「金沢工業大学」のニュース記事検索結果 860件

【開催中止】「文化を超えて」問題発見・解決に取り組む。越日工業大学(ベトナム)の学生と金沢工業大学の学生がペアを組み、企業でインターンシップ。2月27日(木)に成果発表会を開催

【開催中止】「文化を超えて」問題発見・解決に取り組む。越日工業大学(ベトナム)の学生と金沢工業大学の学生がペアを組み、企業でインターンシップ。2月27日(木)に成果発表会を開催

金沢工業大学では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、先般ご案内いたしました2月27日(木)開催予定の「KIT-VJITインターンシッププログラム 成果発表会」と、3月14日(土)開催予定の「第18回 数理工教育セミナー」を中止とさせてい...

「KITステークホルダーウィーク」開催。授業や課外活動を通して得られた活動成果を学生自身が発信。 -- 金沢工業大学

「KITステークホルダーウィーク」開催。授業や課外活動を通して得られた活動成果を学生自身が発信。 -- 金沢工業大学

金沢工業大学は、2月12日(水)~15日(土)にかけて、正課や課外活動を通して「知識の修得」と「知恵の活用」に取り組んできた学生たちがその成果を広く学外に向けて発信する「KITステークホルダーウィーク」を開催します。これは、「プロジェクトデ...

金沢工業大学Bus Stopプロジェクトが野々市市のコミュニティバスのっティ「バスどこシステム」の運用テストとアンケート調査を実施。

金沢工業大学Bus Stopプロジェクトは、野々市市のコミュニティバスのっティにGPS機器を設置し、パソコンやスマートフォン等の情報端末にてバスの現在位置を把握する「バスどこシステム」について実験を行っています。今回、バスの現在位置をバス停...

金沢工業大学白山麓キャンパス内に研究用ドームハウスを設置。屋根の雪下ろしや除雪不要な居住地域の創造に向けて検証実験。建築学科後藤研究室とジャパンドームハウス

金沢工業大学白山麓キャンパス内に研究用ドームハウスを設置。屋根の雪下ろしや除雪不要な居住地域の創造に向けて検証実験。建築学科後藤研究室とジャパンドームハウス

金沢工業大学建築学部建築学科 後藤正美教授(耐震工学)の研究室はジャパンドームハウス株式会社(石川県加賀市)と共同で令和元年12月、白山麓キャンパス内に実験用ドームハウスを設置しました。ドームハウスは低発泡倍率の発泡材を利用した構造物で、軽...

「THE SDGs アクションカードゲーム X(クロス)」Androidアプリを令和2年1月20日よりGoogle Playでリリース

「THE SDGs アクションカードゲーム X(クロス)」Androidアプリを令和2年1月20日よりGoogle Playでリリース

金沢工業大学の学生プロジェクト「SDGs Global Youth Innovators」が株式会社リバースプロジェクト(東京都港区 代表:伊勢谷友介氏)と共同で開発したSDGsカードゲーム「THE SDGs アクションカードゲーム X(ク...

「KIT成人式2020」開催 -- 学生が大学の仲間たちと成人を祝いたいと「KIT成人式」を企画。

「KIT成人式2020」開催 -- 学生が大学の仲間たちと成人を祝いたいと「KIT成人式」を企画。

金沢工業大学では学生を対象に、令和2年1月29日(水)12時30分より14時15分まで、扇が丘キャンパス 21号館1階 LA TERRA(学生食堂)(石川県野々市市扇が丘7-1)にて「KIT成人式2020」を開催する。

金沢工業大学と小松市の連携により小松市クリーンセンターの処理フローをARで可視化。~制作・報道関係者の方を対象にクリーンセンターにてAR閲覧会を実施~

金沢工業大学と小松市の連携により小松市クリーンセンターの処理フローをARで可視化。~制作・報道関係者の方を対象にクリーンセンターにてAR閲覧会を実施~

小松市エコロジーパークこまつクリーンセンターの処理フローを、金沢工業大学建築デザイン学科の学生がARで可視化しました。金沢工業大学と小松市が連携し、地域の環境学習の付加価値向上のため、近年注目されるAR技術を用いて新しいタイプの学習教材制作...

