「北海道医療大学」のニュース記事検索結果 31件

北海道医療大学が「リハビリ職まるごと体験デーin盛岡」を開催 ― 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の職業を体験

北海道医療大学が「リハビリ職まるごと体験デーin盛岡」を開催 ― 理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の職業を体験

北海道医療大学(北海道石狩郡当別町)は8月8日、いわて県民情報交流センター「アイーナ」(岩手県盛岡市)において、「リハビリ職まるごと体験デーin盛岡~北海道から未来のキミへお届け~」を開催した。これは、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士につ...

北海道医療大学

北海道医療大学が「医療職体験ビレッジ ~見る知る医療・福祉のお仕事~」を開催 ― 薬剤師や歯科医師、看護師や公認心理師、福祉職など、幅広い医療関係の仕事を体験

北海道医療大学(北海道石狩郡)は8月18日と19日、札幌駅前地下歩行空間(チ・カ・ホ)において「医療職体験ビレッジ~見る知る医療・福祉のお仕事~」を開催した。これは、幅広く医療関係の仕事を体験できるイベントで、小学生以上を対象として実施。薬...

北海道医療大学

北海道医療大学が2026年4月に臨床データサイエンス学環(仮称・設置構想中)を開設 ― 北海道初の学部等連携課程で医療・福祉分野の先進的データサイエンティストを育成

北海道医療大学(北海道石狩郡当別町)は2026年4月、「臨床データサイエンス学環」(仮称・設置構想中)を新たに設置する。これは、医療をフィールドとした先進的データサイエンティストの育成を目的としたもの。学環は複数の学部が連携した「学部等連携...

北海道医療大学が8月12日に高校生などを対象とした「薬剤師を体験しようin青森」を開催 ― 薬剤師の仕事や薬学部での学びを実際に体験

北海道医療大学が8月12日に高校生などを対象とした「薬剤師を体験しようin青森」を開催 ― 薬剤師の仕事や薬学部での学びを実際に体験

北海道医療大学(北海道石狩郡当別町)は8月12日(火)、青森市男女共同参画プラザ「カダール」(複合施設「アウガ」内)において、「薬剤師を体験しようin青森」を開催する。高校生、小中学生、保護者、高校教員などを対象としたこのイベントは、薬剤師...

北海道医療大学

北海道医療大学が8月31日に創立50周年記念講演会を開催 ― 2023年WBC侍JAPANヘッドコーチの白井一幸客員教授が講演

北海道医療大学(北海道石狩郡当別町)は8月31日(土)、創立50周年記念講演会を開催する。当日は、2023年WBC侍JAPANヘッドコーチで同大客員教授の白井一幸氏が講演。同大の学生や教職員をはじめ、卒業生や一般の参加も可。会場での開催のほ...

北海道医療大学

北海道医療大学が5月12日に「医療職体験ビレッジ ~見る・知る 薬剤師・歯科医師・歯科衛生士~」を開催 ― 体験を通して身近な医療職への理解を深める

北海道医療大学(北海道石狩郡)は5月12日(日)、札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)で「医療職体験ビレッジ ~見る・知る 薬剤師・歯科医師・歯科衛生士~」を開催する。これは、身近な医療職である薬剤師・歯科医師・歯科衛生士の仕事についての理...

北海道医療大学が言語聴覚士体験イベント「コミュLab.」を開催

北海道医療大学が言語聴覚士体験イベント「コミュLab.」を開催

北海道医療大学(北海道石狩郡)リハビリテーション科学部言語聴覚療法学科では、言語聴覚士の職業理解と認知度向上を目的に、8月9日(水)に、小・中・高校生や保護者、教諭、一般の方などを対象とした言語聴覚士体験イベント「コミュLab.~言語聴覚士...

北海道医療大学

【北見・釧路・旭川・帯広・函館で開催!】医療の学びゼミナール(7/30,7/31、8/1)

あなたの街で開催!医療の学びゼミナール 北見・釧路・旭川・帯広・函館の5都市で「医療の学びゼミナール」を開催します!

北海道医療大学・看護福祉学部福祉マネジメント学科(※) -- 中高生対象9月23日「病院ではたらく相談のしごと体験講座」を完全オンラインで開催

北海道医療大学・看護福祉学部福祉マネジメント学科(※) -- 中高生対象9月23日「病院ではたらく相談のしごと体験講座」を完全オンラインで開催

北海道医療大学(北海道石狩郡)看護福祉学部福祉マネジメント学科(※)ではチーム医療における福祉専門職と医療専門職の役割を学び、医療・福祉にかかわる進路を考える機会を提供することを目的に、9月23日(木祝)に、中・高校生や保護者、教諭を対象と...

