「金沢工業大学」のニュース記事検索結果 746件
【起業家人材育成に北陸3県の大学・高専が連携して取り組む】金沢工業大学が、JSTのスタートアップ創出支援プラットフォームに採択された「Tech Startup HOKURIKU」に共同機関として参画。
金沢工業大学は、科学技術振興機構(JST)2025年度「研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム 大学・エコシステム推進型 スタートアップ・エコシステム形成支援」の採択を受けた「Tech Startup HOKURIKU(TeSH)」に...
【自治体職員や技術者を対象に公開セミナー】市町村の道路インフラ維持管理を効率化・高度化・戦略化するためのセミナー開催!-金沢工業大学
北陸SIP※では、国家プロジェクト「戦略的イノベーション創造プログラム」(SIP)の一環として、自治体職員や技術者を対象に、道路インフラの維持管理に関する最新技術と人材育成の取り組みを紹介するセミナーを開催します。
親子で楽しむ実験教室「未来の高峰譲吉博士は君だ!!」を開催。2025年11月3日(月・祝) ITビジネスプラザ武蔵 -金沢工業大学
金沢工業大学の学生による課外活動プロジェクト「未来の高峰譲吉博士は君だ! 発酵産業活性化プロジェクト」では、郷土の偉人・高峰譲吉博士にちなんだ親子向けの実験教室「未来の高峰譲吉博士は君だ!!」を、2025年11月3日(月・祝)、ITビジネス...
【公開写真展】「昭和100年 アーカイブスにみる100年前の金沢・石川の建築」金沢市役所第二本庁舎1階ロビー 11月5日(水)- 11月14日(金) -金沢工業大学
金沢市と金沢工業大学が連携して創設した「金沢歴史的建造物関連資料アーカイヴス」は、金沢の貴重な建築・町並みに関する歴史資料を保存・活用し、調査研究と文化継承に取り組んでいます。 このたび、昭和100年という節目の年を記念し、昭和元年頃の金沢...
金沢工業大学五十嵐威暢アーカイブ(以下、五十嵐アーカイブ)では、本年度の企画展「ON THE GRID」の展示空間およびグラフィックデザインを手がけたデザイナー/ディレクター熊谷彰博氏をお迎えして、オンライントークを令和7年11月11日(火...
【リスキリング】社会人対象「AI」「データサイエンス」の知識とスキルをオンラインで学ぶ。金沢工業大学「DXリスキル教育プログラム」。12月10日から受講開始!
金沢工業大学では、DXを推進できる人材の育成を目指して、社会人を対象とした「DXリスキル教育プログラム」を、12月10日(水)から受講開始します。 本プログラムは、どの業種・分野の方でも初心者から学べます。「Aコース:オンデマンド学習」...
【産官学連携事業】子どもたちに起業家精神を!金沢工業大学・起業部が『ものづくりアントレ塾』を開催
金沢工業大学の学生による課外活動プロジェクト「起業部」(プロジェクト担当教員:石原 正彦 経営情報学科教授)は、2025年10月12日、金沢市香林坊のコワーキングスクエアで小学生・中学生向け教育プログラム『ものづくりアントレ塾』を開催しまし...
【親子で実験】「隠されたフルーツの力~高峰譲吉と酵素の世界~」会場:金沢学生のまち市民交流館 日時:10月12日(日)13時~16時 -金沢工業大学
金沢工業大学 バイオ・化学部 生命・応用バイオ学科の学生による「未来の高峰譲吉博士は君だ! 発酵産業活性化プロジェクト」では、このたび、「【親子で実験】隠されたフルーツの力~高峰譲吉と酵素の世界~」を10月12日(日)13時から16時まで金...
金沢市との新規連携事業金澤月見光路のあかりオブジェやメディアアートがぼんぼり祭りへ「金澤月見光路・湯涌編~ぼんぼり祭りを彩る~」開催のご案内 令和7年10月18日(土)場所:金沢湯涌江戸村
金沢市と金沢工業大学 金澤月見光路プロジェクトは、令和7年10月18日(土)湯涌温泉観光協会主催「湯涌 ぼんぼり祭り」の開催に合わせて、金沢湯涌江戸村(金沢市湯涌荒屋町35-1)にて、あかりオブジェや3Dホログラムを使ったインタラクティブメ...
学校法人金沢工業大学 革新複合材料研究開発センター(所長:鵜澤潔 以下「ICC」)では、このたび、日独企業のビジネス マッチングイベントを金沢と名古屋で開催します。 当イベントはドイツ連邦経済エネルギー省の支援を受けて実施されるもので、革...
