「芝浦工業大学」のニュース記事検索結果 355件
【芝浦工業大学】ポリフェノールの苦味刺激が肥満や糖尿病を予防することを発見
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)システム理工学部生命科学科・越阪部 奈緒美教授らの研究チームは、ポリフェノールの苦味刺激が耐糖能を改善し、肥満・糖尿病リスクを低減させる可能性があることを見出しました。 ポリフェノールは植物性食品に...
芝浦工業大学とSky株式会社が、初のネーミングライツ契約を締結~オープニングセレモニー(9月19日 豊洲キャンパス)のご案内~
学校法人芝浦工業大学(東京都江東区/理事長 鈴見健夫)は、Sky株式会社(東京本社:東京都港区、大阪本社:大阪市淀川区/代表取締役 大浦淳司、以下「Sky」)と大学施設のネーミングライツ(施設命名権)取得に関する「ネーミングライツ事業契約」...
芝浦工業大学 交流プラザプロジェクト 第3回 建築家展(坂 茂 展)「PAPER SANCTUARY ~ウクライナ難民の現実と詩~」開催
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)建築学部は、世界的な建築家で本学特別招聘教授である坂 茂氏が国内外で巡回開催されている「PAPER SANCTUARY ~ウクライナ難民の現実と詩~」を豊洲キャンパスで開催します。
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純) 建築学部・デザイン工学部、株式会社コンステック(大阪市/社長 茶家義明)、東北大学大学院工学研究科(仙台市/工学研究科長 伊藤彰則) 都市・建築学専攻は、共同で「サブテラヘルツ波によるコンクリート...
【芝浦工業大学】一都六県以外からの入学者に向け授業料負担が実質国立大学並みとなる給付奨学金を整備~年間110万円を最大4年間給付~
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)では、2025年度一般入学者選抜において優秀な成績を収めた者のうち、一都六県以外のからの入学者について、1人あたり年間110万円を給付する「朝日に輝く奨学金」を整備します。これにより、採択者は実質国...
芝浦工大発の第1号認定ベンチャー 株式会社ハイパーデジタルツインが「令和6年度 スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」に採択 --歩行者向けの自動運転サービスを2025年までに展開--
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)発の第1号認定ベンチャーである株式会社ハイパーデジタルツイン(東京都中央区/代表取締役 伊東敏夫、以下ハイパーデジタルツイン社)が「令和6年度 スタートアップ創出型萌芽的研究開発支援事業」に採択され...
【芝浦工業大学ニュース】芝浦工業大学・SWCCがダイバーシティ講演会のアーカイブ動画を特設サイトにて公開
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)とSWCC株式会社(神奈川県川崎市/代表取締役 CEO社長執行役員 長谷川隆代)は、2024年5月21日に共催したダイバーシティ講演会「Cultural Kaleidoscope: 多彩な文化が織り...
【芝浦工業大学】光ファイバーセンサーにおける空間分解能の推定法を確立 -- 老朽化・被災したインフラ施設の健全性診断に貢献 --
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)工学部・李ひよん准教授(光波センシング研究室)らの研究チームは、ひずみ(伸び)や温度の分布情報を得るための光ファイバーセンサーにおいて、装置を追加することなく光源の変調振幅※1を見積もり、どの程度の...
「第19回高校化学グランドコンテスト」を芝浦工業大学主催で開催~7月1日よりエントリー開始~
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、2023 年度に引き続き2024年度も「高校化学グランドコンテスト」を主催します。
【芝浦工業大学】第9回芝浦ビジネスモデルコンペティションのエントリー受付を6月28日から開始
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、第9回芝浦ビジネスモデルコンペティション(以下、SBMC)のエントリー受付を6月28日(金)から開始します。 SBMCはアントレプレナーシップの醸成、起業や新規事業の創出を目的としたビジネスモデ...
