「千葉商科大学」のニュース記事検索結果 408件
千葉商科大学 -- [CUC SDGs WEEK] 昔ながらの節電アクションで省エネ意識を啓発「打ち水で涼しく大作戦!」 7/5~7/9開催
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、7月5日(月)~9日(金)に、節電アクション「打ち水で涼しく大作戦!」を実施する。 今年で5回目を迎える「打ち水で涼しく大作戦!」は、打ち水によってクーラーに頼らない涼しさを体感することで、省エネ意識の醸...
千葉商科大学 -- コロナ禍での学生たちのおうち時間を食で豊かに。料理の切り口になる魔法のソース「Kirikuchi」を学生が開発
千葉商科大学(学長:原科幸彦)の学生食堂「The University DINING」では、サービス創造学部(学部長: 坂井恵)の「THE UD・プロジェクト」 (担当教員:西尾淳教授、MILLER, Kevin准教授)を受講している学生と...
千葉商科大学「SDGs達成へ 大学の役割」をテーマとした公開講座を開催
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、社会貢献活動の一環として「CUC公開講座2021」を開講する。 2015年9月の国連サミットにおいて掲げられた「SDGs(持続可能な開発目標)」は、今や世界中の企業や団体が取り組んでいる。教育界でも、持続...
学校法人千葉学園(理事長:内田茂男)千葉商科大学(学長:原科幸彦)は、同大の建学の精神と理念に基づき、ダイバーシティの視点を持った学生を社会に輩出し、教職員一人ひとりが能力を十分に発揮できる環境づくりを推進していくことを目的に、すべての構成...
千葉商科大学と保護者がタッグ! 全学生約6,500名に学食無料券を配布
2021年度の授業開始にあわせ、全学生に学内の学生食堂4店舗で利用できる学食無料チケット10食分(大学院生は8食分)を、在学生保護者の会「千葉商科大学教育後援会」と協力して配布。
コロナの最前線で闘う医療・福祉関係者へ癒しを オリジナルコーヒー開発 第4弾
千葉商科大学(学長:原科幸彦)人間社会学部(学部長:鎌田光宣)では、勅使河原隆行教授のゼミナールがオリジナルコーヒーバッグ第4弾(※)を開発しました。今回のテーマは「平和と癒し」。新型コロナウイルス感染症の最前線で闘う医療・福祉関係者の方々...
2021年度の授業実施方針と感染防止対策 約70%以上を面接授業(対面・通学)で実施予定
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、2021年度(2021年4月~2022年3月)の授業実施方針について、4月時点で「国・自治体より各種要請はないが、注意が必要なレベル」と想定される場合には、面接授業(対面・通学)での実施を全体の概ね70%...
千葉商科大学と千葉県立千葉商業高等学校が高大接続教育に向け高大連携協定を締結
千葉商科大学(学長:原科幸彦)と千葉県立千葉商業高等学校(校長:岩瀬俊彦)は、高大接続教育の観点から、連携強化を図ることを目的に、2月2日(火)に高大連携協定を締結しました。
千葉商科大学と株式会社アスノオト(さとのば大学)が地域で活躍する人材育成のため連携協定を締結
千葉商科大学(学長:原科幸彦)と、さとのば大学(※)を主催・運営する株式会社アスノオト(代表取締役:信岡良亮)は、地域で活躍できる人材を育成することを目的に、国内研修事業に係る連携協定を1月28日に締結しました。
千葉商科大学が自然エネルギー100%大学の実現に向けた取り組みで新エネ大賞新エネルギー財団会長賞を受賞
千葉商科大学(学長:原科幸彦)の自然エネルギー100%大学の取り組みが、一般財団法人新エネルギー財団(会長:市川祐三)の「令和2年度新エネ大賞」で、「新エネルギー財団会長賞」を受賞しました。
大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォームが株式会社市進ホールディングスと包括協定を締結
大学コンソーシアム市川産官学連携プラットフォーム(※1)は、市川市の施策推進および課題解決、地域産業の発展・振興、地域活性化や地域課題解決等に資する学生の教育・育成、学生のキャリア支援等について双方が連携し、取り組みを進めるため、株式会社市...
