「聖心女子大学」のニュース記事検索結果 148件
聖心女子大学が1年次生のための「クリスマスの集い」を実施 -- コロナ禍における学生支援の一環
聖心女子大学(東京都渋谷区)では12月16日・23日に、1年次生を対象とした「クリスマスの集い」を実施した。これは、学生生活のスタートがオンラインを中心とした不自由なものとなった1年次生に学生同士の交流機会を提供し、新しい年への希望を新たに...
聖心女子大学が12月19日にオンラインでクリスマス・オープンキャンパスを開催 -- 高校1・2年生に向け8学科の教員・在学生が聖心の学びの特徴を紹介
聖心女子大学(東京都渋谷区)は12月19日(土)に、オンラインで「クリスマス・オープンキャンパス」を開催する。学生によるキリスト降誕劇の動画公開などクリスマスならではのプログラムに加え、これから大学選びをスタートする高校1・2年生に向け、8...
聖心女子大学が11月28日に「駿台講師による聖心一般選抜対策オンライン講座」を開催
聖心女子大学(東京都渋谷区)は11月28日(土)、「駿台講師による聖心一般選抜対策オンライン講座」を開催する。当日は、2021年2月実施の一般選抜(3教科A方式・B方式)志願者を対象に、入試の傾向と対策を駿台講師が解説するほか、一般選抜で入...
聖心女子大学の学生が商品パッケージを開発したお茶を10月17日より販売 -- 現代教養学部・大槻ゼミ×椿宗善のコラボ企画
聖心女子大学(東京都渋谷区)現代教養学部人間関係学科大槻ゼミナール(担当教員:大槻奈巳教授)は10月17日(土)から、学生が商品パッケージを手掛けた4種類のお茶をオンラインで販売する。これは、椿宗善 広尾店(東京都渋谷区)とのコラボ企画で、...
オンラインセミナー「気候変動から気候危機へ」-- 講演「気候変動の最前線」と対談「為末大氏×江守正多氏」聖心女子大学グローバル共生研究所主催 10/31開催
聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区)は10月31日(土)にオンラインセミナー「気候変動から気候危機へ -困難な時代をしなやかに生きるヒント-」を開催する。気候変動研究の第一人者である江守正多氏(国立環境研究所地球環境研究センター...
聖心女子大学が10月17・18日に第56回「聖心祭」をオンラインで開催 -- ゼミや課外活動団体によるオンライン発表、パフォーマンスコンテストなどを実施
聖心女子大学(東京都渋谷区)は今年度、新型コロナウイルス感染症の拡大により、大学祭「聖心祭」をオンラインで開催する。同イベントは10月17日(土)・18日(日)に特設サイト上で実施。当日は、ゼミ団体や課外活動団体によるオンライン発表をはじめ...
聖心女子大学などが、医療者が使えるフレーズをまとめた教材動画を公開 -- 外国人診療に役立つ「やさしい日本語」を事例別に紹介
順天堂大学(学長:新井 一)、帝京大学(学長:冲永 佳史)、聖心女子大学(学長:高祖 敏明)は、東京の政策課題に連携して取り組む「東京都と大学との共同事業」の一環として、e-ラーニング教材動画『医療で用いる「やさしい日本語」』を制作し、公開...
聖心女子大学グローバル共生研究所が2020年度後期「グローバル共生セミナー」の申込受付を開始 -- 新しい世界とのつながり、学びをオンラインで支援
聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区)では9月から、2020年度後期「グローバル共生セミナー」の申込受付を開始した。今期は新型コロナウイルス感染拡大防止のためオンラインで実施。インドネシア語やベンガル語などの語学講座をはじめ、外国...
聖心女子大学が10月17・18日に「オンライン相談会」を開催 -- コロナ禍における受験生の不安を徹底解消
聖心女子大学(東京都渋谷区)は10月17日(土)・18日(日)の2日間、「オンライン相談会」を開催する。当日は、職員への個別相談をはじめ、各入試で入学した在学生への個別相談、在学生とのフリートークイベントなどを実施。新型コロナウイルス感染拡...
