「環太平洋大学」のニュース記事検索結果 39件

環太平洋大学スポーツ科学センターが高校生と高校教員・指導者を対象にハイパフォーマンススポーツ・カンファレンスを実施 ― 探究学習支援とスポーツ科学振興を目指し、多角的アプローチによる教育連携を推進

環太平洋大学スポーツ科学センターが高校生と高校教員・指導者を対象にハイパフォーマンススポーツ・カンファレンスを実施 ― 探究学習支援とスポーツ科学振興を目指し、多角的アプローチによる教育連携を推進

環太平洋大学(岡山県岡山市)IPUスポーツ科学センターは2月11日、2024年度IPUスポーツ科学センター活動報告会「高校生と教員・指導者ためのハイパフォーマンス・ スポーツカンファレンス」を開催した。これは、高校現場における探究学習の支援...

【IPU・環太平洋大学】ブリュッセル自由大学運動科学部との共同プログラムを通じた柔道整復師育成の推進 ―多文化共生社会におけるアスリート支援と地域医療の発展を目指して―

【IPU・環太平洋大学】ブリュッセル自由大学運動科学部との共同プログラムを通じた柔道整復師育成の推進 ―多文化共生社会におけるアスリート支援と地域医療の発展を目指して―

2月9日から21日にかけて、IPU・環太平洋大学 健康科学科の学生と教員がベルギーのブリュッセル自由大学(ULB)運動科学部での海外研修に参加した。ULBから提供されたプログラムに参加し、理学療法の実習、プロサッカーチームの練習、現地教職員...

環太平洋大学の学生が運営する「IPUブリッジ」が開校式を挙行 ― 無限の可能性、解き放て! 子どもたちの多様な学びを支援するフリースクールが本格始動

環太平洋大学の学生が運営する「IPUブリッジ」が開校式を挙行 ― 無限の可能性、解き放て! 子どもたちの多様な学びを支援するフリースクールが本格始動

環太平洋大学(岡山県岡山市)は1月10日、学生が主体となって運営するフリースクール「IPUブリッジ」の開校式を挙行した。同スクールは、学校生活になじめない子どもたちと社会をつなぐ架け橋(ブリッジ)となることを目的として、2024年5月にプレ...

【IPU・環太平洋大学】規格外きゅうりが新たな価値を生み出す! 地域の資源を活かしたバスソルト誕生

【IPU・環太平洋大学】規格外きゅうりが新たな価値を生み出す! 地域の資源を活かしたバスソルト誕生

地域と大学・高校が連携して「きゅうりのバスソルト」が開発された。この商品は、岡山市の「学生イノベーションチャレンジ推進事業」の一環として、IPU環太平洋大学の大池淳一准教授のゼミが中心となり誕生。岡山県立興陽高等学校で生産された規格外のきゅ...

環太平洋大学・扇野睦巳ゼミが描く多文化共生社会 ― 日本一ベトナム人が幸せに暮らせる岡山を目指す「IPUカルチャー」を推進

環太平洋大学・扇野睦巳ゼミが描く多文化共生社会 ― 日本一ベトナム人が幸せに暮らせる岡山を目指す「IPUカルチャー」を推進

岡山県内の在留外国人数は35,000人を超え、国籍別ではベトナムが2019年以降、中国を抜き最多になった。環太平洋大学・現代経営学科の扇野睦己ゼミは「IPUがベトナムと岡山の架け橋になり、日本で一番ベトナム人が幸せに暮らせる岡山をつくる」を...

【IPU・環太平洋大学】全国100社の採用担当者が来場! 「企業のためのオープンキャンパス2024」が大盛況 ― 企業と学生のマッチングを加速

【IPU・環太平洋大学】全国100社の採用担当者が来場! 「企業のためのオープンキャンパス2024」が大盛況 ― 企業と学生のマッチングを加速

IPU・環太平洋大学(岡山市東区)は11月29日、「企業のためのオープンキャンパス2024」を実施。全国から100社を超える企業の採用担当者が集結し、会場は学生との出会いを求めて熱気に包まれた。IPUでは今後も「リアルな企業との接点」「業界...

