「追手門学院大学」のニュース記事検索結果 535件

追手門学院大学

追手門学院大学の新たな就職支援 -- 企業の採用担当者が学生ブースを回り、学生が成長のキセキをアピールする交流会を11月4日に開催

追手門学院大学(大阪府茨木市:学長 川原俊明)は11月4日(月・祝)、企業の採用担当者にスポーツやゼミ、課外活動に取り組む学生の成長を知ってもらい、採用活動の参考にしてもらおうというユニークな交流会を開催する。会場は新キャンパス・茨木総持寺...

追手門学院大学

学校法人追手門学院が追手門学院大学の新学長に真銅正宏副学長を選任 -- 任期は2020年4月1日から3年間

学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)は10月25日、追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)の新学長に現学長代理で副学長の真銅正宏教授を選任した。これは、現学長の任期満了に伴って決定されたもの。任期は2020年4月1日...

追手門学院大学

追手門学院大学の舞台表現プロジェクト「STEP」が学園祭でシェイクスピア作品を題材とした「夏至の夜の夢」を上演 -- 新キャンパス図書館で360度観劇

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)社会学部コミュニケーション・表現プログラムの舞台表現プロジェクト「STEP」は11月2日(土)・3日(日)、同大と追手門学院中・高等学校の合同学園祭の中で「夏至の夜の夢」を上演。今年4月に開設さ...

追手門学院大学で11月2・3日にタイ東北部の魅力をPRするイベントを開催 -- 海外研修で日本人観光客誘致策を企画した学生らが学園祭のプログラムとして実施

追手門学院大学で11月2・3日にタイ東北部の魅力をPRするイベントを開催 -- 海外研修で日本人観光客誘致策を企画した学生らが学園祭のプログラムとして実施

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は、タイ東北部観光の魅力をPRするイベントを、11月2日(土)・3日(日・祝)に茨木総持寺キャンパスで実施する。これは、同大と追手門学院中・高等学校による合同学園祭のプログラムの一つ。海外研修「...

追手門学院大学

追手門学院大学と大阪府警察本部が犯罪被害を疑似体験できるVRコンテンツを開発 -- 11月2日の合同学園祭で新感覚型防犯教室を開催

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)原田章教授と大阪府警察本部府民安全対策課は、犯罪被害を疑似体験できるVR(Virtual Reality:仮想現実)コンテンツを共同開発した。これは、主に女性の自主防犯意識を高めることを目的とし...

追手門学院大学が岩崎恭子氏と上田滋夢教授による対談を11月9日に東京の卒業生イベントで実施 ~金メダリストの立場から東京オリンピックをどう楽しむか

追手門学院大学が岩崎恭子氏と上田滋夢教授による対談を11月9日に東京の卒業生イベントで実施 ~金メダリストの立場から東京オリンピックをどう楽しむか

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は11月9日(土)、東京・渋谷でバルセロナ五輪金メダリストでスイミングアドバイザー・スポーツコメンテーターの岩崎恭子氏をゲストに招き、社会学・スポーツ戦略を専門とし、サッカー解説者でもある上田滋...

追手門学院大学

追手門学院大学の学生が11月3日、地域の自主防災会の避難訓練に参加 -- 安否確認研修で子どもの防災意識を向上へ

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)社会学部古川隆司准教授ゼミで社会福祉を学ぶ学生たちは、11月3日(日・祝)に行われる府営松ヶ本住宅(茨木市)の避難訓練に参加する。避難後には子ども会と一緒に安否確認をし、子どもたちの防災意識の向...

追手門学院大学の学生が10月19日に茨木市との地域連携イベント「5地創マルシェ」で自作の防災紙芝居を披露 -- 東日本大震災の「奇跡の水門」について子どもたちに伝える

追手門学院大学の学生が10月19日に茨木市との地域連携イベント「5地創マルシェ」で自作の防災紙芝居を披露 -- 東日本大震災の「奇跡の水門」について子どもたちに伝える

追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:川原俊明)の学生は10月19日(土)、茨木市内で行われる地域連携イベント「5地創マルシェ」で、自作の紙芝居を披露する。制作したのは地域活性化やまちづくりを学んでいる地域創造学部の学生4名で、イベントは同学...

追手門学院大学

追手門学院大学が11月2・3日に追手門学院中・高と合同学園祭を開催 -- テーマは「追手門万博」

追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:川原俊明)は11月2日(土)・3日(日)に学園祭を開催する。今年は、4月に開設した新キャンパス・茨木総持寺キャンパスを会場に、隣接する追手門学院中・高等学校(校長:木内淳詞)と合同で開催。「追手門万博」を...