千葉商科大学生がコロナ時代にリラックス体験を届けるオンラインイベントを開催 -- オーガニックコスメで人間も地球もリラックス -- 1/20~1/21
千葉商科大学(学長:原科幸彦)サービス創造学部(学部長:今井重男)同学部正課授業科目「プロジェクト実践3A」(担当教員:滝澤淳浩准教授)を履修する2~3年生のリラックスサービス・プロジェクト(※)が、新たなサービスを創造し、コロナ禍でストレ...
千葉商科大学 CUC公開講座2020 「SDGsの推進と大学の役割」第4回 自然エネルギー100%大学までの軌跡
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、社会貢献活動の一環として「SDGsの推進と大学の役割」をテーマに「CUC公開講座2020」を開講しています。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全回オンライン形式(zoom)で開催中です。ぜひ...
学校法人千葉学園(理事長:内田茂男)千葉商科大学では、原科幸彦学長の任期が2021年3月31日をもって満了となることに伴い、2020年12月16日開催の理事会において、次期学長に現職の原科幸彦学長を再任(2期目)いたしましたのでお知らせいた...
千葉商科大学生がB.LEAGUE千葉ジェッツふなばし公式戦をプロデュース! ~スポーツビジネスの新時代を創る挑戦~
千葉商科大学(学長:原科幸彦)サービス創造学部(学部長:今井重男)の学生が、12月19日(土)・20日(日)に行われるB.LEAGUEのB1リーグに所属するプロバスケットボールチーム「千葉ジェッツふなばし」の公式戦(シーズン第14節)となる...
千葉商科大学 日本初、自然エネルギー100%を達成した本学が大学関係者に向けて達成のノウハウを伝授 12/21オンラインセミナー 「自然エネルギー100%大学の多面的効果」 開催
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、「自然エネルギー100%大学の実現へ向けて」をテーマとしたオンラインセミナー(全3回)を開講しています。このセミナーでは、全国の大学関係者、学生、大学・大学院の自然エネルギー利用を支援する意思を持つ行政・...
CUC公開講座2020「SDGsの推進と大学の役割」第3回 サバイバル教育による地域社会の自助力向上計画
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、社会貢献活動の一環として「SDGsの推進と大学の役割」をテーマに「CUC公開講座2020」を開講しています。今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、全回オンライン形式(zoom)で開催中です。ぜひ...
SDGs12「つくる責任 つかう責任」を地域皆で考えるカフェ「LEENDE(リーエンダ)」を市川駅ビルに期間限定オープン -- 千葉商科大学
千葉商科大学(学長:原科幸彦)サービス創造学部(学部長:今井重男)同学部正課授業科目「プロジェクト実践3A」(担当教員:滝澤淳浩准教授)を履修する2~4年生のコミュニティカフェ・プロジェクトが、2020年12月11日(金)~13日(日)に、...
千葉商科大学瑞穂会が簿記チャンピオン大会で日本一に! 瑞穂会祝賀会(11/30開催)のお知らせ
千葉商科大学(学長:原科幸彦)、「瑞穂会(※)」の学生が、11月8日(日)に実施された「2020年11月簿記チャンピオン大会」(主催:資格の学校TAC、後援:日本公認会計士協会)において、団体戦および個人戦で優秀な成績を収めました。
千葉商科大生と東京都立大生が英語でオンライン討論 アジアのグローバリゼーション、with・afterコロナの社会について
千葉商科大学(学長:原科幸彦)では、学長ゼミ学生と東京都立大学生が、新型コロナウイルス感染症収束後のアジアの政治、経済、社会についてSDGsを軸に英語で発表・議論する「Online Asia Leadership Program ~新型コロ...