聖心女子大学グローバル共生研究所が9月30日までバーチャル展示「気候変動とスポーツの祭典」を公開中 -- 東京2020オリンピック・パラリンピックを通して考える未来
聖心女子大学グローバル共生研究所(東京都渋谷区)は9月30日(水)まで、バーチャル展示「気候変動とスポーツの祭典」を開催している。これは、地球規模の課題である「気候変動」をテーマとした企画展シリーズの第3弾。世界中のアスリートたちの活躍に期...
【聖心女子大学】リベラル・アーツの魅力を届ける「WEBオープンキャンパス」を開催中! -- 全8学科の模擬授業、学生によるキャンパスツアーなど豊富な動画コンテンツを提供
聖心女子大学(東京都渋谷区)では、リベラル・アーツの魅力を伝える「WEBオープンキャンパス」を開催している。全8学科の多彩な模擬授業をはじめ、学生によるキャンパスツアー、学科での学び紹介など豊富な動画コンテンツに加え、オンライン個別相談、過...
聖心女子大学日本語教員課程の学生による「FREE JAPANESE CLASS」が9月~11月に開講 -- 外国人20名にオンラインでの日本語学習の機会を提供
聖心女子大学(東京都渋谷区 学長:高祖敏明)日本語教員課程は9月4日(金)~11月20日(金)の毎週金曜日に、「FREE JAPANESE CLASS」を開講。これは日本語を学びたい外国人を対象とした講座で、同課程の学生が講師となって日本語...
聖心女子大学が国際的な「気候非常事態宣言」を表明 -- 日本の女子大学としていち早く
聖心女子大学(東京都渋谷区)は5月22日、「気候非常事態宣言」を表明した。近年、環境問題に取り組む自治体や組織の意志表明として「気候非常事態宣言(Climate Emergency Declaration)」が世界各地で発せられており、20...
聖心女子大学が校医によるオンライン診療や臨床心理士によるオンラインカウンセリングなどを実施-- コロナ禍における不安や悩みを解消、学生の心身をサポート
聖心女子大学(東京都渋谷区)では5月11日から、校医によるオンライン診察や医療スタッフによるオンライン健康相談、臨床心理士によるオンラインカウンセリングを開始した。これは、在宅での学生生活が長期化する中で、コロナ禍における学生の不安や悩みを...
聖心女子大学が図書館資料の無料郵送サービスを開始 -- 臨時閉館中、オンラインで受付
聖心女子大学(東京都渋谷区)は、在学生を対象とした図書館資料の自宅への無料郵送サービスを開始した。同大図書館は現在、新型コロナウイルス感染拡大防止策の一環として5月31日(日)まで臨時閉館中のため、学習・研究支援の一環として、期間限定で貸出...
聖心女子大学の新型コロナウイルス感染症流行に伴う学生の経済支援について -- 緊急支援奨学金の新設、給付型奨学金の拡充、学費延納制度など
聖心女子大学(東京都渋谷区)では、新型コロナウイルス感染症流行の影響により経済的に困難に直面している学部生・大学院生が学修に取り組める環境を維持するため、複数の経済支援策を講じることを決定した。緊急支援奨学金(給付・貸与)の新設や従来からあ...
聖心女子大学キャリアセンターが新型コロナウイルス対応としてオンライン就活支援を導入 -- 就活支援AIの活用やオンラインキャリアカウンセリングを実施
聖心女子大学(東京都渋谷区)キャリアセンターでは、新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、濃厚接触の可能性が高い対面のキャリアカウンセリングを当面の間中止している。これに代わり、在宅でできる学生の就職活動支援として、4月初旬よりオンライン就活...
聖心女子大学が新型コロナウイルス感染症の感染拡大をふまえ、2020年度前期中の全授業をオンラインで実施
聖心女子大学(東京都渋谷区)では、2020年度前期の7月23日(木)までの全授業を原則としてオンライン授業で実施することを決定した。これは、新型コロナウイルス感染症の国内外での拡大と政府による緊急事態宣言ならびに東京都の緊急事態措置をふまえ...
聖心女子大学が「WEBオープンキャンパス」を期間限定で開催中
聖心女子大学(東京都渋谷区)は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、5月31日(日)および6月21日(日)に予定していたオープンキャンパスの中止を決定した。その代替措置として、4月14日(火)から5月29日(金)までインターネット上...