「神田外語大学」のニュース記事検索結果 562件
神田外語大学が5月19日に学生主体で企画運営する「第15回幕チャリ」&地域住民開放イベント「第3回コミュニティ・オープン・デイ」を開催 -- ''誰もが簡単に楽しくできる社会貢献''
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は5月19日(日)、地域住民と学生が一体となり楽しみながら社会貢献ができる「幕チャリ」と地域住民開放イベント「コミュニティ・オープン・デイ」を開催します。「幕チャリ」では日用品や飲食物の販売ブース...
神田外語大学が学内のIT環境の整備充実を行うため、キャンパス全体にデジタル・サイネージを導入 -- SNSと連携し、学生たちとの双方向のやり取りを生み出します
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、IT環境の整備充実のため、学内28ヵ所にデジタル・サイネージを導入。大日本印刷株式会社製の情報配信システム「SmartSignageV2」を活用し、講演会などの学内イベントや就職等のセミナー情...
新元号「令和」 -- 神田外語大学が『全文英訳万葉集』≪THE MAN'YO - SHU≫を一般公開
神田外語グループ(東京都千代田区内神田/理事長:佐野元泰)は、1991年4月6日に7世紀後半から8世紀後半にかけて編まれた日本に現存する最古の和歌集である『万葉集』の英訳版を発行。これは、神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の創立か...
神田外語大学が「THE大学インパクトランキング 2019」SDG4(質の高い教育をみんなに)において日本で1位、世界で62位にランクイン -- 地域における学習機会提供が評価される
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)はこのたび、イギリスの高等教育専門誌『THE Times Higher Education』が発表した「THE大学インパクトランキング 2019」のSDG4(質の高い教育をみんなに)において、日本...
神田外語大学がTHE世界大学ランキング日本版2019において私大で7位にランクイン -- 教育充実度、国際性の2項目で高い評価
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)はこのたび、イギリスの高等教育専門誌『THE Times Higher Education』と株式会社ベネッセホールディングス(岡山県岡山市/代表取締役社長:安達保)が作成した「THE世界大学ラン...
新元号「令和」 -- 神田外語グループ著『全文英訳万葉集』≪THE MAN'YO - SHU≫を世界へ
神田外語グループ(東京都千代田区内神田/理事長:佐野元泰)は、1991年4月6日に7世紀後半から8世紀後半にかけて編まれた日本に現存する最古の和歌集である『万葉集』の英訳版を発行。これは、神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の創立か...
神田外語学院から全国の国公私立大学に2018年度は316名が編入学・進学 -- 語学系学部合格者増による新たなニーズのはじまり
神田外語グループ(東京都千代田区/理事長 佐野元泰)の専門学校である神田外語学院(東京都千代田区/学院長 糟谷幸徳)から、高いレベルの語学力と専門スキルを身につけた学生たちが、「就職」という選択だけでなく、新たな進路先として全国の国公私立大...
神田外語大学の入学前教育用教材が市販 外国語学部国際コミュニケーション学科講師 北村孝一郎 著『英文法授業ノート』がまもなく販売数1万部に到達
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)外国語学部国際コミュニケーション学科の北村孝一郎講師が同大で行われている入学前教育のために開発した教材『英文法授業ノート』(8月10日刊行)がまもなく販売数1万部に到達。中学校や高校で学んだ英文法...
神田外語大学が東京外国語大学との共同開発による動画付き無料ウェブ教材「インド英語会話モジュール」を公開
神田外語大学(千葉市美浜区/学長 宮内孝久)が東京外国語大学(東京都府中市/学長 立石博高)との共同開発による「インド英語会話モジュール」を無料で初公開。これはウェブ教材「英語会話モジュール」のアメリカ英語、イギリス英語、オーストラリア英語...
映画英語アカデミー学会が神田外語大学で「第6回全国大会と千葉映画英語フェスティバル」を開催する
映画英語アカデミー学会(名古屋市千種区/会長:曽根田憲三)は、神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)で「第6回全国大会と千葉映画英語フェスティバル」を開催する。これは、小学校、中学校、高校、大学で英語教育を担当されている先生や有識者、...
