「神奈川工科大学」のニュース記事検索結果 196件
神奈川工科大学 情報学部主催「リケメン・リケジョのIT夢コンテスト2011」略称『IT夢コン2011』の募集開始
神奈川工科大学 情報学部では3月20日より、全国の中学・高校生を対象に、創造性、個性豊かな「情報技術に関する夢」を募集する。
高校教職員向け情報誌「SCIENCE TEA TIME」(サイエンス ティ タイム)を発行――神奈川工科大学
神奈川工科大学では今年の10月に、高校教職員向け情報誌「SCIENCE TEA TIME」(サイエンス ティ タイム)を発行。授業の中で、理系志望の生徒にちょっと話せる話題とトピックスを提供していく。今後は年4回の発行を予定している。
神奈川工科大学から発信する環境・エネルギーシンポジウム2010「南極からの実況中継報告を含めて」
11月20日(土)、神奈川工科大学にて、現在の最重要課題の一つである環境・エネルギー問題に関して、厳しい条件下にある南極からの生中継を含めた多くの視点から発表・講演・討論を行う。中高校生や一般市民の方にも分かりやすい内容で構成されている。
ゲーム・アニメ・マンガ――神奈川工科大学が次世代キャラクター創造マガジン「カイト」創刊2号を発行
神奈川工科大学情報メディア学科にキャラクタークリエイターコース新設を記念して創刊した「ゲーム・アニメ・マンガ――次世代キャラクター創造マガジン『カイト』」の創刊2号を9月初旬に発行。
大学生がエコの疑問を調査・実験し、その疑問に応えます!──神奈川工科大学
神奈川工科大学のKAIT Stop the CO2 Projectでは、日ごろ多くの人々が感じているエコの疑問を募集したうえで、同大学生が調査・実験し、その疑問に応えるという企画を行っている。応募締切は平成22年8月31日。
学生のものづくりに対する情熱を支援する「夢の実現プロジェクト2010」がスタート!――神奈川工科大学
学生のものづくりに対する情熱を支援する「夢の実現プロジェクト 2010」がスタートする。これは神奈川工科大学独自のサポート制度で、意欲的な学生プロジェクトに審査のうえ活動経費を助成する制度である。
進路未決定卒業生にも就職支援プログラムを用意!──神奈川工科大学
長引く不景気で厳しい就職戦線の中、神奈川工科大学では、在学生の「キャリア形成」「進学」「就職」支援に止まらず、進路未決定卒業生への就職支援にも積極的に対応していくこととなった。
ゲーム・アニメ・マンガ──神奈川工科大学が次世代キャラクター創造マガジン「カイト」を創刊
神奈川工科大学情報メディア学科にキャラクタークリエイターコースが新設されることを記念して、「ゲーム・アニメ・マンガ──次世代キャラクター創造マガジン『カイト』」が創刊された。
小学生・中学生対象「ものづくり体験教室」開催――神奈川工科大学
神奈川工科大学では、小学生や中学生にものづくりの楽しさを数多く経験していただくため、学内KAIT工房にて継続的に「ものづくり体験教室」を開催する。
平成22年4月、情報メディア学科にキャラクタークリエイターコースを新設!――神奈川工科大学
平成22年4月、神奈川工科大学の情報メディア学科にキャラクタークリエイターコースを新設する。創る、動かす、活かす。理論と実践を通し、「キャラクターの時代」の可能性を創造する。
平成22年4月、応用バイオ科学部に栄養生命科学科を開設!――神奈川工科大学
「栄養生命科学科」が文部科学省より正式に認可され、平成22年4月に開設することとなった。本学科は科学的な考え方をしっかりもち、理系の基本を身につけた管理栄養士(計画中)養成を目的としている。
神奈川工科大学図書館とNPO法人「雨岳文庫を活用する会」が共同して「雨岳文庫データベース作成委員会」を組織──11月7日(土)雨岳文庫図書館文化講演会を開催
神奈川工科大学図書館とNPO法人「雨岳文庫を活用する会」が共同して、「雨岳文庫データベース作成委員会」を組織。同大では、学園祭(幾徳祭)の文化事業の一つとして、雨岳文庫図書館文化講演会を開催する。
神奈川工科大学情報メディア学科が主催する「ゲームデザイナー堀井雄二スペシャル講演会」を開催
11月7日(土)、神奈川工科大学情報メディア学科が主催する「ゲームデザイナー堀井雄二スペシャル講演会」を開催。「ドラゴンクエスト」はどのようにして生まれたのかなど、魅力溢れるお話をしていただく。
大学初!情報ネットワーク・コミュニケーション学科にベリサイン認定プログラムを導入──神奈川工科大学
神奈川工科大学の情報ネットワーク・コミュニケーション学科は、情報セキュリティ分野での資格取得支援の一環として 、日本ベリサイン株式会社が認定するアカデミックプログラムを大学として初めて導入。
神奈川工科大学主催「第1回神奈川県社会人野球クラブチーム大会」を開催
学校法人幾徳学園 神奈川工科大学が主催する「第1回神奈川県社会人野球クラブチーム大会」が9月12日(土)よりスタートする。参加チームは12チームで、トーナメント方式で行われる。
神奈川工科大学で「第1回全国高等学校情報処理選手権」表彰式を実施
第1回全国高等学校情報処理選手権(主催:株式会社高校生新聞社、株式会社アイテック)の表彰式が、神奈川工科大学で実施された。総数747人のエントリーのうち、団体5チーム、個人5人が表彰された。
財団法人日本児童文化研究所と神奈川工科大学が、相澤次郎博士製作のロボットの「修復プロジェクト」を開始
財団法人日本児童文化研究所と神奈川工科大学は、2009年7月より、同財団の初代理事長、故・相澤次郎博士が製作したロボットの「修復プロジェクト」を開始した。ロボットの修復は、神奈川工科大学ロボット・メカトロニクス学科の課外授業の一環として行わ...
神奈川工科大学「KAIT Stop the CO2 Project」が、地元の市民を対象に「エコの疑問」を募集
温暖化防止が叫ばれている中、日頃の生活の中でエコを考える機会は多いと思われる。神奈川工科大学の今回の募集は、そうした「生活におけるエコの疑問」について、同大1年生が調査・実験をし、その疑問に答えようというものだ。
7月22日、神奈川工科大学KAIT工房が「第50回BCS賞(建築業協会賞)特別賞」に選定された。KAIT工房は、大空間のあり方の概念を変える革新的空間を実現した点で評価された。
神奈川工科大学の就職支援が平成21年度「大学教育・学生支援推進事業」【テーマB】学生支援推進プログラムに採択される
神奈川工科大学が取り組む「産学交流等による就職支援とミスマッチ抑制への対応」が、平成21年度「大学教育・学生支援推進事業」【テーマB】学生支援推進プログラムに採択された。