「拓殖大学」のニュース記事検索結果 298件

拓殖大学

【拓殖大学】拓殖大学が山梨市と連携・協力に関する包括協定を締結

拓殖大学(東京都文京区・学長 鈴木昭一)は、山梨市(市長 高木 晴雄)と連携・協力に関する包括協定を締結。7月30日(水)に締結式を行う。互いの資源を相互に活用し、農業を通じた産業の振興など地方創生の実現及び教育・学術研究の推進に寄与するこ...

拓殖大学

【拓殖大学】工学部生のデザインがふるさと納税返礼品に正式採択

拓殖大学工学部・酒井 優理子さん、齋賀 琢巳さんのデザインする「東京曲げわっぱ」が、産学連携により商品発売されるとともに、八王子市ふるさと納税返礼品に正式採択され、7月15日(火)14時00分より八王子国際キャンパスにて八王子応援寄附返礼品...

拓殖大学

【拓殖大学】ホームカミングデーを開催!メインゲストは1998年3月~2012年3月の学部卒業生。年代問わず同窓会も歓迎。

拓殖大学(東京都文京区・学長 鈴木昭一)は、令和7年9月20日(土)にホームカミングデー2025「学友の集い」を開催する。テーマは「つながる日~TAKUDAIの輪を拓こう~」。教員によるミニ講義や懇談ラウンジを設け、参加者には懐かしい友人と...

【拓殖大学】~浴衣で授業、手ぶらで書道~世界42ヵ国・地域の学生たちが楽しむ「日本文化体験ウィーク」を開催

【拓殖大学】~浴衣で授業、手ぶらで書道~世界42ヵ国・地域の学生たちが楽しむ「日本文化体験ウィーク」を開催

拓殖大学(東京都文京区・学長 鈴木昭一)は、大学改革プロジェクト『オレンジプロジェクト』による日本文化体験ウィークを開催。世界41ヵ国・地域から約1,300名の留学生が集うキャンパスで浴衣で一日を過ごしたり、七夕メニューのランチを味わったり...

【拓殖大学】高大連携プログラム「第27回全国高校生・留学生作文コンクール2025」を開催。最優秀賞は副賞20万円。7月1日(火)~作品募集開始。

【拓殖大学】高大連携プログラム「第27回全国高校生・留学生作文コンクール2025」を開催。最優秀賞は副賞20万円。7月1日(火)~作品募集開始。

拓殖大学(東京都文京区・学長 鈴木昭一)は、「第27回 全国高校生・留学生作文コンクール2025」で作品を募集します。テーマは「①私の異文化交流体験記、②私にできる社会貢献、③私の理想のリーダー像」の3つの中からいずれか1つを選ぶ選択方式で...

【拓殖大学】高校生に大人気の講座「第19回 高校生のためのアジアの言語と文化」を今年度も開催 。4つの言語・文化・食を学ぶサマープログラム。参加者募集中。

【拓殖大学】高校生に大人気の講座「第19回 高校生のためのアジアの言語と文化」を今年度も開催 。4つの言語・文化・食を学ぶサマープログラム。参加者募集中。

拓殖大学は、7月29日(火)~8月1日(金)の4日間に渡り、高大連携における講座「高校生のためのアジアの言語と文化」を今年も開催。アジアに関心を持つ高校生に向けて開設されたこの講座は、1言語につき1日、計4日間で言語・文化・食について学ぶ、...

【拓殖大学】テレビ東京報道局キャスター大江麻理子氏が講演

【拓殖大学】テレビ東京報道局キャスター大江麻理子氏が講演

拓殖大学は、講座科目『講座「拓く力」(世界の中の日本)』にて、テレビ東京報道局キャスター大江麻理子氏を客員教授に迎え、「何を伝えてきたか」をテーマにご講演頂きました。

拓殖大学

【拓殖大学】活躍中のお笑い芸人ライブや人気マジシャンによるエンターテイメントショーなど目玉イベントが満載の学園祭「高尾祭」は6月28日(土)~6月29日(日)八王子国際キャンパスにて開催!

拓殖大学は、「高尾祭」を6月28日(土)~6月29日(日)の2日間八王子国際キャンパスにて開催します。今年度のキャッチフレーズは『拓け世界への扉』で、模擬店やダンス等のステージ企画の他、お笑いライブ、マジックショー等も予定されています。参加...

【拓殖大学】第8回スポーツオープンキャンパスを八王子国際キャンパスにて開催。オリンピアンの指導によるスポーツ教室など多くの競技を大学生とともに楽しもう!

【拓殖大学】第8回スポーツオープンキャンパスを八王子国際キャンパスにて開催。オリンピアンの指導によるスポーツ教室など多くの競技を大学生とともに楽しもう!

拓殖大学(東京都文京区・八王子市)は、6月29日(日)に八王子国際キャンパスにて第8回スポーツオープンキャンパスを開催する。  スポーツオープンキャンパスは2部制。第1部では19種の本格的なスポーツ教室(要事前エントリー)や気軽に参加できる...

