「神奈川工科大学」のニュース記事検索結果 196件

神奈川工科大学

神奈川工科大学が100Gbps回線で直結し、フルハイビジョンの16倍の「8K超高精細映像素材」を非圧縮のまま暗号化配信する実験に成功

神奈川工科大学はこのたび、NICT(情報通信研究機構)が主催する、“さっぽろ雪まつり”で非圧縮の8K超高精細映像素材を使ったリアルタイム暗号化配信実験を成功させたほか、100Gbpsの広帯域でSINET5に接続した学内サーバから札幌、うめき...

神奈川工科大学先進技術研究所制作 映画「三森迷子の逃亡」DVD化が決定

神奈川工科大学先進技術研究所制作 映画「三森迷子の逃亡」DVD化が決定

厚木市制60周年事業 第4回あつぎ映画祭にて、神奈川工科大学先進技術研究所第2プロジェクトリーダー小島一成准教授のプロデュース作品が上映された。同作品は情報メディア学科 梶研吾特任教授が監督を務め、産学連携の取り組みとして情報メディア学科学...

神奈川工科大学

第5回「食とアートのコラボレーション」、今回は地方創生大学連携事業の一環として箱根での開催(主催:神奈川工科大学、箱根体験型食育プログラム実行委員会) -- 神奈川工科大学

第5回「食とアートのコラボレーション」、今回は平成27年度地方創生大学連携事業の一環として1月23日(土)・24日(日)に箱根で開催する。(主催:神奈川工科大学、箱根体験型食育プログラム実行委員会)

神奈川工科大学

KAITシンポジウム「健康社会を創る先進科学技術の研究と活用」を開催 -- 神奈川工科大学

神奈川工科大学は、12月5日に「KAITシンポジウム2015―テーマ:健康社会を創る先進科学技術の研究と活用」を開催する。健康医療、生命科学、情報活用等の研究動向や課題、将来展望について講演、研究発表等を行う。

東芝未来科学館×神奈川工科大学鈴木研究室×GOCCO. 共同企画展「ハイパーブルブルスプリント」を開催 -- 7月16日~9月23日まで

東芝未来科学館×神奈川工科大学鈴木研究室×GOCCO. 共同企画展「ハイパーブルブルスプリント」を開催 -- 7月16日~9月23日まで

神奈川工科大学情報メディア学科鈴木研究室と株式会社GOCCO.は7月16日(木)~9月23日(水・祝)まで共同企画展「ハイパーブルブルスプリント」を開催する。これは、先端メディアを利用した子ども向けの創作系ワークショップ。ペーパークラフトの...

神奈川工科大学

神奈川工科大学先端技術研究所が「モーションキャプチャ技術と身体動作処理」シンポジウムを開催

神奈川工科大学先端技術研究所(情報メディア学科小島一成准教授のプロジェクト)は「モーションキャプチャ技術と身体動作処理」シンポジウムを開催する。

神奈川工科大学

特別授業で先進性の高い分野に焦点を合わせた次世代の技術者・研究者を育成 -- スーパーサイエンス特別専攻体験プログラム -- 神奈川工科大学

特別授業で先進性の高い分野に焦点を合わせた次世代の技術者・研究者の育成を目的とする神奈川工科大学の「スーパーサイエンス特別専攻」。その特色ある授業の一端を感じることができる体験プログラムを高校生向けに開催する。

神奈川工科大学

神奈川工科大学が小学生から一般の方まで参加できるサイエンスイベントを開催

神奈川工科大学が小学生から一般の方まで参加できるサイエンスイベントを開催する。各種コンテストや競技会が用意され、科学のふしぎ、魅力に触れることができる。

神奈川工科大学

学生のものづくりにかける情熱をアシスト(活動経費支援)する「夢の実現プロジェクト2015」の支援団体が確定 -- 神奈川工科大学

神奈川工科大学が学生サポートの一環として行う、学生のものづくりにかける情熱をアシスト(活動経費支援)する「夢の実現プロジェクト2015」の支援団体が確定した。

神奈川工科大学

神奈川工科大学が5月30日に看護学部看護学科および工学部臨床工学科の開設披露式典・祝賀会を開催

神奈川工科大学(神奈川県厚木市)は平成27年4月、看護学部看護学科(定員80名)および工学部臨床工学科(定員40名)の新設に伴い、5月30日(土)に開設披露式典・祝賀会を開催する。