【工芸×デジタルアートによる没入型展示】KOGEIデジタルアートミュージアムを開催。金沢工業大学メディア情報学部メディア情報学科出原研究室が10月11日(土)、12日(日)しいのき迎賓館ギャラリーAで
金沢工業大学 メディア情報学部 メディア情報学科 出原立子研究室(専門分野:メディアデザイン)の4年生5名が、10月11日(土)、12日(日)2日間、しいのき迎賓館で、工芸×デジタルアートによる没入型展示「KOGEIデジタルミュージアム」を...
【政策起業家プラットフォームが特別講義】経営情報学科2年生を対象に、地域課題の根本原因を探る手法や政策立案のプロセスを学ぶワークショップを実施。学生が社会課題に対する政策の素案を検討・発表します。
金沢工業大学では、情報フロンティア学部経営情報学科2年の授業「プロジェクトデザイン実践」において、政策起業家プラットフォーム(PEP)による特別講義を10月7日(火)に実施します。当特別講義は、政策起業家プラットフォーム(PEP)が提供す...
【金沢工業大学ロボティクス学科チームが初の1位に】全日本学生飛行ロボットコンテスト マルチコプター部門で
第21回「全日本学生飛行ロボットコンテスト大会」(主催:一般社団法人 日本航空宇宙学会)が2025年9月27日(土)・28日(日)の2日間、日本工学院アリーナ(東京都大田区)で行われ、マルチコプター部門に出場した金沢工業大学ロボティクス学科...
【産学連携】学生のリアルな声から生まれた新らーめん第2弾!金沢工業大学の学生プロジェクトが考案した「濃厚旨撃らーめん」が8番らーめん金沢工大前店限定で10月10日販売開始
金沢工業大学の学生プロジェクト「フードクリエイションプロジェクト」が株式会社ハチバン(本社:石川県金沢市)との産学連携で考案した新ラーメン第2弾、「濃厚旨撃らーめん」が、「8番らーめん金沢工大前店」(石川県野々市市扇が丘455)限定で、10...
金沢工業大学メディア情報学科 村山 祐子教授の研究室が「視定点(師弟展)」を金沢21世紀美術館 市民ギャラリーB3で開催。2025年10月15日(水)から10月19日(日)まで
金沢工業大学メディア情報学科 村山 祐子教授の研究室では、村山教授と大学院工学研究科 システム設計工学専攻博士前期課程2年の吉村 聖隆さんとの二人による「視定点(師弟展)」を、2025年10月15日(水)から10月19日(日)まで、金沢21...
金沢工業大学 2025年度五十嵐威暢アーカイブ企画展「ON THE GRID」後期開催 令和7年9月22日(月)~令和8年1月18日(日)
金沢工業大学五十嵐威暢アーカイブ(以下アーカイブ)では、2025年度企画展「ON THE GRID」後期を令和7年9月22日(月)~令和8年1月18日(日)の期間開催いたします。
授業や課外活動を通して得られた活動成果を学生自身が発信。「KIT・ICTステークホルダー交流会2025」9月25日(木)対面およびオンラインにて開催-金沢工業大学
金沢工業大学は、9月25日(木)に、正課や課外活動を通して「知識の修得」と「知恵の活用」に取り組んできた学生たちがその成果を広く学外に向けて発信する「KIT・ICTステークホルダー交流会2025」を、対面およびオンラインのハイブリッド形式で...
【文系と理系の学生が共に学ぶ6学部17学科】保護者を対象とした説明会も充実。金沢工業大学 オープンキャンパス/9月21日(日)10時から16時まで
金沢工業大学では秋のオープンキャンパスを9月21日(日)10時から16時まで扇が丘キャンパスで開催します。 オープンキャンパスでは、「学科紹介・学科体験・実験体験・研究所ツアー」や「保護者説明会」、「入試・奨学生制度説明会」、「保護者の...
金沢工業大学では「経済・自然・文化が調和される“生成AIと共存するまち「鶴来」”を創造」をテーマに9月16日(火)から19日(金)まで「KITハッカソン2025」を開催します。
金澤月見光路2025 10月10日(金)~10月12日(日)しいのき迎賓館にて開催 学生たちが制作した作品が金沢を彩る
金沢工業大学 金澤月見光路プロジェクトは、10月10日(金)から12日(日)の3日間、しいのき迎賓館(金沢市広坂2-1-1)正面側広場にて金澤月見光路2025(主催:金沢工業大学 共催:しいのき迎賓館 後援:金沢市)を開催します。