離れている相手といつでも安心感やつながり感を得られる。金沢工業大学情報工学科4年の間山美和さんが「遠距離恋愛支援システム 心拍と体温でつながる抱き枕」を開発。

離れている相手といつでも安心感やつながり感を得られる。金沢工業大学情報工学科4年の間山美和さんが「遠距離恋愛支援システム 心拍と体温でつながる抱き枕」を開発。

金沢工業大学工学部情報工学科4年の間山美和さん(研究指導教員 中沢実教授)が「遠距離恋愛支援システム 心拍と体温でつながる抱き枕」のプロトタイプを開発しました。離れている相手といつでも安心感やつながり感を得られる新たな手法として注目されそう...

SDGs新規事業の開拓や取引機会の創出を目指して「全国のSDGsビジネス起業家」と「SDGsに注目する白山市の企業」をマッチング。「ハクサンSDGsビジネスマッチングイベント」開催 -- 金沢工業大学

SDGs新規事業の開拓や取引機会の創出を目指して「全国のSDGsビジネス起業家」と「SDGsに注目する白山市の企業」をマッチング。「ハクサンSDGsビジネスマッチングイベント」開催 -- 金沢工業大学

金沢工業大学では「全国のSDGsビジネス起業家」と「SDGsに注目している白山市の企業」とのマッチングの機会を創出する「ハクサンSDGsビジネスマッチングイベント」を2020年1月11日(土)13時から17時まで金沢工業大学白山麓キャンパス...

金沢市近郊 私立大学等の特色化推進プラットフォームが社会人のためのスキルアッププログラム2019(企業編)「大学を活用した新たな価値創出と組織活性化」(全5回)開催。-- 金沢工業大学

石川県内の私立大学等12校による「金沢市近郊 私立大学等の特色推進プラットフォーム(幹事校:金沢工業大学)」では、地域の大学が連携し、企業や地域が今よりもっと発展するための「大学を効果的に活用する!」方法を全5回にわたってご紹介しています。...

「コード化点字ブロックを活用したAI音声誘導サービス」の社会実装研究を開始。オープンデータ化し、金沢発の事業として他の自治体での普及も目指す。-- 金沢工業大学

「コード化点字ブロックを活用したAI音声誘導サービス」の社会実装研究を開始。オープンデータ化し、金沢発の事業として他の自治体での普及も目指す。-- 金沢工業大学

金沢工業大学工学部情報工学科 松井くにお教授(専門:人工知能)の研究開発チームは、このたび「コード化点字ブロックを活用したAI音声誘導サービス」の社会実装に向けた取り組みを開始しました。視覚障がい者の歩行課題の軽減に加え、観光客や外国人も観...

英語で楽しくSDGsを学び、行動に移す!金沢工業大学の学生プロジェクトと株式会社リバースプロジェクトが共同開発。英語版SDGsカードゲーム THE SDGs Action cardgame

英語で楽しくSDGsを学び、行動に移す!金沢工業大学の学生プロジェクトと株式会社リバースプロジェクトが共同開発。英語版SDGsカードゲーム THE SDGs Action cardgame "X(cross)"製品版が完成

金沢工業大学の学生によるSDGs Global Youth Innovators(メンバー30名 代表:経営情報学科4年島田高行さん)が株式会社リバースプロジェクト(東京都港区 代表:伊勢谷友介氏)と共同で開発した英語版SDGsカードゲーム...

金沢工業大学革新複合材料研究開発センターのシーズ技術を活用。サンコロナ小田株式会社の「ハイサイクル成形用CFRTPシートの量産プラント」事業が科学技術振興機構の「研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム」に採択。

金沢工業大学革新複合材料研究開発センターのシーズ技術を活用。サンコロナ小田株式会社の「ハイサイクル成形用CFRTPシートの量産プラント」事業が科学技術振興機構の「研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム」に採択。

金沢工業大学革新複合材料研究開発センター(ICC)のシーズ技術を用いたサンコロナ小田株式会社(石川県小松市)の「ハイサイクル成形用CFRTPシートの量産プラント」事業が、国立研究開発法人科学技術振興機構の「研究成果展開事業 研究成果最適展開...

