「東京女子大学」のニュース記事検索結果 77件
東京女子大学が立ち上げた「女子大学合同就活ゼミ」開催3年目の今年は10大学に拡大!
東京女子大学(東京都杉並区、学長:森本あんり)キャリア・センターは、首都圏他女子大学と合同で行っている「女子大学合同就活ゼミ」を2023年4月より10大学に拡大します。
東京女子大学×京都府 就職支援協定に基づく共同企画 京都府北部地域振興のための課題解決型ワークショップを開催
東京女子大学(東京都杉並区、学長:森本 あんり)は、京都府と新たに締結する就職支援協定に基づき、キャリア・センターと京都府・京都ジョブパークによる共同企画として 2023年3月27日(月)に「東京女子大学×京都府 課題解決型ワークショップ(...
東京女子大学が立ち上げた9女子大学連携「就活ゼミ」2022年度の開催が終了!〜2023年度は11大学に拡大し開催予定〜
東京女子大学(東京都杉並区、学長:森本 あんり)キャリア・センターが9女子大学合同で行っている就活ゼミの2022年度の活動が盛況のうちに終了した。同ゼミは、コロナ禍により急速に進む就職活動のオンライン化に伴い、2021年度より同大が学習院女...
東京女子大学が2月11・13・23・25日に短期集中型総合面接対策講座「起死回生!面接対策2Days」をオンライン開催 -- 本番直前対策として就活が不安な学生をサポート
東京女子大学(東京都杉並区、学長:森本あんり)キャリア・センターは2月11日(土・祝)・13日(月)<A日程>、23日(木・祝)・25日(土)<B日程>に短期集中型総合面接対策講座「起死回生!面接対策2Days」をオンラインで開催する。これ...
リベラルアーツ教育のさらなる進化 東京女子大学の教学改革第一段階始動します ~「知のかけはし科目」と「情報数理科学専攻」~
東京女子大学(東京都杉並区、学長:森本 あんり)は、2024年度に以下を実施します。 (1)「全学共通カリキュラムの大胆な改革」 (2)「情報数理科学専攻の立ち上げ」「経済・経営学分野の強化」 これは本学が創立以来百余年にわたって追求してき...
東京女子大学が9月12日にキャリアフェス「未来フェス2022@東京女子」をメタバース上で開催 -- デジタル・テクノロジーに触れ、女子学生の将来の選択肢を広げる
東京女子大学(東京都杉並区、学長:森本あんり)キャリア・センターは9月12日(月)、キャリアフェス「未来フェス2022@東京女子」(協賛:デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:木村研一))を開催する。これは、同大の学...
総合型選抜「知のかけはし入学試験」出願資格を変更 -- 他大学との併願が可能に
東京女子大学(東京都杉並区、学長:森本あんり)は、2023年度入学者選抜で実施する総合型選抜「知のかけはし入学試験」について、出願資格を変更し、他大学との併願、本学の「学校推薦型選抜」および「一般選抜」との併願が可能となりました。今回の出願...
第6回「東京女子大学ビジネス・プランニング・コンテスト」を開催 -- 9月1日から募集開始
東京女子大学(東京都杉並区/学長:森本あんり)はこのたび、第6回「東京女子大学ビジネス・プランニング・コンテスト」を開催する。これは、高校生以上の女性を対象として2017年から開催している起業コンテスト。9月1日(木)~9月30日(金)まで...
東京純心女子中学校・高等学校、国府台女子学院高等部および恵泉女学園中学・高等学校との高大連携協定を締結 -- 7校目、8校目、9校目の高大連携協定締結
東京女子大学はこのたび、東京純心女子中学校・高等学校、国府台女子学院高等部、恵泉女学園中学・高等学校と高大連携協定を締結しました。 この協定は、相互の交流と連携を通じて、中学生・高校生の知的好奇心を育てて学ぶことへの熱意を涵養するとともに...
