「立教大学」のニュース記事検索結果 191件

立教大学

立教大学が6月11日に公開シンポジウムを開催――東日本大震災発生から3カ月「私たちがこれからできること―陸前高田を例に」~台湾大震災からの復興を描いた映画の上映と陸前高田でのボランティア体験談を通じてこれからの復興支援を考える~

立教大学(吉岡知哉総長/東京都豊島区西池袋3-34-1)では6月11日(土)12時30分より、池袋キャンパス9号館大教室で、公開シンポジウム「私たちがこれからできること―陸前高田を例に」を開催する。

立教大学の手話サークルが『はじめての手話ダンス&ソング』を出版~写真・イラスト入りの3編、絵本風に楽しく~

立教大学の手話サークルが『はじめての手話ダンス&ソング』を出版~写真・イラスト入りの3編、絵本風に楽しく~

立教大学(吉岡知哉総長)新座キャンパス(新座市北野1-2-26)の手話サークル「Hand Shape」が、『はじめての手話ダンス&ソング』というタイトルの手話の本を出版した。単に手話をマスターするためのマニュアル本ではなく、手話の魅力を伝え...

立教大学

立教大学が芥川賞作家の磯崎憲一郎氏(崎の字は山へんに立・可)を迎え、公開講演会「私の考える“小説”とは」を開催

立教大学文学部では、5月28日(土)に池袋キャンパスにて、芥川賞作家の磯崎憲一郎氏(崎の字は山へんに立・可)を迎え、「私の考える“小説”とは」をテーマとした公開講演会を開催する。小説というジャンルの成立や、小説と世界の関係、小説の書かれ方な...

立教大学

立教大学法学部が「震災後を語る集い―私たちに何ができるか―」をテーマにシンポジウムを開催

立教大学法学部では5月11日(水)に、「震災後を語る集い―私たちに何ができるか―」をテーマにシンポジウムを開催する。3月11日に発生した東日本大震災の残したつめ跡を、私たちはどう受け止め、自らを癒やし、再び立ち上がることができるのか。キャン...

立教大学

立教大学が「東日本大震災に伴う立教大学の復興支援活動指針」を策定

立教大学は、「東日本大震災に伴う立教大学の復興支援活動指針」を策定し、全学的な連携・協力の下、被災地の復興支援をさらに進めていくこととなった。今後、立教大学が展開する被災地への支援は、この指針に基づいて組織的・継続的に行われる。

立教大学

立教大学の学生が「豊島区の都市政策に関する調査報告書」を作成――「文化芸術政策の動向」と「池袋駅周辺整備計画の進展」を追跡

立教大学(豊島区西池袋、吉岡知哉総長)ではこのたび、経済学部山縣宏之(准教授)ゼミナールの学生が、地元池袋駅周辺の都市計画の展開と豊島区の文化芸術政策の動向を追跡し、「豊島区都市政策に関する調査報告」(2010年9月~12月実施)をまとめた...

立教大学

立教大学が東日本大震災被災学生支援のための救援金と被災地支援のための義援金を募集

立教大学は、東日本大震災で被災した学生の奨学支援を目的とした緊急の救援金と、被災地の復興支援のための義援金を募集しています。前者は「立教未来計画」への寄付金から充当することとし、後者は学内に募金箱を設置するほか、専用の銀行口座を開設して募集...

立教大学

2011年度入学式の中止および前期授業開始日の変更について――立教大学

立教大学は、東日本大震災の影響による計画停電の実施やこれに伴う交通機関の混乱、福島第1原子力発電所の事故対応の未収束等に鑑み、4月4日(月)、5日(火)に開催を予定していた入学式等を中止することにしました。

立教大学

被災された入学予定者の方および在学生の方に対する「2011年度入学金・学費等の減免措置」等について――立教大学

立教大学では、被災された皆さまへの支援として「2011年度入学金・学費等の減免措置」を申請いただけるよう準備しました。また、「日本学生支援機構 緊急採用・応急採用奨学金」も本学を通じて申請することができます。

立教大学

立教大学経営学部がカナダ・クイーンズ大学経営学院との国際提携協定を締結

立教大学経営学部は、この度カナダ・クイーンズ大学経営学院と学部学生の交換留学をめざした国際提携協定を締結した。既に締結されている30大学と合わせると、経営学部独自で展開する国際提携は31大学にのぼる。

