「武蔵大学」のニュース記事検索結果 307件
武蔵大学が7月9日に企業のCSR報告書作成を課題とした「三学部横断型ゼミナール・プロジェクト」の最終報告会を開催
ゼミを発展させた授業「三学部横断型ゼミナール・プロジェクト」 は、異なる学部の学生が一つのゼミナールで学ぶことで「横のつながり」の重要性を認識し、学生の自己管理力、チームワーク、リーダーシップの向上を目指している。この授業の課題は、担当企業...
武蔵大学が人文学部にグローバル・スタディーズコース(GSC)を新設 ~“英語で”行う授業と海外留学による単位認定のみで卒業が可能に
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、新しい時代を担うグローバル市民にかかせない異文化理解力と語学力を備えた人材を育てるため、2017年度から人文学部に「グローバル・スタディーズコース(GSC)」を新設する。
武蔵大学(東京都練馬区豊玉上1-26-1/学長 山嵜哲哉)の江古田キャンパスは都心近くの好立地にあり、歴史ある建造物や自然豊かなロケーションが特徴。ロケ地として数多くの映画・ドラマに登場している。
武蔵大学が4月28日に、在学生を対象とした「Spring Festival~新入生歓迎・異文化体験イベント~」を国際村“Musashi Communication Village(MCV)”で開催
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、学内でさまざまな外国語や文化を楽しみながら学べる国際村 “Musashi Communication Village(MCV)”において、4月28日に新入生歓迎・異文化イベント「Spring Fe...
武蔵大学が2017年4月に人文学部・社会学部の入学定員を49名増員(定員増 認可申請中) -- リベラルアーツを基盤とした“グローバル市民”の育成を推進
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、2017年4月に人文学部および社会学部の入学定員増を計画している。人文学部の入学定員は現在の300名から325名(+25)に、社会学部は現在の230名から254名(+24)に増員する計画で、これに...
武蔵学園が4月29日に中高生対象の英語による課外プログラム“Musashi Temple RED Programs”の2016年度説明会を開催
学校法人根津育英会武蔵学園(東京都練馬区/学園長 有馬朗人)は、2016年度、“Musashi Temple RED Programs”を、グレード別に3コース開講。G1(中1・中2)・G2(中2・中3)・G3(中3・高1)からなる3つのコ...
武蔵学園が3月23・24日に海外の政府機関教育担当者を迎えて、海外大学進学・留学をめざす中高生のための情報提供イベントを開催
武蔵中学校、武蔵高等学校、武蔵大学を設置する学校法人根津育英会武蔵学園(練馬区/理事長 根津公一)と、株式会社森上教育研究所(千代田区/代表 森上展安)は、アメリカ、オーストラリア、イギリス、カナダ、ニュージーランドの政府機関教育担当者を迎...