環太平洋大学現代経営学科の鈴木真理子ゼミが「EBF(Even Better Food)プロジェクト」を展開 ― フードロス削減から健康メニューまで、学生のアイデアで学食に革命を

環太平洋大学現代経営学科の鈴木真理子ゼミが「EBF(Even Better Food)プロジェクト」を展開 ― フードロス削減から健康メニューまで、学生のアイデアで学食に革命を

環太平洋大学(岡山市東区、略称:IPU)現代経営学科の鈴木真理子ゼミの展開する「EBF(Even Better Food)プロジェクト」では学食の満足度向上を課題として取り上げ、IPU生へのアンケート調査や電子マネー導入の提案、ヘルシーメニ...

環太平洋大学「IPUスクールフェス」と「IPUキッズフェスタ」が大盛況 ― こどもたちの未来を学生が創る催し

環太平洋大学「IPUスクールフェス」と「IPUキッズフェスタ」が大盛況 ― こどもたちの未来を学生が創る催し

環太平洋大学次世代教育学部(岡山県岡山市)は、10月に岡山県和気町の小学生を対象とした「IPUスクールフェス」を、11月には地域の子どもたちを対象とした「IPUキッズフェスタ」を、学生主体で開催した。スクールフェスでは教育経営学科の学生らが...

IPU・環太平洋大学がホッケークラブを創設 ― 赤磐市ならびに岡山県ホッケー協会と連携、地域と一体となって岡山のスポーツ振興・国際交流に貢献

IPU・環太平洋大学がホッケークラブを創設 ― 赤磐市ならびに岡山県ホッケー協会と連携、地域と一体となって岡山のスポーツ振興・国際交流に貢献

環太平洋大学(岡山市東区/略称:IPU)は、赤磐市ならびに岡山県ホッケー協会と連携し、ホッケー部を創設することを発表した。大学と地域の協働により、ホッケー競技の普及と人材育成を目指していく。10月23日には、ニュージーランド女子U21ホッケ...

【IPU・環太平洋大学】サッカーでつなぐ笑顔! AMDAと連携し、能登半島地震被災地の輪島中学校で学生らが復興支援活動

【IPU・環太平洋大学】サッカーでつなぐ笑顔! AMDAと連携し、能登半島地震被災地の輪島中学校で学生らが復興支援活動

環太平洋大学(岡山市東区/略称:IPU)サッカー部の有志が8月、特定非営利活動法人AMDAが主催する能登半島地震の被災地支援活動に参加した。AMDAは岡山市に所在する国際医療ボランティア団体で、同大とは今年6月に包括連携協定を締結している。...

スポーツ科学の無限の可能性を拓く! IPU・環太平洋大学、スポーツ科学研究科(大学院)開設に先立ってシンポジウムを開催!

スポーツ科学の無限の可能性を拓く! IPU・環太平洋大学、スポーツ科学研究科(大学院)開設に先立ってシンポジウムを開催!

IPU・環太平洋大学が、2025年4月、スポーツ科学研究科を新設する。本研究科では、スポーツの教育的な意味、身体パフォーマンスの向上、スポーツDX、地域創生など、幅広い分野を対象とした高度なスポーツ科学研究が行われる。大学で培ったスポーツに...

環太平洋大学(IPU)次世代教育学部と岡山市教育委員会が連携協定を締結 ― 新たな教育モデルを構築し、諸課題の解決や教育イノベーションの創出を図る

環太平洋大学(IPU)次世代教育学部と岡山市教育委員会が連携協定を締結 ― 新たな教育モデルを構築し、諸課題の解決や教育イノベーションの創出を図る

環太平洋大学(岡山市東区/略称:IPU)次世代教育学部と岡山市教育委員会は、2024年8月19日に包括連携協定を締結した。この協定は、官民連携を通して岡山市の教育の諸課題(特に不登校支援)の改善および、岡山市の教員養成や資質向上を推進するこ...

【IPU・環太平洋大学】教育の未来を創出する共創の場:共育ラボ始動!

【IPU・環太平洋大学】教育の未来を創出する共創の場:共育ラボ始動!

IPU・環太平洋大学に、学生と教員が共に学び、成長する「共育ラボ」が誕生した。このラボでは、教員と学生が協働して教育改革に取り組むユニークな試みが行われている。模擬授業、相談会、勉強会、教育イベントの企画立案を通して、理論と実践の両面から学...

