「武蔵大学」のニュース記事検索結果 296件
【武蔵大学】学生たちが地方創生や被災地の支援活動を取材・発信 -- メディア社会学科 松本ゼミの取り組み
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)社会学部メディア社会学科の松本ゼミでは、地方創生や被災地の支援活動をテーマに日本各地でフィールドワークを実施しています。地域の課題解決に取り組む自治体やNPO/NGO、更に地域メディアをも対象として学...
【武蔵大学】地域と連携した養蜂プロジェクト「江古田ミツバチ・プロジェクト」の講演会を開催
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)と【江古田ミツバチ・プロジェクト】は、地域連携の一環として、「ミツバチとハチミツを活かす講演会」を開催します。専門の講師がハチミツに関する栄養学やその効能、美容と健康などの講演を行い、休憩時間にはハチ...
【武蔵大学】面倒見が良いだけじゃない!ランキングでみる武蔵大学~ドラマや映画にも登場!きれいなキャンパス~
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、大学通信の調査による大学ランキング*において、多数の項目にランクインしています。
【武蔵大学】第70回公開講座「英語で書かれる/読まれる世界の文学」開催のご案内
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、70回目となる公開講座を3月4・5・6・7日の全4回にわたり開催します。グローバル化する世界において、英語が文化交流の言語としてますます用いられるようになっています。この講座では、このような社会背...
【武蔵大学】「高齢化社会」や「スポーツと健康」をテーマに『第57回土曜講座』を開催
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、一般、同窓生を対象とした第57回土曜講座を2月16日(土)に本学同窓会と共催します。高齢化が進む近年、総務省発表の資料(2018年9月16日付け)によれば、日本の総人口で70歳以上を占める割合が初...
【武蔵大学】1月30日(水)4年間の学びの集大成を一般公開! 人文学部「卒業論文報告会」
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、1月30日に「卒業論文報告会」を開催します。この報告会は、人文学部の4年生が学びの集大成として卒業論文を発表するもので、2012年度から一般公開しています。1年次から4年間ゼミを必修としている「ゼ...
【武蔵大学】第15回大学図書館セミナー「教育格差 -- 国際比較・データから見る日本の学力格差 -- 」を開催
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、第15回武蔵大学図書館セミナー「教育格差―国際比較・データから見る日本の学力格差―」を2月19日(火)に開催します。講師は本学社会学部の垂見裕子教授です。 武蔵大学図書館では年に数回、大学図書館セ...
【武蔵大学】''ゼミの武蔵''ならではの少人数制プログラム! 1/12(土)「武蔵しごと塾 ~内定力強化講座~」を開催
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、本学の3年生を対象とした実践的な就職支援プログラム「武蔵しごと塾」の第2弾を2019年1月12日(土)に開催します。第2弾では、学生が社会人像をイメージしやすい若手の卒業生を招いて行った第1弾の「...
【武蔵大学】「三学部横断型ゼミナール・プロジェクト」が企業のCSR報告書を作成・発表する「2018最終報告会」を開催
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、経済学部・人文学部・社会学部の3学部が協働で企業からの課題に取り組む「三学部横断型ゼミナール・プロジェクト」(授業名:学部横断型課題解決プロジェクト)の2018年度後学期最終報告会を12月22日(...
【武蔵大学】第14回大学図書館セミナー「19世紀末フランスのサーカス世界と越境芸術家たち」を開催
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、第14回武蔵大学図書館セミナー「19世紀末フランスのサーカス世界と越境芸術家たち 黒人道化師ショコラから日本人曲芸師まで」を12月19日(水)に開催します。併せまして、ゼミ生による人文学部企画展示...
「ゼミ対抗研究発表大会2018」を12月8日(土)に開催 -- 武蔵大学
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜 哲哉)は、学生団体武蔵大学ゼミナール連合会主催の「ゼミ対抗研究発表大会2018(以下、ゼミ大会)」を12月8日(土)に開催します。「ゼミの武蔵」と呼ばれる所以のひとつでもあるゼミ大会は、学生により運営され...
【武蔵大学】公開講座「消費者心理を起点とするマーケティング戦略 -- 私たちはどのように商品を評価し選択するのか --」
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、11月24日(土)に練馬区と共催して公開講座を行います。この講座は練馬区在住の方、在勤の方、在学の方を対象としたものです。今回は「消費者心理を起点とするマーケティング戦略―私たちはどのように商品を...
【武蔵大学】11月18日「一般入試対策講座」を開催 -- 過去問の解説や個別相談などを実施
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、11月18日(日)に「一般入試対策講座」を開催する。高校生が本格的に志望校を決める時期に合わせた入試直前期ならではの内容で、予備校講師による英語・国語(現代文)の過去問題の解説、受験生の疑問に答え...
【武蔵大学】11/3(土)・4(日)第66回白雉祭<大学祭>を開催
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、大学祭「白雉祭」(しらきじさい)を、11月3日(土)・4日(日)に開催する。白雉祭は学生が主体となって運営しているイベントで、今年で66回目を迎える。今年のテーマは、「パズル」。地域の方、来場者、...
10/27(土) -- ゼミ形式で行う、卒業生による実践的な就職支援プログラム -- 「武蔵しごと塾 ~課題発見とネクストアクション~」を開催 -- 武蔵大学
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、本学の3年生を対象とした実践的な就職支援プログラム「武蔵しごと塾」を10月27日(土)に開催します。約35名の卒業生が面接官役となって、11名のキャリア支援相談員、在学生の就活サポーター30名程度...
【武蔵大学】第56回土曜講座を開催(武蔵大学・大学同窓会 共催)
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、一般、同窓生を対象とした第56回土曜講座を11月10日(土)に開催する。参加は無料。講座は二部構成で、第一部は東武タワースカイツリー株式会社の社長である酒見重範氏(第26回経済学部卒)、第二部は ...
【武蔵大学】<面倒見が良い大学>9年連続首都圏1位にランクイン!
武蔵大学(東京都練馬区/学長:山嵜哲哉)は、「全国824進学校アンケート 進路指導教諭が徹底比較!『オススメ大学』ランキング」(『サンデー毎日』2018.9.16号掲載)において、多数ランクインしました。本学は、日本初の七年制高等学校である...
【武蔵大学】第69回 公開講座「変わる東アジアの社会」 開催
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、69回目となる公開講座を9月から10月にかけて全4回にわたり開催します。 テーマは「変わる東アジアの社会」。本学社会学部教授 永田浩三がコーディネーターを務め、中国・韓国をはじめとする東アジア諸国...
【武蔵大学】2019年度の履修・所属確約入試を増設 グローバル教育をより強化 -- 多文化共生の視点をもったグローバル市民を育成 --
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、全学部のグローバル教育に特化したプログラム・コースにおいて履修・所属確約入試を実施します。2019年度は新たに、経済学部の「ロンドン大学と武蔵大学とのパラレル・ディグリー・プログラム(PDP)」の...
【武蔵大学】7/14(土)三学部横断型ゼミナール・プロジェクト2018最終報告会 -- 企業のCSR報告書を作成し、発表 --
武蔵大学(東京都練馬区/学長 山嵜哲哉)は、経済学部・人文学部・社会学部の3学部が協働で企業からの課題に取り組む「三学部横断型ゼミナール・プロジェクト」(2018年度前期)の最終報告会を7月14日(土)に開催いたします。