神奈川工科大学先進技術研究所制作の映画『三森迷子の逃亡』が上映

神奈川工科大学先進技術研究所制作の映画『三森迷子の逃亡』が上映

厚木市制60周年事業「第4回あつぎ映画祭」において、神奈川工科大学先進技術研究所 第2プロジェクトリーダー・小島一成准教授のプロデュース作品『三森迷子の逃亡』を上映する。

神奈川工科大学が3月13日に看護医療棟竣工式を挙行

神奈川工科大学が3月13日に看護医療棟竣工式を挙行

神奈川工科大学では平成27年4月の看護学部看護学科、工学部臨床工学科開設に合わせ、看護医療棟の建設を進めてきた。その竣工式が3月13日(金)に執り行われる。

神奈川工科大学

神奈川工科大学がフルハイビジョンの16倍の「8K超高精細映像素材」を、非圧縮のままストリーム型ビックデータとしてクラウド上で編集加工し、ネットワーク配信する実験に成功

神奈川工科大学はこのたび、NICT(独立行政法人情報通信研究機構)が主催する“さっぽろ雪まつり”での実証実験の場に参加。東京―大阪―北陸間の100Gbpsのテストベッドネットワークおよびクラウド設備を用いて、8K超高精細映像素材を非圧縮のま...

神奈川工科大学

「神奈川工科大学読書コンテスト2014」発表会を紀伊國屋書店の協力を得て開催

神奈川工科大学では、学生の主体的な学びを全学的に励まし、促進し、あわせて文章作成とプレゼンテーションの実践力を培う「読書コンテスト2014」(附属図書館、基礎・教養教育センター共催)発表会を紀伊國屋書店の協力を得て開催する。

神奈川工科大学

神奈川工科大学「次世代音楽音響システム研究プロジェクト」主催による「食とアートのコラボレーション」を開催

神奈川工科大学では、食と心に関する新しい研究テーマである「マインドフル・イーティング」を取り上げ、この分野の研究について、一般の人にも理解を深めてもらうために、「食とアートのコラボレーション」を開催する。

神奈川工科大学

幼児児童約400名と「ものづくり」の楽しさを体験するクリスマスイベントを開催――神奈川工科大学

理科好きの幼児・児童に集まってもらい、知育玩具のブロックで地元である厚木市の未来都市をつくってもらうクリスマスイベントを開催。同日、科学学習体験教室も開催する。

神奈川工科大学

神奈川工科大学が2015年4月に看護学部看護学科を開設

昨年50周年を迎えた神奈川工科大学に、看護学部看護学科が開設される(2015年4月開設)。今まで培ってきた科学技術教育を活かし、看護師の養成を目指す。

神奈川工科大学

神奈川工科大学KAITアリーナにて、小中高大校生による国際ロボコン「WRO 2014 Japan決勝大会」を開催

世界の小中高校生が参加する国際ロボコン「WRO 2014 Japan決勝大会」を、9月21日(日)に神奈川工科大学で開催する。

神奈川工科大学が3Dプリンタ用コンテンツの著作権保護技術を開発 ――9月11・12日開催の「イノベーションジャパン」に出展

神奈川工科大学が3Dプリンタ用コンテンツの著作権保護技術を開発 ――9月11・12日開催の「イノベーションジャパン」に出展

神奈川工科大学はこのたび、3Dプリンタで「もの」(実物体)を造形する際に、実物体の内部を微細に加工して著作権情報を埋め込む技術を開発。従来は困難であった3Dプリンタ用コンテンツの著作権保護を可能にした。この技術は9月11日・12日に東京ビッ...

神奈川工科大学

高校生対象イベント「未来家電をデザインしよう!」を開催――神奈川工科大学

神奈川工科大学電子ロボ実行委員会は、高校生向けの新たなイベントとして「未来家電をデザインしよう!」を開催する。