「追手門学院大学」のニュース記事検索結果 524件
追手門学院大学の学生が「災害から身を守れ」展を開催 -- 大阪府北部地震を振り返り教訓を考える
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)では、9月17日から来年1月17日(金)まで、博物館実習展示「災害から身を守れ あなたの部屋は大丈夫? 追手門の被害から考えよう」を開催している。これは、昨年6月の大阪府北部地震の被害状況を振り...
学校法人追手門学院が9月23日に「おうてもんパビリオン」を開催 -- SDGsやラグビー、ロボットプログラミング等の体験イベント
学校法人追手門学院(大阪市中央区/理事長:川原俊明)は9月23日(月)、毎日放送ちゃやまちプラザ(大阪市北区)で体験イベント「おうてもんパビリオン」を開催する。これは、同学院が大阪府下に設置する認定こども園から大学・大学院までを紹介するイベ...
追手門学院大学の学生が8月7日に子ども食堂で朗読劇を実施 -- 演劇コミュニケーションの授業の一環として「おやゆび姫」を披露
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)の学生が8月7日(水)に、大学近くの子ども食堂で朗読劇を披露する。これは、同大社会学部の横田修准教授による演劇を用いたコミュニケーションについての講義の中で、授業の成果発表と地域貢献の一環として...
追手門学院大学が8月23日に茨木市・総持寺の新キャンパスで「市民向け夏休み英会話教室」を開催
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は8月23日(金)に、今春開設した茨木総持寺キャンパスで地域住民向けの英会話教室を開催する。これまでは同様の教室を茨木安威キャンパスの英語学習施設で行っていたが、今回は新キャンパスで地域の人たち...
追手門学院大学が8月3日に新キャンパス初の「おうてもんジュニアキャンパス」を開催 -- 大学生らが小学生の先生に
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は8月3日(土)に「おうてもんジュニアキャンパス2019夏」を開催する。これは、同大の学生や追手門学院中学校・高等学校の教員が講師となって工作教室や学習支援などを行う小学生向けのプログラム。今年...
追手門学院大学が「第3回 思わず笑顔になるコンテスト」を開催 -- 「みんながしあわせになる」笑顔作品を募集
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は通天閣観光株式会社との共催で、「第3回 思わず笑顔になるコンテスト」を開催する。これは、「読めば 見れば みんながしあわせになる」をテーマに、作文やつぶやき、写真作品を募集するもの。小学生以上...
学校法人追手門学院が大塚製薬株式会社と連携協定を締結 -- 産学連携で地域の健康増進に貢献へ
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、大塚製薬株式会社(大阪支店取扱い)(大阪市北区、支店長:藤原康宏)と、スポーツ振興および地域連携活動に関する連携協定を締結。それに伴い、7月17日(水)に協定式を執り行う。同学...
追手門学院大学が7月27日にシンポジウム「教育改革につなげる入試改革と高大接続」を開催 --入試改革の先進事例、アサーティブプログラムとアサーティブ入試をテーマに
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は7月27日(土)に茨木総持寺キャンパスで、シンポジウム「教育改革につなげる入試改革と高大接続」を開催する。これは、同大が取り組む大学入試改革の先進的事例として全国的に注目を集めている「アサーテ...
追手門学院大学が6月22日に新図書館開館記念セミナーを開催 -- 全国初 小中高大共通の電子図書館サービスを導入、学院全体で進めるICT教育を紹介
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は6月22日(土)に、新図書館開館記念セミナー「図書館の中に教室がある―追手門学院大学・新図書館ALUMNI LIBRARY(アラムナイ・ライブラリー)」を開催。「紙の図書」と「電子図書」を融合...
追手門学院大学が6月30日に新キャンパス誕生記念イベントを開催 -- 芥川賞作家・宮本輝氏の対談やシンポジウム「次なる茨木、次なる追手門」など
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は6月30日(日)、新キャンパス誕生記念イベントを開催する。これは今年4月、茨木市内に茨木総持寺キャンパスを開設したことに伴って開催するもので、例年開催している「ホームカミング・デー」を地域住民...