立教大学

立教大学卒業式等中止のお知らせ

立教大学は、東日本大震災の影響による計画停電の実施やこれに伴う交通機関の混乱、福島第1原子力発電所の事故対応の未収束等に鑑み、卒業式等を中止することにしました。

立教大学

芥川賞作家の磯崎憲一郎氏(※)を迎えてのシンポジウム「私の考える“小説”とは」中止のお知らせ (※崎の字は山へんに立・可)──立教大学

立教大学が3月19日(土)に開催を予定していた磯崎憲一郎氏(崎の字は山へんに立・可)によるシンポジウム「私の考える“小説”とは」は、東日本大震災の影響のため中止となりました。

立教大学

立教大学経営学部が「企業のリーダーシップ開発に関する調査報告書」を発行

1月25日、立教大学経営学部BLP(ビジネス・リーダーシップ・プログラム)事務局は、「企業のリーダーシップ開発に関する調査」の集計結果を取りまとめた報告書を発行した。

立教大学

観光活性プロジェクトの第3弾――立教大学と武蔵野銀行が連携 「『行田まち歩きマップ』~ぶらって行田~」を作製

立教大学(吉岡知哉 総長)は、株式会社 武蔵野銀行(加藤喜久雄 頭取)との産学連携協定に基づき「『行田まち歩きマップ』~ぶらって行田~」を作製し、2月4日(金)から同大と武蔵野銀行本支店、埼玉県庁、行田市役所、行田商工会議所、秩父鉄道全駅お...

立教大学

ナタデココでメタボ診断――立教大学・田渕眞理准教授らの研究成果が米国科学雑誌「ACS」電子ジャーナル版に掲載

立教大学理学部化学科の田渕眞理准教授らのグループは、デザートでお馴染みのナタデココを用いて、メタボリックシンドロームの診断で重要な指標である善玉コレステロール(HDL:エイチ・デー・エル)を簡易で精度よく測定できる方法を開発した。

立教大学

2010アジアパラゲームズ広州大会 女子100m走で、立教大学の澤田優蘭さんが金メダルを獲得 

12月15日(水)、2010アジアパラゲームズ広州大会女子100m走 T13クラスで、立教大学 澤田優蘭さん(コミュニティ福祉学部・スポーツウエルネス学科1年次)が、金メダルを獲得した。

立教大学

立教大学理学研究科・黒岩常祥特任教授が日本学士院新会員に選定

12月13日(月)、立教大学理学研究科・黒岩常祥特任教授が日本学士院新会員に選定された。

立教大学

立教大学公開講演会「在宅ひとり死は可能か」、「『冷戦と東アジア地域の諸相』―日・韓・台関係からの東アジア国際関係史再考―」を開催

立教大学では、12月9日(木)に上野 千鶴子氏(東京大学大学院文学研究科教授)を迎え「在宅ひとり死は可能か」をテーマに講演会を開催する。また、12月11日(土)には「『冷戦と東アジア地域の諸相』―日・韓・台関係からの東アジア国際関係史再考―...

立教大学

2010年度立教大学連続シンポジウム「未来の声を聴こう」
なかにし礼氏を迎え「若者よ、光の中を歩め!!」をテーマに開催

立教大学では、2006年4月の新学部・学科開設を記念して2005年にスタートした連続シンポジウム「未来の声を聴こう」を開催。12月11日(土)には、小説家・作詞家のなかにし礼氏(本学文学部卒)を迎え、「若者よ、光の中を歩め!!」をテーマに、...

立教大学

立教大学と武蔵野銀行の産学連携プロジェクト――県内撮影映像『彩の国 四季めぐり』のSKIPシティチャンネル「コバトンTHEムービー」サイトで配信を開始

立教大学(総長:吉岡知哉)では、武蔵野銀行(頭取:加藤喜久雄)との産学連携協定に基づき、映像をキーワードに埼玉県の地域活性化を図るべく、「自然・風物・行事・伝統工芸」などをデジタルハイビジョン映像で撮影・記録している。今回、埼玉県が運営する...