北海道医療大学・看護福祉学部福祉マネジメント学科(※1) -- 9月23日に中高生を対象に「病院ではたらく相談のしごと体験講座」を実施

北海道医療大学・看護福祉学部福祉マネジメント学科(※1) -- 9月23日に中高生を対象に「病院ではたらく相談のしごと体験講座」を実施

北海道医療大学(北海道石狩郡)看護福祉学部福祉マネジメント学科(※1)ではチーム医療における福祉専門職と医療専門職の役割を学び、医療・福祉にかかわる進路を考える機会を提供することを目的に、9月23日(木祝)に、中・高校生や保護者、教諭を対象...

北海道医療大学 -- 8月7日・8日にオープンキャンパス(スポーツ編)を実施

北海道医療大学 -- 8月7日・8日にオープンキャンパス(スポーツ編)を実施

北海道医療大学(北海道石狩郡)では、スポーツと医療・福祉の関わりを知ってもらうイベントを2日間開催する。8月7日(土)に理学療法、心理学、福祉学の分野でスポーツに関わる職業に携わっている同大学の教員による模擬講義を実施するほか同大学硬式野球...

北海道医療大学看護福祉学部臨床福祉学科が2022年4月に「福祉マネジメント学科」に名称変更予定

北海道医療大学看護福祉学部臨床福祉学科が2022年4月に「福祉マネジメント学科」に名称変更予定

北海道医療大学は、2022年4月に、現在の看護福祉学部臨床福祉学科の名称を「看護福祉学部 福祉マネジメント学科」に変更する予定(※2021年10月に文部科学省に名称変更の届出を行う予定。予定であり変更となる場合があり)。臨床福祉学科は平成5...

北海道医療大学・臨床福祉学科 -- 7月10日に中高生を対象に「病院ではたらく相談のおしごと体験講座」を実施

北海道医療大学・臨床福祉学科 -- 7月10日に中高生を対象に「病院ではたらく相談のおしごと体験講座」を実施

北海道医療大学(北海道石狩郡)看護福祉学部臨床福祉学科は、社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士の3つの国家資格取得に対応した3コース制となっている。少人数のゼミナールによるきめ細やかな教育体制や、手厚い国家試験対策などが特徴で、福祉施設や...

北海道医療大学

北海道医療大学が6月5日・6日にWEBオープンキャンパスを開催 -- オープンキャンパス中止の代替イベントとして

北海道医療大学では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で来場形式のオープンキャンパスが中止となったことを受け、WEBオープンキャンパスならびにオンライン個別相談会を開催する。

北海道医療大学が「春のオープンキャンパス」を開催 -- 在学生と楽しく医療の学びを体験

北海道医療大学が「春のオープンキャンパス」を開催 -- 在学生と楽しく医療の学びを体験

北海道医療大学は3月27日(土)、3月30日(火)に「春のオープンキャンパス」を開催する。各学部・学科ごとの体験実習や模擬講義のほか、在学生とのトークタイムも設けている。参加無料、要事前申し込み。歯学部附属歯科衛生士専門学校も同日開催。

北海道医療大学、『北海道福祉のまちづくり賞』活動部門で表彰

北海道医療大学、『北海道福祉のまちづくり賞』活動部門で表彰

令和2年度『北海道福祉のまちづくり賞』の活動部門において、北海道医療大学オープンカレッジ準備委員会が受賞した。

北海道医療大学

北海道医療大学キャンパス内にPCR検査センター開設

札幌あいの里キャンパスにソフトバンクグループ株式会社の子会社である「新型コロナウィルス検査センター株式会社」が運営する「北海道PCR検査センター」が開設されました。

北海道医療大学 【入試直前セミナー】特設サイトがオープン

北海道医療大学 【入試直前セミナー】特設サイトがオープン

北海道医療大学では、2021年1月から始まる一般選抜・大学入学共通テスト利用選抜に向けて、「入試直前セミナー」の特設サイトを公開した。 いつでも見られる動画のオンデマンド配信のほか、2020年12月24日(木)にはオンラインツール「Zoom...

北海道医療大学、106団体が参加する「オンライン就職相談会」を開催

北海道医療大学、106団体が参加する「オンライン就職相談会」を開催

北海道医療大学は2020年10月3日(土)、「リハビリテーション科学部 就職相談会」をオンラインにて開催。

北海道医療大学

北海道医療大学、進路探しの一環に -- 特設サイトを公開 -- オープンキャンパス中止の代替イベントとして

北海道医療大学では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響でオープンキャンパスが中止となったことを受け、特設サイトの公開ならびにオンライン個別相談会を開催する。