島根県海士町の中学生が6月20日に追手門学院大学を訪問 -- 島の魅力を学生にプレゼン
6月20日(木)、海士町立海士中学校(島根県隠岐諸島海士町)の生徒らが追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)を訪問し、大学生に隠岐地域の魅力をプレゼンテーションする。これは、同校が探究学習の一環として行っている取り組みで、毎年、修学...
追手門学院大学など関西8大学が6月16日に「CAREER FOREST」を開催 -- 大学1、2年生を対象とした早期キャリア教育の新たな試み
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)など関西の国立・私立の8大学(追手門学院大学、大阪大学、大阪体育大学、京都橘大学、京都文教大学、 武庫川女子大学、桃山学院大学、龍谷大学)は共同で、6月16日(日)にキャリア教育イベント「CAR...
学校法人追手門学院が5月26日に新キャンパスの竣工式を挙行 -- SDGs、Society5.0を見すえ「長期構想2040」を発表
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)は5月26日(日)、今年4月に開設した茨木総持寺キャンパス(大阪府茨木市)の竣工式を開催する。
追手門学院大学が地元日本料理店と連携し茨木の名物料理「鶏のすき焼き」を缶詰として復活 -- ふるさと納税を活用し、学生の力でブランド化へ
追手門学院大学(大阪府茨木市:学長 川原俊明)ベンチャービジネス研究所は、地元の日本料理店「成田家」の創業当時の名物料理「鶏(とり)のすき焼き」をふるさと納税の返礼品として復活させ、ブランド化に向けたプロデュースを行った。これは茨木市の産学...
学校法人追手門学院が5月13日に新キャンパス「茨木総持寺キャンパス」の記者見学会を開催 -- 関西プレスクラブと共催
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)は5月13日(月)に(共催:関西プレスクラブ)、新キャンパス・茨木総持寺キャンパス(大阪府茨木市)のプレスツアーを開催する。同キャンパスは4月から供用を開始したが、施設の一部は現在も整備が...
追手門学院大学の入試志願者数が7年連続で増加 -- 新教育コンセプトWIL(Work-Is-Learning) や新キャンパスなどが要因
追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:川原俊明)はこのたび、2019年度一般入試(2019年度入学者対象の入試)の出願結果を公表。総志願者数は27,684人で、前年の総志願者数を8,565人上回り(対前年比145%)、7年連続で志願者が増加し...
追手門学院大学が冊子『大阪府北部地震の記録』を発行 -- 震源地近くの同大の対応や被害をまとめ、今後の災害に備える
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は、昨年6月に発生した大阪府北部地震についてまとめた冊子『大阪府北部地震の記録』を発行した。これは、同地震への対応や被害記録をまとめるとともに、政府の地震調査委員会が「今後30年以内の発生確率が...
追手門学院大学の学生が3月27日に支援学校と児童養護施設のこども達との交流会を開催 -- 茨木ロータリークラブの社会奉仕事業の一環
追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:川原俊明)の学生らは、3月27日(水)に行われる大阪府立茨木支援学校の生徒と児童養護施設の茨木救世軍希望館の児童、大阪交通災害遺族会から交通遺児の子ども達が集まる交流会で、パーティーの企画運営などのサポー...
追手門学院大学の学生が3月17日に「第3回 ネパールチャリティーフットサル大会」を開催 -- 世代を超えた約200人の地域住民・大学生が集結
追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は3月17日(日)に、「第3回みんな集まれ!最大200人によるBIGフットサル大会―ネパールチャリティフットサル大会―」を開催する。これは、同大の学生有志がネパールの子ども達への継続的な支援を目...
追手門学院大学に3月27日まで堺屋太一氏追悼特別展示コーナーを開設 -- 大阪偕行社学院(現・追手門学院小学校)出身
学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)は3月27日(水)まで、追手門学院大学将軍山会館(大阪府茨木市)に、2月に亡くなった作家で元経済企画庁長官の堺屋太一氏の追悼特別展示コーナーを開設。一般にも開放している。コーナーでは、同学...