追手門学院大学

追手門学院大学が10月14日に「追手門学院授業見学DAY」を開催 -- 119の開講科目を参観可

追手門学院大学(大阪府茨木市/学長:川原俊明)は10月14日(月・祝)に「追手門学院授業見学DAY」を開催する。これは、教育の質向上を目的として2年前から行われているもので、119の開講科目を保護者や卒業生などに公開。見学後には授業の感想な...

追手門学院大学

追手門学院茨木総持寺キャンパスに茨木市観光協会が移転 -- 地域創造学部を中心に連携を強化

今年4月に開設した追手門学院茨木総持寺キャンパス(大阪府茨木市)に、茨木市観光協会が10月6日付で移転することとなった。学校法人追手門学院のキャンパス内に公的な機関が移転するのは初めてのことで、今後は大学の地域創造学部を中心に連携を強化し、...

追手門学院大学の学生が「災害から身を守れ」展を開催 -- 大阪府北部地震を振り返り教訓を考える

追手門学院大学の学生が「災害から身を守れ」展を開催 -- 大阪府北部地震を振り返り教訓を考える

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)では、9月17日から来年1月17日(金)まで、博物館実習展示「災害から身を守れ あなたの部屋は大丈夫? 追手門の被害から考えよう」を開催している。これは、昨年6月の大阪府北部地震の被害状況を振り...

追手門学院大学

学校法人追手門学院が9月23日に「おうてもんパビリオン」を開催 -- SDGsやラグビー、ロボットプログラミング等の体験イベント

学校法人追手門学院(大阪市中央区/理事長:川原俊明)は9月23日(月)、毎日放送ちゃやまちプラザ(大阪市北区)で体験イベント「おうてもんパビリオン」を開催する。これは、同学院が大阪府下に設置する認定こども園から大学・大学院までを紹介するイベ...

追手門学院大学

追手門学院大学の学生が8月7日に子ども食堂で朗読劇を実施 -- 演劇コミュニケーションの授業の一環として「おやゆび姫」を披露

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)の学生が8月7日(水)に、大学近くの子ども食堂で朗読劇を披露する。これは、同大社会学部の横田修准教授による演劇を用いたコミュニケーションについての講義の中で、授業の成果発表と地域貢献の一環として...

追手門学院大学

追手門学院大学が8月23日に茨木市・総持寺の新キャンパスで「市民向け夏休み英会話教室」を開催

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は8月23日(金)に、今春開設した茨木総持寺キャンパスで地域住民向けの英会話教室を開催する。これまでは同様の教室を茨木安威キャンパスの英語学習施設で行っていたが、今回は新キャンパスで地域の人たち...

追手門学院大学

追手門学院大学が8月3日に新キャンパス初の「おうてもんジュニアキャンパス」を開催 -- 大学生らが小学生の先生に

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は8月3日(土)に「おうてもんジュニアキャンパス2019夏」を開催する。これは、同大の学生や追手門学院中学校・高等学校の教員が講師となって工作教室や学習支援などを行う小学生向けのプログラム。今年...

追手門学院大学

追手門学院大学が「第3回 思わず笑顔になるコンテスト」を開催 -- 「みんながしあわせになる」笑顔作品を募集

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は通天閣観光株式会社との共催で、「第3回 思わず笑顔になるコンテスト」を開催する。これは、「読めば 見れば みんながしあわせになる」をテーマに、作文やつぶやき、写真作品を募集するもの。小学生以上...

追手門学院大学

学校法人追手門学院が大塚製薬株式会社と連携協定を締結 -- 産学連携で地域の健康増進に貢献へ

学校法人追手門学院(大阪市中央区、理事長:川原俊明)はこのたび、大塚製薬株式会社(大阪支店取扱い)(大阪市北区、支店長:藤原康宏)と、スポーツ振興および地域連携活動に関する連携協定を締結。それに伴い、7月17日(水)に協定式を執り行う。同学...

追手門学院大学

追手門学院大学が7月27日にシンポジウム「教育改革につなげる入試改革と高大接続」を開催 --入試改革の先進事例、アサーティブプログラムとアサーティブ入試をテーマに

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は7月27日(土)に茨木総持寺キャンパスで、シンポジウム「教育改革につなげる入試改革と高大接続」を開催する。これは、同大が取り組む大学入試改革の先進的事例として全国的に注目を集めている「アサーテ...

追手門学院大学

追手門学院大学が6月22日に新図書館開館記念セミナーを開催 -- 全国初 小中高大共通の電子図書館サービスを導入、学院全体で進めるICT教育を紹介

追手門学院大学(大阪府茨木市、学長:川原俊明)は6月22日(土)に、新図書館開館記念セミナー「図書館の中に教室がある―追手門学院大学・新図書館ALUMNI LIBRARY(アラムナイ・ライブラリー)」を開催。「紙の図書」と「電子図書」を融合...