「立教大学」のニュース記事検索結果 220件
立教学院と立教女学院の相互協力・連携協定締結および定員に関する合意について
学校法人立教学院(理事長:白石典義、東京都豊島区)と学校法人立教女学院(理事長:糸魚川順、東京都杉並区)は、両法人の創立者であるチャニング・ムーア・ウィリアムズ主教の意思を受け継ぎ、建学の精神であるキリスト教に基づく教育実践と、両法人の発展...
7月17日(金)20:00~初開催! 立教大学YouTubeライブ大学説明会 ~ チャットを利用した視聴者参加型進学イベント ~
立教大学(総長:郭洋春)は、7月17日(金)、パソコンやスマートフォンで自宅などから参加できる視聴者参加型のオンライン大学説明会を初めて開催します。
立教大学現代心理学部映像身体学科生が、三重県伊勢地方の伝統文化・風物の魅力を伝える映像作品を制作
立教大学(総長:吉岡知哉)現代心理学部映像身体学科(埼玉県新座市)佐藤一彦ゼミナールの学生らが、三重県伊勢地方の伝統文化・風物の魅力を伝える12編の映像作品「伊勢“美し(うまし)国”十二景」を制作した。Webサイト「伊勢十二景 ( http...
現代心理学部映像身体学科特任教授、池谷薫監督の最新作 『先祖になる』 が第63回ベルリン国際映画祭に正式招待――立教大学
このたび、立教大学現代心理学部映像身体学科池谷薫特任教授の監督最新作『先祖になる』の、第63回ベルリン国際映画祭(2013年2月7日~17日開催)フォーラム部門への正式招待が決定した。
立教大学心理芸術人文学研究所が12月22日に、シンポジウム「ドゥルーズ・知覚・身体」を新座キャンパスにて開催
立教大学心理芸術人文学研究所(埼玉県新座市、所長:宇野邦一)は、12月22日(土)13時30分より、新座キャンパス6号館3階N636教室(ロフト2)にて、シンポジウム「ドゥルーズ・知覚・身体」を開催する。
立教大学が12月12日に、シンポジウム「グッド・ビジネス・イニシアティブ:ポストグローバル時代の価値創造企業とは」を開催
立教大学経営学部(東京都豊島区、学部長:松井泰則)は、12月12日(水)午後5時から、池袋キャンパス太刀川記念会館ホールにて、国際協力機構(JICA)理事長の田中明彦氏、プライスウォーターハウスクーパース代表取締役会長の内田士郎氏、ブリヂス...
立教大学池袋キャンパスで12月4日(火)に、クリスマスツリー・イルミネーション点灯式を開催――樹高約25メートルの2本のヒマラヤ杉に光がともる
立教大学(東京都豊島区、総長:吉岡知哉)は、12月4日(火)17時から、池袋キャンパスにてクリスマスツリーのイルミネーション点灯式を開催する。
陸前高田×立教大学×東京芸術劇場「つながる。陸前高田と立教大学」交流展~3.11 東日本大震災を忘れないために~ を12月5日~16日まで開催
立教大学(東京都豊島区、総長:吉岡知哉)は、12月5日(水)から16日(日)まで、東京芸術劇場にて「つながる。陸前高田と立教大学」交流展(主催:立教大学、共催:陸前高田市、東京芸術劇場、後援:豊島区、NPO法人ゼファー池袋まちづくり、企画制...
立教大学がロバート・N・ベラー博士による連続公開講演会・シンポジウムを開催――9月29日、10月2日、10月6日池袋キャンパス、9月30日聖アンデレ教会にて
立教大学(東京都豊島区、総長:吉岡知哉)と日本聖公会(首座主教・植松誠)は、世界的に著名な宗教社会学者ロバート・N・ベラー博士(Robert N. Bellah, カリフォルニア大学バークレー校名誉教授)を招聘し、9月29日(土)、10月2...
立教大学がiTunes Uに参加――9月19日より講義の無料配信をスタート
立教大学(東京都豊島区、総長:吉岡知哉)は9月19日(水)より、教育コンテンツ無料配信サービスiTunes Uに参加し、大学に関する動画コンテンツの無料配信を開始した。学生や教職員のみならず、卒業生や一般の方々も、PCはもちろんiPadやi...
