「千葉商科大学」のニュース記事検索結果 408件
千葉商科大学生が制作したフリーペーパーが「日本地域情報 コンテンツ大賞」MIE部門で優秀賞を受賞
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)サービス創造学部(学部長:石井泰幸)メディア・プロジェクトの学生が制作するフリーペーパー『Yellow!』が、2023年11月28日に「日本地域情報コンテンツ大賞2023」MIE部門で優秀...
千葉商科大学がオフサイトコーポレートPPAによる地域共生型の再エネ導入 ― 自然エネルギー100%大学のさらなる進化 ―
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦 略称:CUC)、同大の関連会社であるCUCエネルギー株式会社※1(所在地:市川市国府台 代表取締役社長:白川昇)、株式会社UPDATER(所在地:世田谷区三軒茶屋)が2023年12月11日...
千葉商科大学生が、12月16日(土)・17日(日)B.LEAGUE公式戦をプロデュース ― 「千葉商科大学 presents 千葉ジェッツ vs サンロッカーズ渋谷」 ―
千葉商科大学(所在地:市川市国府台/学長:原科幸彦)は、12月16日(土)・17日(日)に船橋アリーナで行われるB.LEAGUEのB1リーグに所属するプロバスケットボールチーム千葉ジェッツのホームゲーム「千葉商科大学presents千葉ジェ...
千葉商科大学生が、12/23(土)にJR小岩駅前でプロジェクションマッピングを実施
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)政策情報学部(学部長:朽木量)楜沢順教授のゼミナールは、12月23日(土)に「クリスマス eco イルミナイト in Koiwa」でプロジェクションマッピングを実施する。 本イベントは、J...
千葉商科大学市川キャンパス産のはちみつが「全国学生養蜂サミット2023」はちみつ品評部門で最優秀賞
千葉商科大学(所在地:市川市国府台、学長:原科幸彦、略称:CUC)のCUC100(ワンハンドレッド)ワイン・プロジェクトの学生が養蜂し採取した「国府台 bee Garden」はちみつが、11月19日の「全国学生養蜂サミット2023」はちみつ...
千葉商科大学が、フェアトレード啓発カフェを市川市役所とJR市川駅ビルに期間限定オープン
千葉商科大学(所在地:市川市国府台、学長:原科幸彦)サービス創造学部(学部長:石井泰幸)の正課授業科目「プロジェクト実践」(担当教員:滝澤淳浩准教授)を履修するコミュニティカフェ・プロジェクトの学生がカフェ「Cafe Merry Magic...
千葉商科大学付属高等学校が「第10回商業高校フードグランプリ」で来場者賞を受賞 -- シュー皮を無駄なく使用してフードロス削減 「高校生が考えた!!千葉県産ピーナッツ入りのシューラスク」 --
千葉商科大学付属高等学校(所在地:市川市中国分、校長:浅川潤一)の簿記やマーケティング等を学ぶ商業科2年生が開発した「高校生が考えた!!千葉県産ピーナッツ入りのシューラスク」が、11月11日の「第10回商業高校フードグランプリ」本選に出場し...
千葉商科大学が国際キャンペーン「Race to Zero」の計画を発表 -- 日本私立大学として唯一の参画 --
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)は、2021年2月に国内の大学として初めて「Race to Zero」に参画し、このたび、2022年度までの温室効果ガス削減の取り組み成果を踏まえた目標を公開した。 気候変動や地球温暖化が...
千葉商科大学、4つの研究所からなる 「総合研究センター」 を開設 -- 9/30(土)にキックオフシンポジウムを実施 --
千葉商科大学(所在地:市川市国府台、学長:原科幸彦)は、本学における学術研究の水準を高め、社会や経済、文化の持続的な発展に寄与することを目的として、本学に設置する経済研究所、会計教育研究所と、新たに遠藤隆吉研究所、サステナビリティ研究所を加...