芝浦工大が二酸化炭素をメタンに変換する反応器を開発 -- 温室効果ガスの排出削減に有望なアプローチを提供 --
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)工学部・野村幹弘教授(分離システム工学研究室)らの研究チームは、小型ボイラーから排出される二酸化炭素などをメタン燃料に変換するコンパクトな反応器を開発しました。 温水や蒸気を作るボイラーは社会で広く...
芝浦工業大学と日比谷花壇が共同企画。生花販売の新形態ポップアップショップ「言葉を売る花屋」Hibiya-Kadan Style 渋谷ヒカリエShinQs店で6月11日(火)から期間限定で展開。
芝浦工業大学(東京都江東区、学長:山田純)デザイン工学部デザイン工学科(教授:蘆澤雄亮)の学生と、株式会社日比谷花壇(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮島浩彰)は、共同で企画した、「言葉」から花を選ぶ生花販売の新形態ポップアップショップ「...
芝浦工業大学と京急電鉄が共同研究講座を開設 -- 社会データサイエンスによる新しい価値共創を推進 --
芝浦工業大学(東京都江東区、学長:山田 純、以下 芝浦工大)と京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:川俣 幸宏、以下 京急電鉄)は、2024年6月1日から共同で新しい価値共創のため共同研究講座を開設いたします。
【芝浦工業大学】MEC-RM技術による低圧リソースの最適分散制御手法に関する研究を開始 -- 芝浦工業大学とエナリスの共同研究 --
学校法人芝浦工業大学(東京都江東区、学長:山田純、以下、芝浦工業大学)と株式会社エナリス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:都築実宏、以下、エナリス)は、2024年5月~2025年3月の期間、需給調整市場での低圧リソースへの対象拡大に向...
【芝浦工業大学】柔軟な触覚センサーを活用し、指先の微細な動きを高い精度で識別できるシステムを開発 --子どもの発達研究やオンライン医療への応用に期待--
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)システム理工学部生命科学科・佐藤大樹教授らの研究チームは、柔軟な触覚センサーを活用し、手指の微細な動きを客観的に評価するシステムを開発しました。このシステムでは、様々な「つまみ動作」を90%以上の識...
芝浦工業大学、2024年4月学部入学者の女子比率が過去最高の26.6%に~理工系分野のジェンダーギャップ解消に向けた取り組み~
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)では、2024年度4月の学部女子入学者の比率が26.6%(全入学者1866人中女子入学者496人)となりました。これは、2023年度入学者の21.2%を5%以上上回り、入学者における本学過去最高の女...
【芝浦工業大学】新しい強誘電体の開発に向けて〜高圧合成とマテリアルズ・インフォマティクスの協同〜
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)工学部先進国際課程・山本文子教授らの研究チームは、一般財団法人ファインセラミックスセンター、東北大学、学習院大学、東京大学との共同研究において、多種多様な物性を示すことから「機能の宝庫」と言われるペ...
芝浦工業大学デザイン工学部学生が愛知県蒲郡市で1年間の地域創生プロジェクトに参加
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)デザイン工学部動態デザイン研究室(蘆澤雄亮教授)の学生4人が、地域創生事業等を手掛ける株式会社イノベーションパートナーズ(東京都港区、代表取締役社長 本田晋一郎)とともに、愛知県蒲郡市で1年間の地域...
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社のVUEVOマイクの試験導入及びVUEVO字幕透明ディスプレイの実証実験を開始
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)と、大学発のテクノロジー企業であるピクシーダストテクノロジーズ株式会社(代表取締役:落合陽一、村上泰一郎、以下「PxDT」といいます)は、共にダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)...
芝浦工業大学、建築学部学生が能登半島地震被災地で仮設住宅建設などのボランティアに参加
芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)建築学部の学生7人が、特別招聘教授を務める建築家 坂 茂氏が設立したNPO法人ボランタリー・アーキテクツ・ネットワーク(以下、VAN)の活動に参加し、仮設住宅建設などのボランティアを実施しました。昨...