「工学院大学」のニュース記事検索結果 109件
工学院大学が6月23日、石巻市でパワーアップした「出張科学教室」を開催――その日、子どもたちは科学者になる
学校法人工学院大学は6月23日(日)、「宮城県石巻市出張科学教室」を開催する。昨年の東松島出張科学教室に続き、宮城県内では2度目の開催となる。
工学院大学ソーラーカープロジェクト 「世界最大級のソーラーカー大会」に参戦 ― 2012年日本国内優勝! そして「世界制覇」へ ―
工学院大学ソーラーカープロジェクトは、10月6日~13日にオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカー大会「World Solar Challenge(WSC)」 に参戦することを公式表明した。世界制覇に挑戦する本学チームの学生たちは...
割引導入でネット出願のメリットを強化、2015年度に100%ネット化を目指す――工学院大学が2014年度入試から出願1回ごとに3,000円の入学検定料割引を開始
工学院大学(東京都新宿区、学長:水野明哲)は、インターネットを使って大学入試の出願ができる 「ネット出願」を、2002年度の開始以来10年以上採用してきた実績をいかし、2014年度入試からネット出願の入学検定料の割引を実施する。これは、ネッ...
工学院大学が、産学連携開発による4Kテレビ向けの高精細な超解像技術をSID2013へ出展――理論的限界を超えた最新技術を世界最大のディスプレイ学会で発表
工学院大学(東京都新宿区、学長:水野明哲) 情報学部情報デザイン学科 合志清一教授の研究グループは、株式会社計測技術研究所(神奈川県横浜市、代表取締役社長:田中忠雄)と共同で、5月19日~24日にカナダ・バンクーバーで開催されるSID201...
このたび学校法人工学院大学(本部:東京都新宿区)では、平成25(2013)年4月1日付で、新たに 平方邦行(ひらかた くにゆき)が工学院大学附属中学校・高等学校校長に就任した。
工学院大学が新宿・八王子地域との防災・減災対策の連携強化へむけた協定を締結――大学と地域との連携がつくる「災害に強いまち」
学校法人工学院大学(理事長・高田 貢)は、新宿区や八王子市において、大学を地域防災拠点とし、地域社会と連携した様々な取り組みを広く展開してきた。こうした取り組みをより一層強化していくために、このたび自治体・地域と包括的な防災・減災対策に関す...
工学院大学オリジナル車両「トランスポーター」導入で学生支援を強化――学生の夢を載せて走る「トランスポーター」がいよいよ発進
学校法人工学院大学はこのたび、工学院大学後援会より、学園創立125周年を記念した大学オリジナル仕様の自動車「トランスポーター」の寄贈を受けた。これに伴い、2月2日(土)新宿キャンパス南側エントランスにて、大学後援会主催によるトランスポーター...
経営陣の人事異動についてのお知らせ――水野明哲工学院大学学長が、学校法人工学院大学常務理事に就任
学校法人工学院大学(本部:東京都新宿区)では、平成25(2013)年1月1日付で、工学院大学学長水野明哲(みずの・あきさと)が常務理事に就任した。
京王プラザホテル宿泊の受験生に、工学院大学図書館を開放――地方からの受験生が大学の図書館で勉強できる
学校法人工学院大学(学長:水野明哲)は京王プラザホテル(社長:志村康洋)と提携し、2013年2月1日(金)~3月19日(火)までの期間限定で、ホテルに宿泊する受験生向けに、工学院大学の新宿図書館の利用を提供する。この特典付き宿泊プランは、「...