「甲南女子大学」のニュース記事検索結果 104件
100周年の感謝をアートに込めて -- 『甲南女子学園創立100周年記念上方浮世絵名品展 』in兵庫県立美術館ギャラリー棟3階 -- 厳選展示、文化・文政期の浮世絵100点162枚を無料公開
甲南女子学園(神戸市東灘区)は、創立100周年の感謝を込めて、「上方浮世絵」の世界を楽しめる特別展覧会を兵庫県立美術館ギャラリー棟3階にて、11月21日(日)から開催します。甲南女子大学図書館に所蔵している文化・文政期の浮世絵715枚のうち...
世界的にジェンダーをめぐる議論が高まる中、甲南女子大学(神戸市東灘区)の教職員有志が、「女性教育」をテーマにした書籍『本気で女性を応援する女子大学の探求―甲南女子大学の女性教育―』(明石書店)を、10月30日(土)に出版します。本書は、同大...
医療従事者の生涯学習を支援 -- 「認知機能は歩行に関連するのか? -- 認知機能研究の最前線から --」理学療法士向け講演会をLIVE配信で夜間開催
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 理学療法学科(神戸市東灘区)が、10月26日(火)に医療従事者の生涯学習支援を目的にWeb講演会を開催する。「認知機能と歩行能力の関係」をテーマに、国立研究開発法人国立長寿医療研究センターの土井剛彦...
医療の学びを生かして -- あべのハルカス近鉄本店「ココロとカラダの健康フェア」に出展 -- 健康・栄養バランスの無料測定体験、健康時短レシピのLIVE配信【甲南女子大学】
甲南女子大学(神戸市東灘区)の理学療法学科および医療栄養学科は、産学連携活動の一環として、株式会社近鉄百貨店の「ココロとカラダの健康フェア」に初出展する。10月17(日)に同百貨店あべのハルカス近鉄本店(大阪市阿倍野区)で行われる「楽トク♪...
甲南女子大学がドイツ・シュニール織の名門ブランド「FEILER(フェイラー)」とのコラボハンカチを制作 -- 関西圏の教育機関で初、産学連携の学びの一環
甲南女子大学(神戸市東灘区)は、ドイツ・シュニール織の名門ブランド「FEILER(フェイラー)」とのコラボレーションによるハンカチを制作した。これは、産学連携活動の一環として学生有志がフェイラージャパン株式会社と協働で企画したもので、10月...
甲南女子大学の親子支援施設が、自宅から電話で相談できる「おうちDeひろば」と、オンラインで保育士と絵本などを楽しめる「Zoomでひろば」を実施中 -- 緊急事態宣言発令に伴う閉室時の無料サービス
甲南女子大学(神戸市東灘区)が運営する親子支援施設「甲南子育てひろば」では、緊急事態宣言発令に伴う取り組みとして、親子の「おうち時間」に寄り添うプログラムを提供している。「おうちDeひろば」は自宅電話で保育士に相談ができるもので、「Zoom...
若年層~シニア層まで幅広い年代にオンラインで学問領域にとらわれない教養を提供 -- 2021年度後期「エクステンション講座」開講【甲南女子大学】
甲南女子大学(神戸市東灘区)は9月から、大学教員が暮らしに役立つ学びを提供する「エクステンション講座」の2021年度後期講座を開講する。「幼保小連携を考える」「SDGsと私たちの暮らし」「上方浮世絵について」「女性の働き方と税制」の全4回で...
この度、公益財団法人甲南会・甲南医療センター、神戸薬科大学、甲南大学、甲南女子大学は、新型コロナウイルスワクチンの職域接種を共同して実施することとなりましたので、ご報告申し上げます。
コロナ禍の自宅時間を「学び」に使う人が増える中、甲南女子大学(神戸市東灘区)は、大学教員が暮らしに役立つ学びを提供する「エクステンション講座」を新設します。オンライン学習の浸透が進む今、若年層からシニア層が学問領域にとらわれない幅広い教養を...
日本で一番マイボトルが似合う街を目指して -- 「神戸、イマどき、マイボトル」マイボトル利用啓発PR動画・特設サイトを産学官連携で公開【甲南女子大学】
神戸市・象印マホービン株式会社・甲南女子大学は、マイボトル利用促進に向けた取組みとして、日本で一番マイボトルが似合う街を目指すというコンセプトのもと、プラスチックごみ削減に向けてマイボトルの利用を啓発するPR動画・特設サイトを制作しました。...