超一流の執筆陣が、そのメール術を全公開!神田外語大学キャリア教育センター柴田真一特任教授が『英文ビジネスeメールの教科書 書き方の基本から応用表現まで』を3月15日発売
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)キャリア教育センターの柴田真一特任教授が、新著書『英文ビジネスeメールの教科書 書き方の基本から応用表現まで』を発売する。同書は、プロ会議通訳者の神藤理恵氏(会議通訳者、学習院大学非常勤講師)と共...
神田外語大学の災害復興支援ボランティア団体「MAKE SMILE」が、平成30年度「学生ボランティア団体助成事業」に採択
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の災害復興支援ボランティア団体MAKE SMILE(千葉市美浜区/代表:東原風花)が※1平成30年度「学生ボランティア助成事業」に採択された。これは、一般財団法人学生サポートセンターが、学生のボラ...
神田外語大学講師 知念渉著『〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー ヤンキーの生活世界を描き出す』 が12月28日に刊行 -- ヤンキーの高校生活とその後をフィールドワーク調査から照らし出す
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の講師である知念渉氏が、高校で〈ヤンチャな子ら〉と3年間をともに過ごし、高校を中退・卒業してからも継続して話を聞くことで、彼らの等身大の姿を丁寧に捉えた『〈ヤンチャな子ら〉のエスノグラフィー ヤン...
神田外語大学のアジアン食堂「食神」で中華圏の旧正月を祝う「春節」のイベントを開催
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)の“食”を通してアジアの文化を学ぶ学生食堂「食神」は、2月9日(土)~2月10日(日)、2月16日(土)~2月17日(日)に地域の皆様向け異文化体験イベントとして、中華圏で旧正月を祝う「春節祭」を...
神田外語大学と千葉市、株式会社クレディセゾンが連携して、2月23日、金融とテクノロジーが融合した最先端ビジネスに興味のある高校生を対象とした「幕張新都心ビジネススクール2018」を開講
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は2月23日、千葉市・市原市・四街道市に在住、または市内の高校に通学している高校生を対象とした「幕張新都心ビジネススクール2018」を千葉市、クレディセゾン株式会社と連携して開催する。同スクールは...
神田外語大学が1月21日に2018年度ボランティア参加証授与式を開催‐学生たちが来るべき世界的な競技大会に向けた抱負を語る
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、1月21日に2018年度ボランティア参加証授与式を開催。2018年に行われた各スポーツ大会での言語サービスボランティアや小中学校での語学教育サポート等で活躍した学生たちへ感謝と激励を込めて表彰...
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、2007年9月より本格的に、国内外で行われた世界的な競技大会やイベントで言語サービスボランティアや大会運営スタッフとして関わり、世界で活躍出来るグローバル人材の育成を目指してきた。同大は、20...
神田外語大学日本研究所が、講演会「ドイツにおける伊万里焼の収集と磁器陳列室の流行 -- 神聖ローマ帝国諸侯の事例 -- 」を開催
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は、同大7号館2Fクリスタルホールにおいて12月14日(金)にドイツにおける日本の伊万里焼の存在に関する講演会を開催する。同講演会は、神聖ローマ帝国と呼ばれた地域(現ドイツ)を支配した選帝侯という...
神田外語大学外国語学部・日本研究所(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)所属の町田明広准教授著、最新刊『薩長同盟論―幕末史の再構築―』が株式会社人文書院より12月13日に発売される。同刊は、文久2年から慶応2年までの4年間、目まぐるしく変化した情...
神田外語大学出版局より『連続講義 <食べる>ということ --「食」と「文化」を考える』を9月12日に刊行 ~神田外語大学13名の教員による、異文化理解へ通ずる世界と日本の「食」に関する連続講義~
神田外語大学(千葉市美浜区/学長:宮内孝久)は同大学教員13名によって執筆された『連続講義 <食べる>ということ ―「食」と「文化」を考える』を同大学出版局より9月12日に刊行した。さらなる異文化理解と、文化としての「食」を考えるきっかけ...