニュース情報の違いを学ぶ」を開催

青山学院大学では、オンラインイベントでは知ることのできない、ニュース制作の現場について学ぶワークショップを開催。紙の新聞に載っている記事とネットの記事はなにが違うのか、メディアに興味がある人や、その業界志望の方にお勧めで、青山学院大学以外の...

青山学院大学は、大学の中長期計画を示した『サステナビリティレポート 2022』を2022年6月6日(月)に発表

青山学院大学は、大学の中長期計画を示した『サステナビリティレポート 2022』を2022年6月6日(月)に発表

青山学院大学は、教育理念ならびに建学の精神を具現化した中長期志向の行動計画を策定した『サステナビリティレポート 2022』を2022年6月6日(月)に発表し、価値創造モデルを基にして、マテリアリティ(重要課題)およびメトリックス(指標/目標...

青山学院大学聖歌隊が「平和を求めるチャリティ・コンサート~ウクライナ戦禍を覚えて~」を開催

青山学院大学聖歌隊が「平和を求めるチャリティ・コンサート~ウクライナ戦禍を覚えて~」を開催

2022年6月25日(土)、青山学院大学聖歌隊が「平和を求めるチャリティ・コンサート~ウクライナ戦禍を覚えて~」と題して、演奏会を開催。入場無料、学外の方もお越しいただけますので、皆様お誘いあわせの上、ぜひご来場ください。

青山学院大学SBSL(経営学部学生リーダーズ)がセルビア共和国大使館とセルビア料理の学食販売を企画

青山学院大学SBSL(経営学部学生リーダーズ)がセルビア共和国大使館とセルビア料理の学食販売を企画

青山学院大学経営学部のボランティア団体SBSL(School of Business Student Leaders:経営学部学生リーダーズ) の「セルビアプロジェクト」はセルビア共和国大使館と協力して、その魅力を発信することを目的に活動を...

青山学院大学 坂上貴洋教授(理工学部物理科学科)が、国立遺伝学研究所との共同研究で、遺伝子の運動を支配する物理法則 「細胞内の染色体の動きを表す数式」を発見

青山学院大学 坂上貴洋教授(理工学部物理科学科)が、国立遺伝学研究所との共同研究で、遺伝子の運動を支配する物理法則 「細胞内の染色体の動きを表す数式」を発見

坂上貴洋教授(理工学部物理科学科)が、国立遺伝学研究所との共同研究で、遺伝子の運動を支配する物理法則 「細胞内の染色体の動きを表す数式」を発見し、研究成果は米国科学雑誌「Physical Review Letters」に2022年4月27日...

青山学院大学

青山学院大学は、ビズリーチ・キャンパスと連携して、 低学年向けキャリア支援講座 「SDGs領域で働く先輩へのOB/OG訪問会」を開始

青山学院大学進路・就職センターとVisionalグループの株式会社ビズリーチが運営するOB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」は、このたび大学1・2年生向けキャリア支援講座「SDGs領域で働く先輩へのOB/OG訪問会」を...