「工学院大学」のニュース記事検索結果 202件

工学院大学と東京学芸大学附属高等学校が教育連携に関する協定を締結

工学院大学と東京学芸大学附属高等学校が教育連携に関する協定を締結

工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、東京学芸大学附属高等学校(校長:大野 弘、所在地:東京都世田谷区)と教育連携に関する協定を締結しました。協定書の調印式が、両校の関係者の出席により、2023年3月15日(水...

工学院大学で採れたハチミツ入りオリジナルビールを「KEIO 春のビールまつり」で500本限定販売(4月20日~23日開催)

工学院大学で採れたハチミツ入りオリジナルビールを「KEIO 春のビールまつり」で500本限定販売(4月20日~23日開催)

工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)みつばちプロジェクトとScience Create Projectが、京王電鉄株式会社(代表取締役社長:都村 智史、本社所在地:東京都多摩市)とともにオリジナルビール「せいせき...

文豪 井上靖ゆかりの伊豆「上の家」が、第15回静岡県景観賞優秀賞を受賞 -- 工学院大学建築学部が産学官連携で保存改修工事

文豪 井上靖ゆかりの伊豆「上の家」が、第15回静岡県景観賞優秀賞を受賞 -- 工学院大学建築学部が産学官連携で保存改修工事

工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)の意匠・材料研究室グループが保存改修工事に携わった伊豆市湯ヶ島に建つ「上(かみ)の家」が、第15回静岡県景観賞 優秀賞(静岡県建築士事務所協会賞)を受賞しました。

動く壁×データ 全国の学生・生徒がデジタルアートに挑戦 壁フェスKinetic Wall Festival 2022 最優秀賞決定

動く壁×データ 全国の学生・生徒がデジタルアートに挑戦 壁フェスKinetic Wall Festival 2022 最優秀賞決定

工学院大学(学長:伊藤慎一郎/所在地:東京都新宿区、八王子市)新宿アトリウムで、12月11日(日)にインテル株式会社のクリエイターサポートプロジェクト「インテル(R) Blue Carpet Project」協力のもと、「壁フェス Kine...

工学院大学 東京産ハチミツ配合 KUTE Honeyボディケアシリーズを限定販売 12月17・18日開催「せいせきツナガルマルシェ」に出店

工学院大学 東京産ハチミツ配合 KUTE Honeyボディケアシリーズを限定販売 12月17・18日開催「せいせきツナガルマルシェ」に出店

工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、学生プロジェクトが企画・開発したKUTE※ Honeyボディケアシリーズを、12月17日・18日に京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターで開催される「せいせきツナガルマルシェ」...

工学院大学、ホタテ殻廃棄物を活用したコンクリート部材を開発 炭素固定性に着目、CO2削減への貢献を目指す

工学院大学、ホタテ殻廃棄物を活用したコンクリート部材を開発 炭素固定性に着目、CO2削減への貢献を目指す

工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)の田村雅紀教授(建築学科)は、高橋カーテンウォール工業株式会社との共同研究により、カーボンニュートラルへの貢献が期待できるプレキャストコンクリート1部材向けのコンクリート調合を...

工学院大学が八王子ものづくりEXPO2022に出展(11/11~12)

工学院大学が八王子ものづくりEXPO2022に出展(11/11~12)

工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、11月11日・11月12日の2日間、東京たま未来メッセで開催される「八王子ものづくりEXPO2022」(主催:八王子ものづくり系イベント実行委員会、八王子市)に出展します。

工学院大学、12の特許技術を大学見本市で今月末まで公開 -- 透明で薄い全固体太陽電池の生産技術、自動車の溶接部寿命を測定する非破壊検査など --

工学院大学、12の特許技術を大学見本市で今月末まで公開 -- 透明で薄い全固体太陽電池の生産技術、自動車の溶接部寿命を測定する非破壊検査など --

工学院大学(学長:伊藤慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、同大学が取得する12の特許技術を「イノベーション・ジャパン2022~大学見本市&ビジネスマッチング~Online」(主催:国立研究開発法人科学技術振興機構、国立研究開発法人新...

工学院大学と東京経済大学がトークセッションを開催(10/25) それぞれのルーツから未来へ 大倉喜八郎と渡辺洪基

工学院大学と東京経済大学がトークセッションを開催(10/25) それぞれのルーツから未来へ 大倉喜八郎と渡辺洪基

工学院大学(学長:伊藤慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)と東京経済大学(学長:岡本英男、所在地:東京都国分寺市/武蔵村山市)が、10月25日に工学院大学 新宿アトリウムでトークセッションを開催します。両大学は、それぞれの特色を活かして...

工学院大学学生が東日本大震災被災地でボランティア -- 防災啓発活動を続け、震災の記憶と教訓を次世代に繋ぐ

工学院大学学生が東日本大震災被災地でボランティア -- 防災啓発活動を続け、震災の記憶と教訓を次世代に繋ぐ

工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市) の学生は、9月4日(日)、東北福祉大学(仙台市)、神戸学院大学(神戸市)の学生達と東松島市あおい地区を訪れ、草刈りと町内清掃をしました。みやぎ東日本大震災津波伝承館(石巻市)...