東京女子大学が立ち上げた「オンライン就活ゼミ」を拡大 -- 8大学で実施し連携をさらに強化
東京女子大学(東京都杉並区、学長:森本 あんり)キャリア・センターが他大学と連携して実施している「オンライン就活ゼミ」が、2022年4月から規模を拡大して行われている。同ゼミは、コロナ禍により急速に進む就職活動のオンライン化に伴い、同大と学...
東京女子大学が2月11・12日と19・23日に短期集中型総合面接対策講座「起死回生!面接対策2Days」をオンライン開催 -- コロナ禍で孤独と不安を感じる就活生をサポート
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里一紘)キャリア・センターは2月11日(金・祝)・12日(土)〈A日程〉および19日(土)・23日(水・祝)〈B日程〉に「起死回生!面接対策2Days」をオンライン開催します。これは、昨年度から行っている...
キャリア・センターが各業界の大手企業3社と協力し、低学年向けPBL「ワタシゴトキャリアラボ」を実施!
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里一紘)キャリア・センターは、2021年8月23日~9月1日のうち5日間、株式会社電通国際情報サービス・スターツコーポレーション株式会社・日鉄エンジニアリング株式会社の3社と協力し、大学1年生~2年生を対...
東京女子大学 次期学長に森本あんり(もりもと あんり)氏を選任
学校法人東京女子大学(東京都杉並区、安田隆二理事長)は、11月18日の理事会において、次期学長に森本あんり(もりもと あんり)氏を選任した。茂里一紘現学長の任期満了に伴うもの。任期は2022年4月1日から4年間。森本氏は、長年に亙る教育・研...
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里一紘)は、2021年9月27日(月)に公式サイトリニューアルを行いました。新しい公式サイトではデザインを一新するとともに、本学の特徴や動向をわかりやすく皆様に知っていただけるよう、サイト全体の構造やナビ...
第5回「東京女子大学ビジネス・プランニング・コンテスト」募集開始
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里一紘)は、高校生以上の女性を対象にした「第5回東京女子大学・ビジネス・プランニング・コンテスト」を開催する。「起業」は女性が社会進出するためのキールートである。女性の生涯にわたるキャリア構築を支援してき...
女子聖学院中学校高等学校、捜真女学校中学部高等学部との高大連携協定を締結
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里一紘)はこのたび、女子聖学院中学校高等学校および捜真女学校中学部高等学部と高大連携協定を締結しました。
東京女子大学図書館が「方言甲子園2021」を開催 -- 全国の高校生・大学受験生を対象としたご当地アピールショート動画コンテスト
東京女子大学図書館(東京都杉並区、学長:茂里一紘、図書館長:篠崎晃一)はこのたび、「方言甲子園2021」の作品募集を開始した。これは、ご当地の魅力をその地方の方言を使ってアピールするショート動画コンテストで、広く全国の高校生と大学受験生を対...
東京女子大学・篠崎ゼミが6月21日Webサービス「県人度判定」を正式リリース
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里一紘)現代教養学部人文学科日本文学専攻の篠崎晃一教授と篠崎ゼミは6月21日(月)午後1時、Webサービス「方言チャート番外編 県人度判定」を正式リリースする。4択の質問に答えることで、方言の使用状況から...
大人になるにつれて声の調子に敏感になる日本人 -- 顔の表情に注目しやすいオランダ人との文化差は児童期に出現することが明らかに
東京女子大学の田中章浩教授、同大大学院生の河原美彩子氏、アムステルダム大学(オランダ)のDisa Sauter准教授の研究チームは、日本人とオランダ人の子どもと大人を対象とした国際比較実験によって、相手の感情を読みとる際に、オランダ人は年齢...
コロナ禍に負けるな、大学初のDX導入合同就活ゼミ開催!東京女子大学が4大学合同就活対策オンラインゼミを発足 -- 大学の枠を超えて仲間と就職活動に取り組む
東京女子大学(東京都杉並区、学長:茂里 一紘)キャリア・センターは今年4月、学習院女子大学、実践女子大学、津田塾大学と合同で実施するオンライン就活ゼミを立ち上げた。同ゼミでは4~9月の半年間、エントリーシートの書き方や面接での話し方や伝え方...