「芝浦工業大学」のニュース記事検索結果 365件

紙のソフトロボット 構造や動きの印刷に成功 -- インクジェット印刷で紙が自律的に折り紙へ --

紙のソフトロボット 構造や動きの印刷に成功 -- インクジェット印刷で紙が自律的に折り紙へ --

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)工学部電気工学科重宗宏毅助教ら研究チームは、標準的なインクジェットプリンタを利用して、紙へ自律的に折り畳む順序をプログラムし、構造や動きの印刷を可能にしました。紙のセルロース繊維と印刷する薬液の反応...

2021年4月からの芝浦工業大学次期学長に、山田純 工学部長を選任しました -- アジア工科系大学トップ10の目標に向けて、現体制の改革を継承 --

2021年4月からの芝浦工業大学次期学長に、山田純 工学部長を選任しました -- アジア工科系大学トップ10の目標に向けて、現体制の改革を継承 --

学校法人芝浦工業大学(東京都港区/理事長:鈴見健夫)は、11月11日の理事会で、2021年4月1日からの芝浦工業大学次期学長に、新たに山田純 芝浦工業大学工学部長(理事・機械工学科 教授)を選任しました。任期は2024年3月までの3年間です...

乳幼児用便器「プティ トワレ」が2020年度グッドデザイン賞ほか各賞を受賞 -- 「子どもを思い、大人を思いやる」デザインが好評価 --

乳幼児用便器「プティ トワレ」が2020年度グッドデザイン賞ほか各賞を受賞 -- 「子どもを思い、大人を思いやる」デザインが好評価 --

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)デザイン工学部橋田規子教授がデザインし、株式会社ジャクエツ(福井県敦賀市/代表取締役:徳本達郎)が製造・販売する乳幼児用便器「プティ トワレ」が、10月1日に「2020年度グッドデザイン賞」、9月3...

芝浦工業大学附属中学高等学校11月1~8日にバーチャル文化祭を開催 -- タイムラプス動画や3Dモデル校舎の脱出ゲームなどICTを駆使 --

芝浦工業大学附属中学高等学校11月1~8日にバーチャル文化祭を開催 -- タイムラプス動画や3Dモデル校舎の脱出ゲームなどICTを駆使 --

芝浦工業大学附属中学高等学校(東京都江東区/校長 大坪隆明)は、動画配信に留まらない、CGやゲームなどICT技術を駆使したバーチャル文化祭を11月1~8日に開催します。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、従来の来校型の文化祭を取り止め、...

建設現場用「アバターシステム」の共同開発を開始 --建設現場におけるテレワーク化の実現--

建設現場用「アバターシステム」の共同開発を開始 --建設現場におけるテレワーク化の実現--

川田工業(本社:富山県南砺市、代表取締役社長 川田 忠裕)、芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)工学部電気工学科 安孫子聡子教授、川田テクノロジーズ(東証一部3443、本社:富山県南砺市、代表取締役社長 川田 忠裕)の三者は、建設現場...

オンライン面接では分からない学生の適職タイプを、二択の質問で診断 --「暗黙知を可視化する」研究成果を、就活支援サービスに応用--

オンライン面接では分からない学生の適職タイプを、二択の質問で診断 --「暗黙知を可視化する」研究成果を、就活支援サービスに応用--

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)デザイン工学科の蘆澤雄亮准教授は、アイハーツ株式会社(東京都武蔵野市/代表取締役 野田憲史)と共同で開発した就職活動用のポートフォリオ作成ツール「ハローナビ就活・適職診断」に、二択の質問に回答してい...

ボルトの緩みを低コストで定量評価できる手法を開発~英エジンバラ大学との国際共同研究で周波数と軸力の相関に基づくボルト先端部の緩み検出~

ボルトの緩みを低コストで定量評価できる手法を開発~英エジンバラ大学との国際共同研究で周波数と軸力の相関に基づくボルト先端部の緩み検出~

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)機械機能工学科の細矢直基教授、英エジンバラ大学工学部のFrancesco Giorgio-Serchi博士らの研究グループは、ボルトの緩みを低コストで定量評価できる手法を開発しました。この技術は、人...

芝浦工業大学 化学エネルギーのみで駆動するゲルポンプの機能を実証~医療デバイスやソフトロボット分野での応用期待~

芝浦工業大学 化学エネルギーのみで駆動するゲルポンプの機能を実証~医療デバイスやソフトロボット分野での応用期待~

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)機械機能工学科前田真吾准教授ら国際的な研究グループは、化学エネルギーのみで駆動する人工心臓のようなゲルがポンプとして機能することを実験的に証明しました。ゲルのベローゾフ・ジャボチンスキー(BZ)反応...

暖色はトランペットを、無彩色はピアノを国籍を超えて連想~芝浦工業大学がアプリ開発のために色から連想する音を調査~

暖色はトランペットを、無彩色はピアノを国籍を超えて連想~芝浦工業大学がアプリ開発のために色から連想する音を調査~

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)デザイン工学科4年松山聖太は、レゲエ歌手でアプリ開発者のDOZAN11氏(元・三木道三)、株式会社ビジョナリスト三木学氏、株式会社ディーバ青柳臣一氏、芝浦工業大学日高杏子准教授と共に、色彩から連相す...