コロナ禍で規模縮小も真心込めた卒業式を -- 手作り・地域連携・ハイブリッド、祝福のかたち多彩【甲南女子大学】
コロナ禍で全国的に卒業式が縮小傾向にある中、甲南女子大学(神戸市東灘区)は式典規模を縮小しながらも、在学生・教職員・地域一体で卒業を祝う試みを2021年3月8日(月)から開始した。「届け、全力エール!#祝福シャワー大作戦」と題して、学生自治...
楽しみながらペットボトルを何本削減できるかチャレンジ -- 国内初、産学官連携による「mymizu(マイミズ)チャレンジ」をスタート ~マイボトル利用促進に向けた産学官連携協定に基づく取組み第1弾~
神戸市・象印マホービン株式会社・甲南女子大学は、マイボトル利用促進に向けた取組みとして、一般社団法人Social Innovation Japanの無料給水案内アプリ「mymizu(マイミズ)」を使用し、楽しみながらペットボトルを何本削減で...
コロナ禍での生涯学習の一助に -- 「戦争そしてタカラヅカ~心に響く表現とは~」 社会人向けオンライン講座を開講【甲南女子大学】
甲南女子大学(神戸市東灘区)は、社会人の学習ニーズに応えるため、11月20日(金)および2021年2月26日(金)にオンライン生涯学習講座を実施します。今回の講座では、幅広い世代の「心に響く表現」に着目しました。「戦争そしてタカラヅカ~心に...
甲南女子大学が10月30日・11月6日にオンライン公開講座「誰一人取り残さない社会にするために~SDGsから考える~」を開催
甲南女子大学(神戸市東灘区)は10月30日(金)・11月6日(金)にオンライン公開講座「誰一人取り残さない社会にするために~SDGsから考える~」を開催。コロナ禍における新たな地域貢献活動の一環として、2019年度までは対面で行っていた講座...
甲南女子大学が神戸市および象印マホービンと産学官連携協定を締結 -- 使い捨てプラスチックごみ削減に向けマイボトル利用を促進
甲南女子大学(神戸市東灘区)はこのたび、神戸市および象印マホービン株式会社(本社:大阪市北区)と産学官連携協定を締結する。これは、使い捨てプラスチックごみ削減に向けたマイボトルの利用普及など、環境関連分野の取り組みを推進することを目的とした...
[甲南女子大学]オンライン英語学習プログラムを実施、 6月には学生企画イベントも -- コロナ禍の逆境の中で英語力向上・学生交流の機会を提供
甲南女子大学(神戸市東灘区)の英語学習施設「e-space」では4月から、ビデオ会議システム「Zoom」を活用したオンライン学習サポートを行っている。登学禁止期間中の英語学習に対する不安やコミュニケーション不足で孤独感を抱える学生の支援とし...
コロナ禍での進路選びの不安軽減 -- 高校生に「LINE」を活用した個別相談を実施 【甲南女子大学】
甲南女子大学(神戸市東灘区)は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で進路・大学選びに不安を抱える高校生に対して、トークアプリ「LINE」のチャット機能を活用した個別相談会を2020年4月1日から実施しています。コロナ禍で休校やオープンキャンパ...
【甲南女子学園】オンライン授業受講および家計急変に伴う緊急支援を実施 -- 大学生に5万円、中高生に2.5万円一律給付など
甲南女子学園(甲南女子大学、甲南女子中学校・高等学校)は、新型コロナウイルスの国内外での感染拡大および緊急事態宣言の発出に伴い、学生・生徒の健康と安全の観点から、新学期以降、校舎内での対面授業に代わるオンライン授業を継続実施しています。事態...
【開催中止について】甲南女子大学内の子育て支援施設「甲南子育てひろば」が3月5日に子育てサポート座談会を実施 -- 小児科医が「子どもの成長・発達」にまつわる育児のヒントを提供
甲南女子大学(神戸市東灘区)は、新型コロナウィルス感染症の拡大リスクが高まっていることから、利用者の皆様の健康・安全面を第一に考慮した結果、2月26日(水)から2019年度内は「甲南子育てひろば」を閉室することといたしました。これに伴い、3...
絵本をまるごと楽しもう -- 甲南女子大学が2月23日に「絵本作家たしろちさと講演会・原画展 『絵本ができるまで』」を開催
甲南女子大学(神戸市東灘区)人間科学部総合子ども学科は、2020年2月23日(日・祝)に「絵本作家 たしろちさと講演会・原画展『絵本ができるまで』」を同大キャンパスにて開催する。これは、絵本の世界を幅広い世代に楽しんでもらおうと企画したもの...