小伊津町の魅力を発信する海辺カフェを考えよう!工学院大学と島根県立平田高等学校が地域協働学習プログラムを実施

小伊津町の魅力を発信する海辺カフェを考えよう!工学院大学と島根県立平田高等学校が地域協働学習プログラムを実施

工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市) 建築学部建築デザイン学科 冨永研究室は、7月31日~8月1日にかけて、島根県立平田高等学校(校長:小林 努、所在地:島根県出雲市)の地域協働学習プログラムとして、同県出雲市小...

工学院大学、東京産ハチミツ配合 KUTE Honey ボディケアシリーズを限定販売(8/20・21)

工学院大学、東京産ハチミツ配合 KUTE Honey ボディケアシリーズを限定販売(8/20・21)

工学院大学(学長:伊藤慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、学生プロジェクトが企画・開発したKUTE※ Honey ハンドソープ、KUTE Honey ハンドクリーム、KUTE Honey In The Bath(入浴料)の3点を、京...

工学院大学ソーラーチームが国内最長のソーラーカーレース「ワールド・グリーン・チャレンジ」で準優勝

工学院大学ソーラーチームが国内最長のソーラーカーレース「ワールド・グリーン・チャレンジ」で準優勝

工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)ソーラーチームは、8月8日から11日にかけて大潟村ソーラースポーツライン(秋田県南秋田郡大潟村)で開催された「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦し、チャレンジャー・クラスで...

工学院大学ソーラーチーム「ワールド・グリーン・チャレンジ」参戦 国内最長ソーラーカーレース(8/8~8/11)で5度目の優勝狙う

工学院大学ソーラーチーム「ワールド・グリーン・チャレンジ」参戦 国内最長ソーラーカーレース(8/8~8/11)で5度目の優勝狙う

工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)ソーラーチームは、8月8日~11日に大潟村ソーラースポーツライン(秋田県南秋田郡大潟村)で開催される「ワールド・グリーン・チャレンジ」に参戦し、5度目の優勝を狙います。

工学院大学が壁フェス Kinetic Wall Festival 2022を開催 新宿アトリウムの動く壁で、学生・中高生がデジタル表現を競うコンペティション

工学院大学が壁フェス Kinetic Wall Festival 2022を開催 新宿アトリウムの動く壁で、学生・中高生がデジタル表現を競うコンペティション

工学院大学(学長:伊藤慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)は、インテル株式会社のクリエイターサポートプロジェクト「インテル(R) Blue Carpet Project」協力のもと、壁フェス Kinetic Wall Festival ...

工学院大学 建築デジタルツイン教育で産業DX人材を育成 文部科学省 高度専門人材育成事業で22年秋導入

工学院大学 建築デジタルツイン教育で産業DX人材を育成 文部科学省 高度専門人材育成事業で22年秋導入

工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)は「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を2022年秋から開始します。建築・都市のデータサイエンスと、建築構造や設備、建築デザインのモノづくりを融合させた教育を...

工学院大学、建築・都市の持続的な保全技術・システムを一挙紹介 建築再生展へ、岩手銀行赤レンガ館復原など16テーマ

工学院大学、建築・都市の持続的な保全技術・システムを一挙紹介 建築再生展へ、岩手銀行赤レンガ館復原など16テーマ

工学院大学(学長:伊藤慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)の建築学部は、6月15日(水)から17日(金)まで東京ビッグサイトで開催される「第26回リフォーム&リニューアル 建築再生展2022」(主催:建築再生展組織委員会)に出展します。...

工学院大学、東京産ハチミツ配合「KUTE Honey ハンドソープ」を限定生産 ~学生プロジェクトが化粧品メーカーとのコラボレーションで企画・開発~

工学院大学、東京産ハチミツ配合「KUTE Honey ハンドソープ」を限定生産 ~学生プロジェクトが化粧品メーカーとのコラボレーションで企画・開発~

工学院大学(学長:伊藤慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)の学生プロジェクト「みつばちプロジェクト」と「Science Create Project」が、化粧品メーカーの株式会社コスメティック・バーリィ(代表取締役:宮城忠夫、所在地:東...

【工学院大学】檜原村木材を使い伝統的な木組みと継ぎでレストハウスを設計 社会課題に応える人材を育成

【工学院大学】檜原村木材を使い伝統的な木組みと継ぎでレストハウスを設計 社会課題に応える人材を育成

工学院大学(学長:伊藤 慎一郎、所在地:東京都新宿区/八王子市)の学生グループ「WA-K.pro」(ワークプロ)は、八王子キャンパス内のテニスコート用レストハウスを設計しました。大学1年生と2年生が基本設計を担当し、地元企業が多摩産の木材と...

ドローン搭載5.7GHz帯無線機で4K生映像の5km伝送に成功【株式会社光電製作所・東京工業大学・工学院大学】

ドローン搭載5.7GHz帯無線機で4K生映像の5km伝送に成功【株式会社光電製作所・東京工業大学・工学院大学】

株式会社光電製作所(東京都大田区、代表取締役社長:荒田慎太郎)開発部、東京工業大学(東京都目黒区、学長:益一哉)工学院電気電子系 阪口啓教授ら研究グループ、工学院大学(東京都新宿区/八王子市、学長:伊藤慎一郎)工学部機械システム工学科 羽田...