「芝浦工業大学」のニュース記事検索結果 350件

芝浦工業大学、2024年4月より大宮キャンパスにカーボンニュートラル都市ガスを導入

芝浦工業大学、2024年4月より大宮キャンパスにカーボンニュートラル都市ガスを導入

学校法人芝浦工業大学(東京都江東区/理事長 鈴見健夫)は東京ガス株式会社(東京都港区/社長 笹山晋一)と、カーボンニュートラル都市ガス(以下、CN都市ガス)の供給に関する基本合意書を締結しました。これにより、2024年4月より大宮キャンパス...

【芝浦工業大学】日本で唯一、11年連続「改革総合支援事業」に全タイプ選定、採択タイプ数は引き続き日本一「教育」と「高度な研究」実装分野で上位にランク -- 「教育」と「高度な研究」実装分野で上位にランク --

【芝浦工業大学】日本で唯一、11年連続「改革総合支援事業」に全タイプ選定、採択タイプ数は引き続き日本一「教育」と「高度な研究」実装分野で上位にランク -- 「教育」と「高度な研究」実装分野で上位にランク --

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、2023(令和5)年度「私立大学等改革総合支援事業」(文部科学省)の全4タイプに選定されました。国が求める大学改革に対する本学の取り組みが、選定基準を上回ったためです。 今年は564校が申請し2...

マレーシア副首相に名誉博士号を贈呈--マレーシア・ツイニングプログラムにおける芝浦工業大学国際化への貢献

マレーシア副首相に名誉博士号を贈呈--マレーシア・ツイニングプログラムにおける芝浦工業大学国際化への貢献

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は2月19日に、マレーシア副首相アフマド・ザヒド・ハミディ氏へ名誉博士号を贈呈しました。 1992年、円借款事業として開始されたマレーシア・ツイニングは、マレーシア人の学生が日本語を学び、その後、日...

ウェアラブル温熱制御デバイスに流体検知機能を内蔵して小型化を実現

ウェアラブル温熱制御デバイスに流体検知機能を内蔵して小型化を実現

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)大学院理工学研究科桑島悠氏、工学部細矢直基教授、東京工業大学(東京都目黒区/学長 益一哉)工学院機械系前田真吾教授ら研究チームは、軽量、小型でありながら、衣服内に循環させる液体の流量を自己感知して温...

芝浦工業大学と妙高市がSDGs推進活動に係る連携協定を締結

芝浦工業大学と妙高市がSDGs推進活動に係る連携協定を締結

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)と、妙高市(新潟県妙高市/市長 城戸陽二)は、令和6年(2024年)1月31日(水)にSDGs推進活動に係る連携協定を締結しました。 この協定により、市と大学が相互の連携と協力による活動を推進し、人...

芝浦工業大学の創立者資料展示や芝浦工業大学の歩みを伝える「有元史郎 MEMORIAL CORNER」を豊洲キャンパスに設置

芝浦工業大学の創立者資料展示や芝浦工業大学の歩みを伝える「有元史郎 MEMORIAL CORNER」を豊洲キャンパスに設置

学校法人芝浦工業大学(東京都江東区/理事長 鈴見健夫)は、2027年に創立100周年を迎えるにあたり、創立者有元史郎とご家族の功績をたたえるとともに、芝浦工業大学の歩みを紹介することを目的とした展示施設「有元史郎MEMORIAL CORNE...

芝浦工業大学

【芝浦工業大学】「令和6年能登半島地震」により被災した在学生・受験生に対する支援措置を決定

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、令和6年能登半島地震によって被災されたすべての皆様に対して心からのお見舞いを申し上げます。また、被災した在学生・受験生に対する支援措置を下記の通り決定し、申請の受付を開始いたします。

【芝浦工業大学】学習時、特定の音により聴覚を刺激することで集中力向上の可能性を発見

【芝浦工業大学】学習時、特定の音により聴覚を刺激することで集中力向上の可能性を発見

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)情報工学科・菅谷みどり教授らの研究チームは、三菱鉛筆株式会社(東京都品川区/社長 数原滋彦)、ストーリア株式会社(東京都中央区/代表取締役 田谷圭司)と共同で、筆記具の役割である“書く・描く”ことに...

芝浦工業大学とSWCCが包括連携協定を締結--エンジニアリング分野における女子学生・女性研究者へのキャリア支援を推進--

芝浦工業大学とSWCCが包括連携協定を締結--エンジニアリング分野における女子学生・女性研究者へのキャリア支援を推進--

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)とSWCC株式会社(神奈川県川崎市/代表取締役社長 長谷川隆代)は、多様性が尊重される社会の実現を促すことを目的に、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)を共に推進すべく、2023...

芝浦工業大学

【芝浦工業大学】「アプリエンジニア」を在学生から採用 学生目線で学生生活に役立つアプリ開発

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、12月1日から学生生活に役立つアプリ開発を担う「アプリエンジニア」を学生から公募します。 学生からアプリエンジニアを採用することにより、学生目線で学生生活のニーズに対応したアプリ開発が可能となる...