千葉商科大学「2025全学改組」-- 未来志向の実学教育実現のため、43%の大規模人事異動を実施 --
学校法人千葉学園(理事長:内田茂男)が運営する千葉商科大学(学長:原科幸彦)は、同大の特長である「実学教育」を未来志向に発展させるため、同大の基盤教育機構及び5学部7学科を2025年度から新たな教育体制へ全学改組する。
千葉商科大学生が主体となって教室をエコ仕様へDIY、8/30(水)・31(木)に実施 -- 断熱材を用い、夏は涼しく冬は暖かい「快適×省エネ」な教室へリノベーション 今年も実施 --
千葉商科大学(所在地:市川市国府台/学長:原科幸彦)は、夏は涼しく冬は暖かい省エネで快適な教室を作るために、教室の二重窓化と壁面に断熱材を設置するワークショップ『InSONEtion(インソネーション)~快適な教室へDIY~』を開催する。
千葉商科大学で8/24(木)に実施「バスと神輿がやってくる!!CUCサマーフェスティバル」
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦 略称:CUC)サービス創造学部(学部長:石井泰幸)山田耕生教授のゼミナール(観光地域論、観光サービス研究)2~4年生59名は、京成トランジットバス株式会社と有限会社中台製作所と連携して、8...
学校法人千葉学園(千葉商科大学・千葉商科大学付属高校)、次期理事長に現職の内田茂男理事長を再任
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦 略称:CUC)と千葉商科大学付属高校(所在地:市川市中国分 校長:浅川潤一)を運営する学校法人千葉学園は、2023年6月14日に臨時理事会を開催し、同年6月18日をもって任期満了となる現職...
千葉商科大学が「フェアトレード大学」に認定 -- 国内で5大学目!大学全体でフェアトレードを推進 --
千葉商科大学(所在地:市川市国府台/学長:原科幸彦)は、4月25日に日本で5番目となる「フェアトレード大学※」に認定された。 同大では、CUCエシカル学生クラブ(2020年7月設立)を中心に学内外でイベントや展示を実施、大学生協での商品導入...
千葉商科大学 "学生ベンチャー食堂" 2店舗オープン -- 初の事業継承店舗「彩食菜」とホットスナック専門店「翔天」--
千葉商科大学(所在地:市川市国府台/学長:原科幸彦)では2023年春より、本学学生が経営する「学生ベンチャー食堂」に、事業継承店舗「彩食菜(いろどりしょくざい)」と新店舗「翔天(しょうてん)」がオープンした。
千葉商科大学「自然エネルギー100%大学」へ。2022年度の達成・取り組み状況
千葉商科大学(所在地:市川市国府台/学長:原科幸彦)では、電気とガスを含めたキャンパスの総エネルギー消費量に相当する再生可能エネルギーの発電により「自然エネルギー100%大学」をめざす取り組みを進めている。 環境目標1の「消費電力に関する1...
千葉商科大学生が「茶殻入り印刷用紙」で紙ファイルを制作・配布 -- 生産時に排出される茶殻の新しい価値創造に共感 --
千葉商科大学(所在地:市川市国府台/学長:原科幸彦)政策情報学部(学部長:朽木量)の学生が、SDGsの取り組みの一環として、清涼飲料水メーカーの株式会社伊藤園と製紙メーカーの北越コーポレーション株式会社が共同開発した「お~いお茶」などの茶殻...
千葉商科大学独自のキャリアスキルシート「AKINAI」-- 大学生活で身についたスキルや経験を可視化 --
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)キャリア支援センター(センター長:川瀬功)は、2023年3月1日よりキャリアスキルシート「AKINAI(あきない)」の運用を開始した。
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)は、2023年度秋学期より千葉県税理士会寄付講座「特別講義(税理士による租税講座)」を開講する。 同大では、会計教育の実践の場である「瑞穂会」が日商簿記検定や税理士試験合格に向けた指導を無...
千葉商科大学のSDGs推進に向けた取り組み報告[2022年度]-- 書籍『SDGsと大学』の発行やフェアトレード憲章を策定 --
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦 略称:CUC)では、「千葉商科大学SDGs行動憲章」に基づき、幅広くSDGsの目標をカバーし、社会に貢献するために教育研究、地域貢献活動を推進している。 SDGs推進に向けた2022年度の...