「聖心女子大学」のニュース記事検索結果 180件
聖心女子大学が武器アート「椅子」と「バラを持つ恐竜」をBE*hiveで新たに展示 ― 戦後80年となる今年、「平和」について考える契機に
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)において6月6日、武器アートの寄贈式が執り行われ、NPO法人四国グローバルネットワーク(代表理事:竹内よし子)から「椅子」と「バラを持つ恐竜」が同大に寄贈された。「武器アート」とは、アフリカのモザ...
聖心女子大学が7月20日に「入試対策オープンキャンパス ~総合型・学校推薦型~」を開催 ― 来場者全員に総合型選抜入試準備ノートをプレゼント
聖心女子大学(東京都渋谷区)は7月20日(日)、総合型選抜や学校推薦型選抜での受験を考えている受験生に向けた「入試対策オープンキャンパス ~総合型・学校推薦型~」を開催する。当日は、ガイダンスやキャンパスツアー、個別相談などのほか、エントリ...
聖心女子大学の難民支援学生団体「SHRET」が6月19・20日に学生食堂で「難民母国メニュー」を販売 ― 「SHRETウィーク」の一環
聖心女子大学(東京都渋谷区)の難民支援学生団体「SHRET」(シュレット)は6月19日(木)・20日(金)、学生食堂「La Mensa jasmin」とコラボしたオリジナルメニューを発売する。これは、難民支援を目的としたもので、パレスチナの...
聖心女子大学がタイのアサンプション大学と交換留学協定を締結 ― グローバルサウス圏の協定先拡充によりアジアでの国際連携を強化
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は6月5日、アサンプション大学(タイ王国 バンコク)と交換留学協定を締結した。アサンプション大学は、タイで初めて全課程を英語で提供した、同国で最も国際的な大学の一つ。聖心女子大学では、グローバルサ...
聖心女子大学が創立者 聖マグダレナ・ソフィア・バラの列聖100周年記念ミサを開催 ― 創立者の教育ビジョンへの思いを新たに
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)では5月22日、聖心女子学院の創立者である聖マグダレナ・ソフィア・バラの列聖100周年を記念してミサを執り行った。同大創立当初から組織されている学生団体「典礼奉仕委員会(Liturgy Circl...
聖心女子大学が展開する「『ユネスコ教育勧告』普及のための教材開発及び教員研修モデルの構築」の成果を公開 ― 文部科学省「令和6年度 SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業」採択事業
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)が展開する「『ユネスコ教育勧告』普及のための教材開発及び教員研修モデルの構築」は、文部科学省による令和6年度「SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業」に採択されている。これは、現代教養学部教育...
聖心女子大学が学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入 ― 運用開始3日間で4,000件のアクセスに自動対応
聖心女子大学(東京都渋谷区/学長:安達まみ)では順次、大学運営のDX化を推し進めている。このたび、学生サービスDXの一環として株式会社PKSHA Workplace(東京都文京区)のAIチャットボットを導入。運用開始から3日間(4月1~3日...
聖心女子大学が「聖心の公開講座ガイドブック」を刊行 ― 2025年度「グローバル共生セミナー」「教養ゼミナール」「生涯学習センター講座」の全33講座を紹介
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)はこのたび、2025年度「聖心の公開講座」ガイドブックを刊行した。これは、同大のグローバル共生研究所・キリスト教文化研究所、および学校法人聖心女子学院の生涯学習センターで展開する公開講座についてま...
聖心女子大学の学生らが「自然」と「英語」に楽しく触れる学習キット「Metsä NATURE MAP」の制作および翻訳に協力 ― 北欧ライフスタイル体験施設・メッツァビレッジから4月に発売
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)の学生らが、北欧ライフスタイル体験施設「メッツァビレッジ」(埼玉県飯能市)が販売する自然観察キット「Metsä NATURE MAP(メッツァネイチャーマップ)」の開発に協力した。これは、「メッツ...
聖心女子大学が2026(令和8)年度入試から総合型選抜に英語外部試験利用方式を新設 ― 英語を得意とし国際社会での社会貢献を目指す受験生が対象
聖心女子大学(東京都渋谷区)では2026(令和8)年度の入学者選抜から、総合型選抜に英語外部試験利用方式を新設する。出願資格はCEFRレベルA2以上とし、募集定員は20名。入学後に留学制度などを通じて英語力を養いつつ高度な専門知識や技能を習...