芝浦工業大学--大宮キャンパスに学生が交流する憩いの芝生広場がオープン

芝浦工業大学--大宮キャンパスに学生が交流する憩いの芝生広場がオープン

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、2023年11月22日に大宮キャンパスにて新たに整備された芝生広場のオープニングセレモニーを開催しました。大宮キャンパス再整備プロジェクト「O-CAMP(Omiya Campus Master ...

芝浦工業大学で人体の筋肉からヒントを得て、無人惑星探査車のスリップ状態を検知するシステムを開発

芝浦工業大学で人体の筋肉からヒントを得て、無人惑星探査車のスリップ状態を検知するシステムを開発

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)システム理工学部機械制御システム学科・飯塚浩二郎教授らの研究チームは、無人惑星探査車(無人ローバー)の土台であるシャーシの形状の変化からスリップ状態を検知する新しいシステムを開発しました。 この技術...

コンクリート打込み中の材料分離を評価する方法を開発--今まで見えなかったコンクリート中の粗骨材分布を見える化--

コンクリート打込み中の材料分離を評価する方法を開発--今まで見えなかったコンクリート中の粗骨材分布を見える化--

戸田建設(株)(本社:東京都中央区、社長:大谷 清介)、芝浦工業大学(本部:東京都江東区、学長:山田 純)、ムネカタ インダストリアル マシナリー(株)(本社:福島県福島市、社長:永松 孝明)の3者は共同で、コンクリート打込み中の材料分離程...

芝浦工業大学主催--高校化学グランドコンテスト文部科学大臣賞は簡易アルカリろ紙法を用いた桜島火山地域における火山ガス測定

芝浦工業大学主催--高校化学グランドコンテスト文部科学大臣賞は簡易アルカリろ紙法を用いた桜島火山地域における火山ガス測定

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)が、主催する「高校化学グランドコンテスト」の最終選考会が10月28日、29日芝浦工業大学豊洲キャンパスで開催され、1位の文部科学大臣賞は学校法人池田学園池田高等学校の「簡易アルカリろ紙法を用いた桜島...

【芝浦工業大学ニュース】「東京メトロ×プログラボ」×芝浦工業大学 ロボットプログラミングのコラボ講座を初開催します!

【芝浦工業大学ニュース】「東京メトロ×プログラボ」×芝浦工業大学 ロボットプログラミングのコラボ講座を初開催します!

芝浦工業大学(東京都江東区、学長:山田 純)と東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)は、2023年12月に、共同で「芝浦工業大学×東京メトロコラボ講座 ロボットプログラミング体験教室」を初開...

「テクしばくん」が芝浦工業大学公式マスコットキャラクターに昇格

「テクしばくん」が芝浦工業大学公式マスコットキャラクターに昇格

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)「テクしばくん」が芝浦工業大学公式マスコットキャラクターに昇格し、11月2日創立記念式典で任命式が行われました。 芝浦工業大学では、工学部が2024年度に「学科制」から「課程制」へ移行、2025年度...

芝浦工業大学 次期学長に現職の山田純学長を選出しました

芝浦工業大学 次期学長に現職の山田純学長を選出しました

学校法人芝浦工業大学(東京都江東区/理事長 鈴見健夫)は、10月11日の理事会で2024年4月1日からの芝浦工業大学次期学長に現職の山田純学長を選出しました。山田学長の就任は、2期目となります。 芝浦工業大学は今後も山田学長のもと、2027...

【芝浦工業大学】世界初のガラスつづら折り構造の「テクノプラザIV」が完成 -- 豊洲キャンパスで多種多様な機器を共用利用 --

【芝浦工業大学】世界初のガラスつづら折り構造の「テクノプラザIV」が完成 -- 豊洲キャンパスで多種多様な機器を共用利用 --

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、最先端の機器を利用できる共通機器・ものづくりセンターの一つとして豊洲キャンパスにテクノプラザIVを新たに整備しました。

暴露療法にVRを活用するビジネスモデルが最優秀賞に選出 -- 第8回芝浦ビジネスモデルコンペティション結果発表

暴露療法にVRを活用するビジネスモデルが最優秀賞に選出 -- 第8回芝浦ビジネスモデルコンペティション結果発表

芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、9月24日に第8回芝浦ビジネスモデルコンペティション(以下、SBMC)のファイナルステージを豊洲キャンパスにて開催しました。最優秀賞には、家から出られない方を対象とした暴露療法VRアプリケーショ...

芝浦工業大学とUR都市機構が包括連携協定を締結--豊洲四丁目団地で持続可能な地域づくりを推進

芝浦工業大学とUR都市機構が包括連携協定を締結--豊洲四丁目団地で持続可能な地域づくりを推進

芝浦工業大学(以下、「芝浦工大」)と独立行政法人都市再生機構(以下、「UR都市機構」)は持続可能な地域づくりの推進に向けて、令和5年9月28日に包括連携協定を締結しました。豊洲四丁目団地をはじめとする江東区内の地域医療福祉拠点化に取り組むU...