「立教大学」のニュース記事検索結果 229件
立教大学 黒岩常祥特任教授が米国植物科学賞(バーンズ賞)を受賞
細胞生物学者である黒岩常祥立教大特任教授が、2008年度の米国植物科学会賞(バーンズ賞 Charles Reid Barnes Award)を受賞した。同賞は1925年に創設されて以来今年で83回となり、日本人が受賞したのは初めてである。
黒澤明監督没後10年記念企画 公開シンポジウムを立教大学にて開催
立教大学は、黒澤明監督没後10年を記念して、7月12日(土)に公開シンポジウム「黒澤明・再考―その<映画的身体>」を開催する。
立教大学大学院が2009年4月に「キリスト教学研究科」を開設予定
立教大学は、アメリカ聖公会の宣教師チャニング・ムーア・ウィリアムズ主教が、1874年、東京築地の外国人居留地に聖書と英語を教える私塾を開いたのが始まり。この度、“キリスト教精神に基づく教育”を21世紀に継承し、日本におけるキリスト教学・神学...
立教大学経営学部が、カナダ・イギリス・スウェーデンの3大学と国際提携協定を締結
立教大学経営学部は、このほどイギリスのバース大学(バース市)・スウェーデンのルンド大学(ルンド市)の各経営学部、およびカナダのHECモントリオール高等経営大学(ケベック州モントリオール市)と、学部学生の交換留学や研究交換を含む広範な国際提携...
変わらないものと変わりゆくものの共存──立教大学池袋キャンパス
立教大学池袋キャンパスには、東京都歴史的建造物に選定されている建物が複数あり、本館(1号館/モリス館)や第一食堂、図書館旧館など、1918年(大正7年)に東京・築地から移転してきた当時の建物が、今でも使用されながら保存されている。
ピーター・バラカン氏(音楽評論家、ブロードキャスター)による公開講演会を立教大学にて開催
立教大学では、2008年4月に異文化コミュニケーション学部を開設したことを記念して、6月10日(火)にピーター・バラカン氏(音楽評論家、ブロードキャスター)による公開講演会『異文化にどっぷり―30年以上の東京生活を振り返って』を開催する。
マラリア撲滅に向けたワクチンの開発へ
~マラリア原虫の受精に必須遺伝子の発見から~
自治医科大学感染・免疫学講座の平井誠助教(松岡裕之研究室)を中心に、立教大学極限生命情報研究センター長、理学研究科黒岩常祥特任教授らのグループは、理化学研究所、東京大学などとの共同研究により、マラリア原虫の受精に必須な遺伝子を発見し、米国の...
「環境」への貢献を卒業生にもアプローチ 折れたバットの再利用「立教かっとばし!!」(箸・エコグッズ)製作・販売開始
折れたバットを再利用した「立教かっとばし!!」(箸・エコグッズ)を立教大学・校友会が製作し、立教大学校友会インターネットショップにて販売を開始した。