聖心女子大学が3月17~21日までキャンパス内の重要文化財「旧久邇宮邸」を一般公開 ― 和風基調で建築された宮家本邸の唯一の現存例
聖心女子大学(東京都渋谷区)は3月17日(月)から21日(金)まで、キャンパス内に残る重要文化財「旧久邇宮邸御常御殿」の一般公開を行う。同大は1948(昭和23)年の創立と同時に旧久邇宮邸を譲り受け、学生の課外活動や授業に利用している一方、...
聖心女子大学グローバル共生研究所が招聘研究員のさかなクンと「HAPPYギョ食プロジェクト」を実施 ― 低利用魚のクロダイを学生が大学内の畑で育てたハーブと調理し、美味しさを再発見
聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区、所長:植田誠治)は11月28日、招聘研究員のさかなクンとともに「HAPPYギョ食プロジェクト」を実施。市場に出回らない低利用魚のクロダイを、園芸クラブの学生が大学内の畑で育てたローズマリー等と...
【聖心女子大学現代教養学部・大槻ゼミ×HauS Bake&Cafe 広尾/自家焙煎珈琲 カフェ・グリュック】コラボ商品を発売 ― 19・20日の「聖心祭」でも販売
聖心女子大学(東京都渋谷区)現代教養学部人間関係学科大槻ゼミナール(担当教員:大槻奈巳教授)の学生らが商品開発に協力したコラボ商品が10月10日(木)~10月20日(日)の期間、販売された。HauS Bake&Cafe 広尾(東京都渋谷区)...
聖心女子大学グローバル共生研究所が10月28日から来年4月21日まで「子どもと希望展(第二期)」を開催 ― フォトグラファーの回里純子氏、詩人の和合亮一氏、森岡書店代表の森岡督行氏らの作品を展示
聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区、所長:植田誠治)では10月28日(月)~2025年4月21日(月)まで、企画展「子どもと希望2~Reimagination~」を開催。フォトグラファーの回里純子氏、詩人の和合亮一氏、「一冊の本...
聖心女子大学が星の杜高等学校と教育連携に関する協定を締結 ― カトリック教育理念に基づく交流・連携を強化
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は10月1日、星の杜高等学校(栃木県宇都宮市、校長:小野田一樹)と教育連携に関する協定を締結した。同協定は、共通するカトリック教育理念のもと行ってきた相互の交流・連携をさらに深めるためのもの。今後...
聖心女子大学の学生が子どもたちを対象とした食育ワークショップを実施、廃棄野菜のスタンプでエコバッグづくり ― グローバルリーダーシップ・プログラムの一環
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)の学生らが9月23日、地域の子どもたちを対象とした食育イベント「食の源を知ろう!ワークショップ」を実施した。ワークショップを行ったのは、全学特別プログラム「グローバルリーダーシップ・プログラム(P...
聖心女子大学が「2024年有名企業400社実就職率ランキング」で全国女子大4位にランクイン ― リベラル・アーツ教育で人間力を養成、継続して高い実績を残す
聖心女子大学(東京都渋谷区)は、このたび発表された「2024年有名企業400社実就職率ランキング」(大学通信調べ)において、全国の女子大学で第4位となった。ランキングでは、日経平均株価指数の採用銘柄や会社規模、知名度、大学生の人気企業ランキ...
聖心女子大学が日本語を学びたい外国人を対象とした「FREE JAPANESE CLASS」を9月~11月に開講 ― 日本語教員課程の学生が教師を務め、対面による学習の機会を提供
聖心女子大学(東京都渋谷区/学長:安達まみ)では、9月6日(金)~11月8日(金)の毎週金曜日に「FREE JAPANESE CLASS」を開講する。この講座は日本語を学びたい外国人を対象としたもので、同大の日本語教員課程を履修する学生が講...
聖心女子大学の学生らが「笹塚十号のいえ」を拠点として地域の人々と交流 ― コミュニティキャンパス構想の一環としてさまざまな活動を展開、地域課題解決への貢献を図る
聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区、所長:植田誠治)では今年度より、地域社会を教育研究の場として捉えるコミュニティキャンパス構想の一環として、渋谷区にある地域福祉の拠点施設「笹塚十号のいえ」を利用している。同施設はグローバル共生...
聖心女子大学が株式会社ANA総合研究所との連携に関する基本協定を締結 ― 8月18日にはANAグループ勤務のOGが登壇する産学連携イベントも開催
聖心女子大学(東京都渋谷区、学長:安達まみ)は7月2日(火)、株式会社ANA総合研究所(本社:東京都港区、代表取締役社長:㓛刀秀記)と連携に関する基本協定を締結した。これは、人的・知的資源の交流と活用を図り、連携のもと教育・研究等の分野にお...