「神奈川工科大学」のニュース記事検索結果 196件

神奈川工科大学

KAITソーラーカープロジェクトがソーラーカーレース鈴鹿2019で総合3位!

「KAITソーラーカープロジェクト」が、鈴鹿サーキットで行われた「FIA Electric & New Energy Championship ソーラーカーレース鈴鹿2019」で、総合3位を獲得

「U18 IT夢コンテスト2019」最終審査会結果発表

「U18 IT夢コンテスト2019」最終審査会結果発表

221応募作品のNo.1が決定! 明治大学付属明治高等学校が2年ぶり4度目の最優秀賞を受賞

神奈川工科大学

「U18 IT夢コンテスト2019」の最終審査会を開催

最優秀賞はどの学校に?! 最終審査会では、狭き門をくぐり抜けた中高生たちが、夢と情熱が詰まった、創造性・個性豊かなアイデアを、さらに磨きを掛けて披露します。

神奈川工科大学

「U18 IT夢コンテスト2019」の最終審査会進出作品を選出

応募作品数211! 最終審査会に進出する夢と情熱が詰まった、創造性・個性豊かな30作品を選出!

神奈川工科大学

塾・予備校向け大学説明会(第4回)を開催(神奈川工科大学)

神奈川工科大学ではこのたび、塾・予備校向け大学説明会(第4回)を開催いたします。塾・予備校の教職員の皆様を対象としています。

神奈川工科大学

「U18 IT夢コンテスト2019」の募集開始 -- 6月3日正午締切

中高生・高専生が考える、ITが創る夢の未来を募集します。自分たちの未来がどのようになって欲しいか、どのように変わっていくのかを創造し、そのアイデアを競い合います。10代の若者たちが思い描く未来とは?

神奈川工科大学がさっぽろ雪まつり会場で、複数カメラからの8K超高精細ライブ映像を瞬時にチャネル切り替えする実験に成功

神奈川工科大学がさっぽろ雪まつり会場で、複数カメラからの8K超高精細ライブ映像を瞬時にチャネル切り替えする実験に成功

神奈川工科大学(神奈川県厚木市)は、2019年2月の「国立研究開発法人 情報通信研究機構」が主催する「さっぽろ雪まつり8K非圧縮映像伝送の実証実験」において、会場に設置した複数のカメラのライブ映像を無劣化のまま、端末の要求に従ってネットワー...

神奈川工科大学との産学連携に基づく車両運動制御技術「G-Vectoring Control Plus」をマツダ・日立オートモティブシステムズが発表

神奈川工科大学との産学連携に基づく車両運動制御技術「G-Vectoring Control Plus」をマツダ・日立オートモティブシステムズが発表

マツダ株式会社(以下、マツダ)と日立オートモティブシステムズ株式会社(以下、日立オートモティブシステムズ)は、神奈川工科大学(学長 小宮一三)との産学連携に基づいて開発された新しい車両運動制御技術「G-Vectoring Control P...

神奈川工科大学

神奈川工科大学、マツダと「人馬一体」感の共同研究に関する合意書を締結

学校法人幾徳学園 神奈川工科大学(以下「神奈川工科大学」)は、マツダ株式会社(以下「マツダ」)と、2014年以来両者間で行っている共同研究について、今後さらに研究内容を発展させ、成果を最大化していくため、9月24日に「次世代人馬一体感の創出...

神奈川工科大学

東京ゲームショウ2018に、神奈川工科大学 情報メディア学科はユニークな学生開発ゲームや研究を展示します

神奈川工科大学情報メディア学科は、幕張メッセで開催される東京ゲームショウ2018に9月20日~23日(20日・21日はビジネスデイ)、ゲームスクールコーナー 3-C24に出展します。

神奈川工科大学

自動車システム開発工学科 安部正人名誉教授がThe William F. Milliken Invited Lecture Awardを日本人で初めて受賞しました(神奈川工科大学)

自動車システム開発工学科 安部正人名誉教授は、アメリカ機械学会ASMEから、The William F. Milliken Invited Lecture Awardを日本人で初めて受賞しました。

神奈川工科大学

「U18 IT夢コンテスト2018」審査結果発表 -- 神奈川工科大学

304応募作品のNo.1が決定! 最優秀賞は東洋女子高等学校の「しっぽ動物園」が受賞

神奈川工科大学

「U18 IT夢コンテスト2018」の最終審査会を開催 -- 神奈川工科大学

書類審査通過率は約10%の超難関! 狭き門をくぐり抜けた中高生たちが、夢の詰まった、創造性・個性豊かなアイデアを披露します。 最優秀賞はどの学校に?!

神奈川工科大学

めざせ!サイバーアスリート!(小学生対象)GPリーグ ヤマハ発動機プログラミングコロシアム神奈川県大会開催決定(神奈川工科大学)

2018年度初開催となる小学生を対象としたプログラミング競技会「GPリーグ ヤマハ発動機プログラミングコロシアム」神奈川県大会を神奈川工科大学で実施します。予選会開催日は7月21日(土)となります。

神奈川工科大学

神奈川工科大学が主催する「U18 IT夢コンテスト2018」の最終審査会(7月28日)進出作品が決定 -- 応募304作品から創造性・個性豊かな33作品を選出

神奈川工科大学(神奈川厚木市)は、「U18 IT夢コンテスト2018」の最終審査会を7月28日(土)に開催します。このコンテストは、全国の中学生・高校生・高専生(3年生以下)を対象に、IT(情報技術)で実現できる未来の社会や新たなサービスな...

神奈川工科大学

「U18 IT夢コンテスト2018」の募集開始 ~ 6月4日正午締切 -- 神奈川工科大学

ITが創る近未来の夢の技術を考え、全国の中高生・高専生がユニークなアイデアを競い合います。技術力よりも、深い調査・考察と柔軟な発想から生まれる創造性・個性豊かなアイデアを募集します。

神奈川工科大学

神奈川工科大学とKISTECは包括連携協定を締結します

学校法人幾徳学園神奈川工科大学(以下「神奈川工科大学」)と地方独立行政法人神奈川県立産業技術総合研究所(以下「KISTEC」)は、研究開発、人材育成、産業振興等に関し、組織的な連携のもとに、相互に協力し、地域社会や科学・産業の発展等に貢献す...

神奈川工科大学

神奈川工科大学が、国内外の広帯域回線を用いた8K超高精細映像の蓄積配信実験に成功

神奈川工科大学は、「国立研究開発法人 情報通信研究機構」が主催する''さっぽろ雪まつり''超高精細映像の実証実験で、札幌-大阪間の複数経路の100Gbps広帯域国内回線および、シンガポール-香港経由-大阪とシンガポール-米国西海岸経由-大阪...

神奈川工科大学

きのこを用いたセルロース系バイオマス資源からの合成ゴム原料(イソプレン)の生産に成功 -- 神奈川工科大学

神奈川工科大学(神奈川県厚木市)応用バイオ科学科の仲亀誠司准教授は、きのこの一種であるヒラタケを用いて、おがくず等のセルロース系バイオマスから合成ゴムの原料であるイソプレンを直接生産することに成功しました。現在化石資源から製造されているイソ...

神奈川工科大学

日本語の任意の言葉の発話画像生成技術を開発 -- 聴覚障碍者のコミュニケーション環境の改善に向けて -- 神奈川工科大学

日本語の音と口形の関係を利用して任意の発話画像をコンピュータで生成する技術を開発。読唇のトレーニングに活用し、聴覚障碍者の読話能力の向上へ。