金沢工業大学の杉本康弘教授と東プレ株式会社が共同で農業用水を活用した''ナノ水力発電システム''を研究開発。自然災害時の電力自給や次世代農業における農機具の電動化や農業用ドローンの普及に需要。

金沢工業大学の杉本康弘教授と東プレ株式会社が共同で農業用水を活用した''ナノ水力発電システム''を研究開発。自然災害時の電力自給や次世代農業における農機具の電動化や農業用ドローンの普及に需要。

金沢工業大学工学部機械工学科の杉本康弘教授(流体工学)とプレス関連製品事業などを手がける東プレ株式会社(東京都中央区)は、''ナノ水力発電システム''の製品化に向け共同研究に取り組んでいます。本年10月にはすでに白山麓キャンパスとその周辺地...

摘果作業アシストシステムの製品化に向け産学連携による研究開発を開始。熟練者は自宅に居ながらどの実を摘むか指示。圃場作業者はMRめがねの提示情報に従い、的確な摘果・摘花を実施。 -- 金沢工業大学

摘果作業アシストシステムの製品化に向け産学連携による研究開発を開始。熟練者は自宅に居ながらどの実を摘むか指示。圃場作業者はMRめがねの提示情報に従い、的確な摘果・摘花を実施。 -- 金沢工業大学

金沢工業大学と北菱電興株式会社(石川県金沢市)、農事組合法人んなーがら上野営農組合(石川県白山市)の3者は、このたび、ICT(情報通信技術)を活用した農業支援の一環として、「カメラ撮影の画質を向上させる画像処理技術の開発による、農作業の遠隔...

「原著から本質を学ぶ科学技術講座」第17回を開催。極大と極小に関する新しい方法発見までの経緯を紐解く

「原著から本質を学ぶ科学技術講座」第17回を開催。極大と極小に関する新しい方法発見までの経緯を紐解く

金沢工業大学(学長:大澤敏)は、「原著から本質を学ぶ科学技術講座」第17回を下記内容で開催する。

三協立山株式会社×金沢工業大学 三協立山 PR動画コンテスト公開審査会を開催

三協立山株式会社×金沢工業大学 三協立山 PR動画コンテスト公開審査会を開催

金沢工業大学では、三協立山株式会社(富山県高岡市)のPR動画に関する学内コンテスト公開審査会を令和1年12月11日(水)17時05分~18時45分まで金沢工業大学扇が丘キャンパス23号館1階コミュニケーションスタジオで開催。 当日は三協立山...

安心安全な国産ドローンで離島・山間部の小口輸送、白山麓での薬の輸送も用途で目指す。金沢工業大学航空システム工学科赤坂研究室、情報工学科中沢研究室、金沢エンジニアリングシステムズと、組込みシステム技術協会が共同で固定翼小型VTOL試作機を開発

安心安全な国産ドローンで離島・山間部の小口輸送、白山麓での薬の輸送も用途で目指す。金沢工業大学航空システム工学科赤坂研究室、情報工学科中沢研究室、金沢エンジニアリングシステムズと、組込みシステム技術協会が共同で固定翼小型VTOL試作機を開発

金沢工業大学では、工学部航空システム工学科赤坂剛史研究室と情報工学科中沢実研究室が、株式会社金沢エンジニアリングシステムズならびに一般社団法人 組込みシステム技術協会(以下「JASA」)との共同で、固定翼を持つ無尾翼小型VTOL(垂直離着陸...

【国連SDGsの目標7と目標11の達成に貢献】脱炭素を志向した電熱エネルギーのシェアモデルを構築するとともに、排熱や風力、人力による発電設備を新たに導入。 -- 金沢工業大学

【国連SDGsの目標7と目標11の達成に貢献】脱炭素を志向した電熱エネルギーのシェアモデルを構築するとともに、排熱や風力、人力による発電設備を新たに導入。 -- 金沢工業大学

金沢工業大学では、白山麓キャンパスでの産学連携による再生可能エネルギーの地産地消実証実験を第3段階に進めました。株式会社成宏電機(石川県小松市)との産学連携のもと、クリーンなエネルギーを「つくる」、「貯める」、「使う」の各々について、実証実...

金沢工業大学が国連大学IAS OUIKと共同で「北陸 SDGs ステークホルダーミーティング2019」を開催

金沢工業大学が国連大学IAS OUIKと共同で「北陸 SDGs ステークホルダーミーティング2019」を開催

【北陸でSDGs未来都市に選定されたすべての市町村が共催として参加】 来年度以降展開される新たな学習指導要領の全国展開によって拡大するSDGs教育の成果を4年後の日本政府のSDGs実施指針改定につなげる。 金沢工業大学が国連大学IAS OU...