環太平洋大学スポーツ新聞『環スポ』創刊 ― 熱き戦いの記録と未来への展望を凝縮

環太平洋大学スポーツ新聞『環スポ』創刊 ― 熱き戦いの記録と未来への展望を凝縮

中国地区に旋風を巻き起こす、IPU・環太平洋大学体育会。2022年度は全18部が地区大会を制し、全国大会出場という快挙を成し遂げ、競技横断型対抗戦UNIVAS CUP 2023-24では、昨年に続き中国地区総合第1位を獲得した。「教育とスポ...

【環太平洋大学】岡山に新たな名所誕生! 学生がつくる「夢カフェ」オープン! 地元食材とグローバルな視点で魅せる味と空間

【環太平洋大学】岡山に新たな名所誕生! 学生がつくる「夢カフェ」オープン! 地元食材とグローバルな視点で魅せる味と空間

IPU・環太平洋大学・現代経営学科の学生が運営する「夢を語れるカフェ(以下、夢カフェ)」が7月21日(日)のオープンキャンパスに合わせて開店する。夢カフェは、現代経営学科の授業「プロジェクト・ゼロ」の一環としてスタートしたプロジェクトであり...

【IPU・環太平洋大学】トップアスリートが紡ぐ『夢への羅針盤』:準備、挑戦、そして成長

【IPU・環太平洋大学】トップアスリートが紡ぐ『夢への羅針盤』:準備、挑戦、そして成長

環太平洋大学・競技スポーツ科学科では、トップアスリートによる講演会を定期的に開催している。ハンドボール界のレジェンド・宮崎大輔氏と末松誠氏は「勝敗の8割は準備で決まる」「ライバルの存在が成長を促す」というメッセージを伝えた。女子バスケットボ...

IPU・環太平洋大学と韓国・東西大学校が協定を締結 ― 学生が表現力で国際交流。ミュージカルの街・岡山から世界へ

IPU・環太平洋大学と韓国・東西大学校が協定を締結 ― 学生が表現力で国際交流。ミュージカルの街・岡山から世界へ

環太平洋大学(岡山市東区/略称:IPU)は6月10日、東西大学校(大韓民国・釜山市)と学術交流に関する協定(Memorandum Of Understanding between International Pacific Universi...

岡山発! IPU・環太平洋大学とAMDAが包括連携 ― 地域貢献と人材育成へ

岡山発! IPU・環太平洋大学とAMDAが包括連携 ― 地域貢献と人材育成へ

環太平洋大学と国際医療ボランティア団体AMDAは、2024年6月6日、包括連携協定を締結した。この協定の目的は地域社会への貢献と人材育成であり、国内外の災害復興支援、防災訓練、避難所運営シミュレーションなどを共同で実施する。環太平洋大学の大...

環太平洋大学がスポーツ庁長官・室伏広治氏の講演会を実施 ― 地方大学が担うスポーツ振興の未来を語る

環太平洋大学がスポーツ庁長官・室伏広治氏の講演会を実施 ― 地方大学が担うスポーツ振興の未来を語る

環太平洋大学(岡山市東区)において5月22日、スポーツ庁長官の室伏広治氏による講演会が行われた。これは、同大に今年度から競技スポーツ科学科が開設されたことを記念して開催したもの。室伏氏は「地方からの挑戦・スポーツで夢を掴む」をテーマに講演し...

【環太平洋大学】学生が創るフリースクール「IPUブリッジ」がプレオープン! ― 不登校・別室登校の子どもたちの「夢、挑戦、達成」を支援し、未来への「志」を育む

【環太平洋大学】学生が創るフリースクール「IPUブリッジ」がプレオープン! ― 不登校・別室登校の子どもたちの「夢、挑戦、達成」を支援し、未来への「志」を育む

学生の力で創るフリースクール「IPUブリッジ」が2024年5月2日にプレオープンした。運営は、夢の実現に向かって挑戦しているIPU生で組織された「アワーユニバース」。彼らがメンターとして不登校・別室登校生の自己肯定感を高め、「夢、挑戦、 達...