立教大学の「池袋図書館」がオープン――教育研究を支援する国内屈指の大規模図書館が誕生
立教大学(東京都豊島区、総長:吉岡知哉)が池袋キャンパスに建設していた「池袋図書館」が、この秋にオープンする。この図書館は延床面積約19,000平方メートル、最大収蔵可能冊数は200万冊、閲覧席数は1,520席と、単館としては国内屈指の大規...
立教大生と陸前高田地域住民が協働――8月15日に陸前高田市広田町の仮設住宅で盆踊り大会を開催
陸前高田市広田町の仮設住宅駐車場で8月15日(水)に行われる盆踊り大会に、立教大学の学生たちが参加する。プログラムの一部を企画するとともに、地域住民の方々と協力しながら当日の運営も手伝う予定。
立教大学が7月28日に「東日本大震災・復興支援関連研究」の成果報告会を開催
立教大学(東京都豊島区、総長:吉岡知哉)は、7月28日(土)、池袋キャンパスにて「東日本大震災・復興支援関連研究」の成果報告会を開催。東日本大震災の被災地支援に向けて「研究」は何を成し得るのか、自然科学、社会科学、人文科学の観点から模索する...
立教大学生発、学生による「大学のあるまち」の提案――豊島区長をはじめ、区担当部局や池袋西口全商店会の方々にプレゼンテーション
立教大学(東京都豊島区、総長:吉岡知哉)経済学部廣江ゼミナール2年次生(指導教授:廣江彰)は、7月9日(月)17:30より立教大学池袋キャンパス太刀川記念館3階多目的ホールで開催される「立教通りの環境改善を考える集い」において、豊島区長をは...
立教大学野球部が7月8日、陸前高田市の子どもたちに野球教室を開催
立教大学(東京都豊島区、総長:吉岡知哉)野球部は7月8日(日)、岩手県陸前高田市で子どもたちを対象とした野球教室を開催する。立教大学野球部員20名が、陸前高田市立長部小学校の仮設運動場で、陸前高田市内の少年野球チーム3チームに、外野・内野・...
立教大学経営学部の学生たちが日本HP、マイナビに課題解決策を提案 ~7月3日に産学連携プロジェクト授業を一般公開
立教大学(東京都豊島区、総長:吉岡知哉)経営学部経営学科のコア・カリキュラム「ビジネス・リーダーシップ・プログラム」(以下BLP)(注1)は、7月3日(火)、本年度クライアント企業である日本ヒューレット・パッカード株式会社(以下日本HP)、...
立教大学経営学部が第5回国際シンポジウム・公開講演会 “Leadership in a global context: Looking beyond Western models”を開催
立教大学経営学部(東京都豊島区、学部長:松井泰則)は、6月27日(水)~28日(木)の2日間、池袋キャンパスにて第5回国際シンポジウム “Leadership in a global context: Looking beyond West...
立教大学経済学部・経済研究所が6月28日に公開シンポジウム「『社会保障と税の一体改革』を考える」を開催――政府担当者を迎えて公開討議
立教大学(東京都豊島区、総長:吉岡知哉)経済学部・経済研究所は、6月28日(木)池袋キャンパスにて、公開シンポジウム「『社会保障と税の一体改革』を考える」を開催する。
立教大学と日本マイクロソフトが連携し、世界で活躍する人材育成に向けた「立教型ビジネス基礎講座」を共同開発 ~ビジネス現場で求められるスキルを学生のうちに身に付けるカリキュラムを提供~
立教大学(総長:吉岡知哉、以下 立教大学)と日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:樋口泰行、以下 日本マイクロソフト)は、世界で活躍できる人材の育成に貢献するために、「立教型ビジネス基礎講座」を、両者が連携して開発...
陸前高田市と立教大学が連携及び交流に関する協定を締結――復興支援・地域活性化など多様な分野で連携協力
陸前高田市(戸羽太市長)と立教大学(東京都豊島区/吉岡知哉総長)は、連携及び交流に関する協定を締結。調印式は5月23日、陸前高田市役所で行われ、戸羽太市長と吉岡知哉総長が協定書を取り交わした。