「千葉商科大学」のニュース記事検索結果 408件
千葉商科大学 フェアトレード大学の学生が企画するエシカルな1週間(7/1~5・一般参加可能)
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦 略称:CUC)では、7月1日(月)~5日(金)を「CUC ETHICAL DAYS 2024」と題し、エシカル消費啓発を目的とした本学学生によるイベントを実施する。学生だけでなく地域の方々...
千葉商科大学サービス創造大賞2024 「困りごと」 と 「解決方法」を大募集!
千葉商科大学(学長:原科幸彦)サービス創造学部(学部長:石井泰幸)では、全国の高校生を対象に、企業がビジネスとして解決に乗り出したくなるような、多くの人が共感する「困りごと」のエピソードを募集する「サービス創造大賞2024」の応募受付を、7...
千葉商科大学 キャンパス産のはちみつを、いちかわごちそうマルシェで数量限定販売
千葉商科大学(所在地:市川市国府台/学長:原科幸彦/略称:CUC)のCUC100(ワンハンドレッド)ワイン・プロジェクトの学生が養蜂し今春採取した「国府台 bee Garden」はちみつの販売を開始した。7月13日(土)・27日(土)に開催...
千葉商科大学「第10回全国高校生環境スピーチコンテスト」開催
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)では、全国の高校生を対象に「第10回全国高校生環境スピーチコンテスト」を開催する。
千葉商科大学 参加者満足度98%の「自分未来ゼミ」をオープンキャンパスで実施(6/16)
千葉商科大学(所在地:市川市国府台/学長:原科幸彦)は、2025年度に本学の特長である「実学教育」を未来志向に発展させるため、4学部6学科の新たな教育体制に改組する。
学生ベンチャー食堂に「おむすび 結」オープン--大学と地域、人と人とを結ぶ--
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)では、本学学生が経営する「学生ベンチャー食堂」に、新店舗「おむすび 結(ゆい)」がオープンした。
市原市×千葉商科大学×NTT東日本が産学官連携でメタバースの活用に関する検証を実施する
市原市(市長:小出 譲治)は、学校法人千葉学園 千葉商科大学(所在地:市川市、学長:原科 幸彦、以下「千葉商科大学」)および東日本電信電話株式会社 千葉支店(所在地:千葉市美浜区、執行役員千葉事業部長兼千葉支店長:境 麻千子、以下「NTT東...
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦 略称:CUC)は、農地を活用した営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)を導入した千葉商科大学大木戸ソーラー発電所を4月2日に竣工した。
2025年、未来志向の新教育が千葉商科大学でスタート! 3/24(日) 初回「オープンキャンパス2024」を実施
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦 略称:CUC)は、2025年度から4学部6学科の新たな教育体制へ再編する。
千葉商科大学 千葉県男女共同参画センターの連携講座公開(3/29まで) ―「DX人材って? IT×未経験×女性のはじめの一歩」―
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)と千葉県男女共同参画センター(所在地:千葉市中央区 所長:石毛一志)は、連携講座「DX人材って? IT×未経験×女性のはじめの一歩」を3月29日(金)までYouTubeで公開する。 同講座...
【2/27祝賀会開催】千葉商科大学 簿記チャンピオン大会2年連続優勝、2023年度日商簿記1級合格者30名
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)瑞穂会に所属する学生が、簿記チャンピオン大会2年連続優勝および2023年度日商簿記検定1級、税理士試験科目合格を果たした。この度、学生を祝う祝賀会を2月27日に開催する。
千葉商科大学学生が地域活性化イベント「鎌ケ谷プロモーションDAY!!」を3/16・17に開催
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)政策情報学部(学部長:朽木量)は、鎌ケ谷市の地域活性化に向けた取り組みの一環として、3月16日(土)・17日(日)に「鎌ケ谷プロモーションDAY!!」を開催する。
千葉商科大学、「千葉県誕生150周年記念 田んぼアート」収穫米を活用!― 2/19(月)生米から作る蒸しパン作り、2/29(木)福祉施設への寄贈式 ―
千葉商科大学(所在地:市川市国府台/学長:原科幸彦)人間社会学部(学部長:鎌田光宣)の勅使河原隆行教授のゼミナールは、昨年千葉県から委託を受け「千葉県誕生150周年記念 田んぼアート in 山武市」の企画・運営を担い、秋にお米930kgを収...
千葉商科大学「学生食堂 The University DINING」で学生が循環型社会を実践!
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)は、学生食堂The University DINING(省略:UD)を中心とした循環型社会を身近に体験できる仕組みを整えた。
千葉商科大学オリジナルワイン第2弾「嗣~TSUGU~」、2/17先行試飲会・2/19販売開始 ― 大学キャンパス内で栽培したぶどう約53kgで醸造 ―
千葉商科大学(所在地:市川市国府台/学長:原科幸彦/略称:CUC)のCUC100(ワンハンドレッド)ワイン・プロジェクトは、2月19日(月)より第2弾となるCUCオリジナルワイン「嗣~TSUGU~」を300本製造、うち200本を限定で販売す...
新しくなった千葉商科大学独自の就職マッチングサイト「me R AI(みらい)」― 学生と企業のミスマッチを解消!―
千葉商科大学(所在地:市川市国府台、学長:原科幸彦)キャリア支援センター(センター長:川瀬功)は、本学独自の就職マッチングサイト「me R AI(みらい)」を2023年12月14日にバージョンアップした。「me R AI」は、本学学生と本学...
千葉商科大学大学院、中小企業経営管理コース開設記念講演会&懇親会を3/2(土)開催
千葉商科大学大学院(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)は、カリキュラムの質向上とこれまで以上に社会的価値専門性を高めていくことを目的として、2024年度より商学研究科の共通プログラムであった中小企業診断士登録養成課程を独立させ、新たな学...
千葉商科大学「第9回全国高校生環境スピーチコンテスト」結果発表 ― 高校生が持続可能な社会づくりに提言 、最優秀賞は農薬に代わる微生物を研究する山形県の高校生 ―
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)は、全国の高校生を対象とした「第9回 全国高校生 環境スピーチコンテスト」の本選を昨年開催し、受賞者を発表した。
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦)サービス創造学部(学部長:石井泰幸)は、「サービス創造」の重要性を広く社会に認識してもらうことを目的とした「サービス創造大賞2023」 の結果を発表した。
千葉商科大学(所在地:市川市国府台 学長:原科幸彦 略称:CUC)は、学生・保護者、地域社会などすべてのステークホルダーを対象としたコミュニケーションツールとして「千葉商科大学 統合報告書2023」を発行し、本学公式Webサイトにて公開した...