人工筋肉を高速振動させたスピーカーを開発 ~自立する半球形や風船のような球形で、全方位に響く~

人工筋肉を高速振動させたスピーカーを開発 ~自立する半球形や風船のような球形で、全方位に響く~

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)工学部機械機能工学科の細矢直基教授は、人工筋肉を高速で振動させて音を出すスピーカーを開発しました。人が聞くことの出来る音域ではほぼ無指向で、スピーカーを中心とした全方位に音を届けることが可能です。(...

芝浦工業大学

"コロナによる退学者を1人も出さない"を合言葉に学生の経済的支援を実施 ~コロナ対策学生支援プロジェクト募金をスタート~

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)では、新型コロナウイルス感染症の拡大によって生じている家計急変などに対応する、学生のための新たな経済的支援策「コロナ対策学生支援プロジェクト募金」をスタートしました。コロナウイルスによる経済的影響で...

芝浦工業大学 オンラインで国際共同研究が加速

芝浦工業大学 オンラインで国際共同研究が加速

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大にともない、オンラインによる国際共同研究が進められています。 電子情報システム学科井上雅裕教授の研究室では、4月上旬から、日本に来ることが...

芝浦工業大学

オンライン講義実施に伴い、在学生に一律6万円を給付する臨時奨学金の支給を決定しました

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)では、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に対応して実施するオンライン講義に必要なPC環境整備費及び通信費等の補助として、在学生に対し一律6万円の臨時奨学金(給付)を支給することを決定しました。

光照射を利用したフッ素樹脂上への銅微細配線形成技術を開発 -- 5G時代の情報の大容量高速伝送に対応する銅微細配線を、簡略なプロセスと低コストで可能に --

光照射を利用したフッ素樹脂上への銅微細配線形成技術を開発 -- 5G時代の情報の大容量高速伝送に対応する銅微細配線を、簡略なプロセスと低コストで可能に --

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)工学部応用化学科の大石知司教授は、フッ素樹脂上への簡便な銅微細配線形成技術を開発しました。この技術は、撥水性で他材料との接合が難しいフッ素樹脂への銅微細配線形成を可能とするものです。大がかりな装置を...

文部科学省「私立大学等改革総合支援事業」 7年間の選定タイプ数で芝浦工業大学が日本一

文部科学省「私立大学等改革総合支援事業」 7年間の選定タイプ数で芝浦工業大学が日本一

芝浦工業大学(東京都港区/学長 村上雅人)は、文部科学省 令和元年度「私立大学等改革総合支援事業」の、「特色ある教育の展開」、「特色ある高度な研究の展開」、「地域社会への貢献(地域連携型)」、「社会実装の推進」の4つのタイプに選定されました...

学校法人芝浦工業大学新理事長に鈴見健夫を選任しました

学校法人芝浦工業大学新理事長に鈴見健夫を選任しました

学校法人芝浦工業大学(東京都港区)は、五十嵐久也前理事長の逝去にともない、新理事長に2020年2月19日付で学校法人芝浦工業大学理事、芝浦工業大学校友会長である鈴見健夫を選任しました。 学校法人芝浦工業大学ではガバナンス改革を通じ、理事会と...

BIW(Bio-Intelligence for well-being)コンソーシアムを設立しました ~ 生命科学と工学で、人生100年時代を''Well-being''に ~

BIW(Bio-Intelligence for well-being)コンソーシアムを設立しました ~ 生命科学と工学で、人生100年時代を''Well-being''に ~

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)は、BIW(Bio-Intelligence for well-being)コンソーシアムを設立しました。本コンソーシアムはBio-Intelligence(感覚を通じて脳が刺激を認識し体が反応する...

芝浦工業大学が一級建築士試験の学校別合格者数で、全国第2位 総合力を備えた、世界で活躍できる人材の育成に注力

芝浦工業大学が一級建築士試験の学校別合格者数で、全国第2位 総合力を備えた、世界で活躍できる人材の育成に注力

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)は2月5日、国土交通省が発表した一級建築士「設計製図の試験」学校別合格者数で第2位となりました。 「世界に学び、世界に貢献するグローバル理工学人材の育成」を目標とする芝浦工業大学は、建築を本質から学...

芝浦工業大学名誉理事長 石川洋美の逝去について

芝浦工業大学名誉理事長 石川洋美の逝去について

学校法人芝浦工業大学名誉理事長の石川洋美が12月17日に永眠致しました(享年86歳) ここに生前のご厚誼に感謝申し上げ謹んでご通知申し上げます 通夜 12月21日(土)18時00分~ 葬儀 12月22日(日)10時30分~ 場所 松戸...

芝浦工業大学×津田塾大学 連携協力協定を締結 ~内閣府「地方と東京圏の大学生対流促進事業」の推進~

芝浦工業大学×津田塾大学 連携協力協定を締結 ~内閣府「地方と東京圏の大学生対流促進事業」の推進~

芝浦工業大学(東京都港区/学長:村上雅人)は、津田塾大学(東京都小平市/学長:高橋裕子)と連携協力協定を締結し、12月19日に香川大学にて調印式を執り行いました。これは先般、本学が内閣府「地方と東京圏の大学生対流促進事業」に香川大学と共に採...