拓殖大学

【拓殖大学】保護者向け企画も充実のオープンキャンパスを開催

拓殖大学は、6月15日(日)に文京キャンパスでオープンキャンパスを開催。「親子の本音」が聞ける企画や「失敗しない大学選び」といった保護者の方を対象にした企画もご用意します。

拓殖大学

【拓殖大学】2026年度入試より試験科目に「簿記」を新設

拓殖大学は、2026年度入試より総合型選抜で「簿記」を試験科目(選択科目)として新設し、ホームページではサンプル問題を公開中。併せて簿記外部試験利用制度も導入します。

【拓殖大学】ロゴマークをリニューアルしました

【拓殖大学】ロゴマークをリニューアルしました

拓殖大学は、創立125周年を迎えるにあたりロゴマークをリニューアルしました。

拓殖大学

学生の学生による学生のためのカフェ「MERRILY(メリリー)」がオープンします!

拓殖大学では、文京キャンパス内に学生が運営するテイクアウト専門カフェ「MERRILY(メリリー)」がオープンいたします。オープンに先立ち6月2日にオープニングセレモニーを開催いたします。

【拓殖大学】今年のテーマは「未来のキャンパスライフ」~高校生対象「ORANGE CUP 2025-アイデアのタネコンテスト」を開催します

【拓殖大学】今年のテーマは「未来のキャンパスライフ」~高校生対象「ORANGE CUP 2025-アイデアのタネコンテスト」を開催します

拓殖大学工学部では、毎年高校生を対象としたコンテスト「ORANGE CUP」を開催しています。第15回目を迎える今年度のテーマは「未来のキャンパスライフ」。より便利で充実したキャンパスライフを実現するためのアイデアを募ります。応募締め切りは...

【拓殖大学】本学学生が八王子市「子ども・若者育成支援センター(はちビバ)」のロゴタイプをデザインしました

【拓殖大学】本学学生が八王子市「子ども・若者育成支援センター(はちビバ)」のロゴタイプをデザインしました

八王子市子ども若者育成支援センター(愛称:はちビバ)のロゴタイプを本学大学院工学研究科の木村さくらさん(永見研究室)がデザインしました。八王子市では2023年度に条例を改正し、子どもの居場所として長年親しまされた「児童館」を「子ども・若者育...

【拓殖大学】立花学園高等学校と高大連携協定(教育提携校)を締結~調印式を実施しました

【拓殖大学】立花学園高等学校と高大連携協定(教育提携校)を締結~調印式を実施しました

拓殖大学は立花学園高等学校と高大連携協定(教育提携校)を締結し、3月26日(水)に教育提携に関する調印式を執り行いました。より深い高大連携関係を結ぶことを目的に、今後更なる連携展開を行います。

拓殖大学

【拓殖大学】歴史ミュージアムサイトの人物図鑑に新たな2名が追加~後藤新平や新渡戸稲造ほか本学に関連する偉人を紹介

拓殖大学では、本学の歴史にまつわるエピソードや人物、トリビアを紹介した歴史ミュージアムサイトを公開しています。今回人物図鑑には新たに小野田一雄、重松髜修の2名が追加されました。是非ご覧下さい。

【拓殖大学】陸上競技部 監督交代のお知らせ

【拓殖大学】陸上競技部 監督交代のお知らせ

拓殖大学(東京都文京区・八王子市 学長 鈴木昭一)陸上競技部の監督 井上浩は、2025年3月末日をもって監督を退任し、2025年4月1日より本学陸上競技部コーチの治郎丸健一が監督に就任いたしますのでお知らせいたします。

【拓殖大学×跡見学園女子大学 】地域の銭湯をPR!~「行こうよ!文京浴場♨️~学生プロジェクト~」の学生が大黒湯にて「銭湯大学学園祭 春の縁日」を開催しました

【拓殖大学×跡見学園女子大学 】地域の銭湯をPR!~「行こうよ!文京浴場♨️~学生プロジェクト~」の学生が大黒湯にて「銭湯大学学園祭 春の縁日」を開催しました

「行こうよ!文京浴場♨️~学生プロジェクト~」は2022年に始動した拓殖大学と跡見学園女子大学の学生が合同で取り組む学生主体のプロジェクトで、「レトロの良さを現代に生かす」をテーマに、文京浴場組合および銭湯全体のPRほか、地域交流を目的とし...

【拓殖大学】「ガクチャレ」こと「学生チャレンジAWARDS」のHPがリニューアル!~学生が考える社会貢献等のアイデア実現を大学がサポートします

【拓殖大学】「ガクチャレ」こと「学生チャレンジAWARDS」のHPがリニューアル!~学生が考える社会貢献等のアイデア実現を大学がサポートします

拓殖大学では、学生が考えた社会貢献や大学の活性化につながるアイデア・活動を実現するために、大学が支援金などでサポートを行う「学生チャレンジAWARDS」(通称:ガクチャレ)を実施しています。 そしてこの度、2025年度「第16回 学生チャレ...